本日、武蔵野市民社会福祉協議会様主催の
地域懇談会が開催されました。
本日の対象となった地域は、
境・境南(きょうなん)・桜野の3地区。
JR武蔵境駅近くのスイングビル10階の会場に会し、
第1回地域懇談会が開催されました。

JR武蔵境駅に降り立ったのは
15年ぶりくらいでしょうか。
現在駅舎は工事中。
駅周辺もすっかり変わりました。
武蔵野市には、JR吉祥寺駅、JR三鷹駅、
そしてJR武蔵境駅の3駅が横断しています。
今回の地域懇談会も、その地域の方々が集まりやすい場所で
開催されています。
本日は、境地区、境南地区、桜野地区の3地区合同で
開催され、会場はJR武蔵境駅前となりました。

今回会場となったスイングビル。

開会後、
武蔵野大学の熊田先生から
基調講義がありました。

今回は境地区で2グループ、
境南地区で3グループ、
桜野地区で2グループが
構成されました。

その後、グループワーク
ということで
登壇させていただきました。

グループワークの進め方を
まずはご説明していきます。
初めてお会いする方々も多いことから、
自己紹介をしていただきました。







それぞれに
お名前とあわせて
今のお気持ちなども
添えていただきました。

日常生活の中で
課題だと思うことを
書き出していただきました。





続いて、書き出したカードを
共通するもの同士、
グループ分けしていきます。





それぞれの内容について
全員で話し合い、
模造紙にイメージ化していきます。



カードを貼る場所一つを
とっても、いろいろと
試しながら進めていました。

完成した模造紙を貼り出し、
全員で自由に観覧しました。




武蔵境駅周辺の街並み。
吉祥寺や三鷹とは
また違った環境です。

最後に、熊田先生から
全体をとおした
コメントが出されました。
本日出された生活課題をもとに、
第2回地域懇談会では、
地域資源とのマッチングを行います。
次回第2回は、来年1月の予定です。
また皆様とお会いできることを楽しみにして、
本日の懇談会を修了しました。







地域懇談会が開催されました。
本日の対象となった地域は、
境・境南(きょうなん)・桜野の3地区。
JR武蔵境駅近くのスイングビル10階の会場に会し、
第1回地域懇談会が開催されました。

JR武蔵境駅に降り立ったのは
15年ぶりくらいでしょうか。
現在駅舎は工事中。
駅周辺もすっかり変わりました。
武蔵野市には、JR吉祥寺駅、JR三鷹駅、
そしてJR武蔵境駅の3駅が横断しています。
今回の地域懇談会も、その地域の方々が集まりやすい場所で
開催されています。
本日は、境地区、境南地区、桜野地区の3地区合同で
開催され、会場はJR武蔵境駅前となりました。

今回会場となったスイングビル。

開会後、
武蔵野大学の熊田先生から
基調講義がありました。

今回は境地区で2グループ、
境南地区で3グループ、
桜野地区で2グループが
構成されました。

その後、グループワーク
ということで
登壇させていただきました。

グループワークの進め方を
まずはご説明していきます。
初めてお会いする方々も多いことから、
自己紹介をしていただきました。







それぞれに
お名前とあわせて
今のお気持ちなども
添えていただきました。

日常生活の中で
課題だと思うことを
書き出していただきました。





続いて、書き出したカードを
共通するもの同士、
グループ分けしていきます。





それぞれの内容について
全員で話し合い、
模造紙にイメージ化していきます。



カードを貼る場所一つを
とっても、いろいろと
試しながら進めていました。

完成した模造紙を貼り出し、
全員で自由に観覧しました。




武蔵境駅周辺の街並み。
吉祥寺や三鷹とは
また違った環境です。

最後に、熊田先生から
全体をとおした
コメントが出されました。
本日出された生活課題をもとに、
第2回地域懇談会では、
地域資源とのマッチングを行います。
次回第2回は、来年1月の予定です。
また皆様とお会いできることを楽しみにして、
本日の懇談会を修了しました。






