本日、埼玉県社会福祉協議会様主催、
「介護支援専門員実務研修に向けた指導者会議」が
開催されました。
この研修会には、
介護支援専門員実務研修で指導者として登壇されている方々が、
1月10日(火)と本日15日(日)に分かれて出席されました。

CIMG0004

JR与野駅には、
お昼すぎに到着しました。
すっかりおなじみの駅に
なりました。


CIMG0002
駅前の地図で
あらためて確認してみると、
与野はさいたま市内の
ちょうど中央あたりに
位置するようですね。


CIMG0003


駅前には、
与野駅の歴史をまとめた
プレートが飾られていました。


CIMG0005
駅前のビルのモニュメント。
2年前に初めて与野駅に
降り立った時から、
ず~~っと気になっています。
玉ねぎ? 水のしずく? (笑)


CIMG0006






すこやかプラザまでの途中には、
こういった表示が
あちらこちらに
掲げられていました。


CIMG0008


午後1時前、
彩の国 すこやかプラザに
到着しました。


CIMG0009







CIMG0010


日曜日でも、
いろいろな研修会が
実施されていました。


CIMG0011


本日は、
34名の方々が
参加されました。


CIMG0012
テーマは
「参加型学習の意義」でした。
講義の途中で隣の方同士、
体験談などを
話し合っていただきました。


CIMG001390分の講義時間は、
あっという間に
終わってしまいました。
皆様にとって、1つでも何か
お役に立つことが
お伝えできたら幸いです。



一昨年の5月に弊社を立ち上げ、
おかげさまで、いろいろな場所で、
様々な方と出会うご縁を得ます。
埼玉県社会福祉協議会様とも、
私が全国社会福祉協議会に勤務していた頃以上に、
お付き合いをしていただいている気がします。

本日で、ひとまず研修会のお仕事は修了となりましたが、
また別な機会に、皆様ともお目にかかれればいいなと思います。

本日はたいへんお疲れ様でした!