本日、武蔵野市民社会福祉協議会様主催
「第3回地域懇談会」が開催されました。

今日の関東地方は、
平野部でも雪が舞う寒い一日でした。
本日対象となった南町・東部の両地区は、
JR吉祥寺周辺にあたる町々です。

CIMG0001開会は午後7時。
午後6時には
JR吉祥寺駅に到着
していましたが、
雨と雪が混じり、
冷え込みがましていました。


CIMG0002





会場となった武蔵野公会堂。
前回訪れたのは12月下旬。
クリスマスツリーが
鮮やかに飾り付けられていた
時期でした。


CIMG0003



午後6時30分に入館。
準備を始めました。


CIMG0004


第3回の今夜は、
これからの夢や希望を
自由に話し合っていただきます。


CIMG0011
まず前半は
個人ワークとして、
一人ひとり、
短冊に夢や希望を
自由に書いていただきました。


CIMG0013


ご準備していた短冊が、
どんどん減っていき、
夢がどんどん増えていきます。


CIMG0023


書き上げた短冊を
グループで整理する方法を
ご説明しました。


CIMG0032



関連しそうな短冊同士を集め、
グループを作っていきます。


CIMG0040


整理した短冊の内容を
じっくりと読み込み、
イメージを膨らませます。


CIMG0042


模造紙を置いたテーブルを
囲みながら、
全員で夢をまとめていきます。


CIMG0043







話し合っていくうちに、
新しい夢や希望が
増えていくこともありました。


CIMG0045







それぞれのグループに
名前を付けて、
整理は完了です。


CIMG0046



最後の仕上げとして、
スローガンを考えます。


CIMG0047


こういう時、
私はじっと見守るだけです
(笑)


CIMG0048

話があちらこちらに
広がるのは、
グループワークでは
とてもよい傾向です。


CIMG0049

なるほど、とうなづけたり、
ほ~っ、と感心したり。。。
いろいろなご意見が
出されていました。


CIMG0055


ようやくスローガンもでき、
最後に皆さんで
内容の確認です。


CIMG0059

単に短冊を貼るのではなく、
グループ同士の関係性も
しっかりと考えたうえでの、
この配置となります。


CIMG0060


せっかくということもあり、
きれいに飾り付けも
されていました。


CIMG0074

互いのグループの成果を
自信をもって
発表されている姿が
印象的でした。


CIMG0075






自分たちの地域の未来、
素敵なまちを想起させる
素敵なスローガンが
できました。


CIMG0078


最後に私からも、
皆様に贈る言葉を
申し上げました。


CIMG0082



最後に市民社協の
局長さんと・・・


CIMG0086


地域福祉活動計画
策定委員会委員長の
ごあいさつがありました。



今回の成果は、
今後、地域福祉活動計画策定委員会の議論に
反映させられることとなっています。

午後9時をすぎるまで、
皆様熱心に議論されました。
本日は、たいへん、お疲れ様でした!