「山梨県中堅民生委員児童委員リーダー研修会」と
「山梨県民生委員児童委員会長・副会長研修会」が
が無事修了いたしました。
今回は、2日間にわたり、2つの研修会に登壇するべく
2月5日の前日から山梨県甲府市に移動していました。
山梨県には、昨年12月8日に
「主任児童委員研修会」で一度、
http://blog.livedoor.jp/keizoizumin/archives/5500687.html#more
12月21日に
「市町村社協相談員研修会」で一度伺っています。
http://blog.livedoor.jp/keizoizumin/archives/5577461.html#more
今回の2日間2本の研修会にも、
昨年の研修会に参加された方がお越しになっていたりして、
ちょっとした“同窓会”(大げさかな?)の雰囲気もありました。
【2月5日 日曜日】
いよいよ出発。まずは新宿駅に移動しました。
新宿は、日曜日でも
平日でも、かわらずの
混みようですね。
今回の往路は、
午後3時発の
特急あずさです。
ホームもかなりの
混みようでした。
出発!
走り始めた頃は、
まだ家並も
たくさん見えていました。
そのうち、
家々も少なくなり・・・
雪も見え始め・・・
山間の線路を
走るようになっていました。
遠くに見える山並みも
素晴らしかったです。
午後4時30分、
甲府駅に到着しました。
駅の上階はデパート。
甲府の街も大きな町ですね。
武田信玄さんとも再会。
お元気でしたか?
この日はホテルにチェックインし、
明日の最終確認をしました。
天気予報は、晴れですね。
【2月6日 月曜日】
「中堅リーダー研修会」当日。
昨日の予報に比べて
雲が多くなるようですね。
前回12月に訪れた際、少し気になっていた場所があり、
朝早くに散歩を兼ねて出かけてみました。
それは「甲府城跡」です。
現在では
舞鶴城公園として
整備されています。
暖かい太陽がのぼります。
本日の研修会の成功を
お祈りしました。
残念ながら天守閣は
もうありませんが、
立派な石垣が残っています。
天守閣跡から
北の方角を見渡してみました。
雄大な山々が続きます。
その後、
支度をしてホテルを出発。
常盤ホテルに移動しました。
甲府市内でも老舗のホテル。
皇室が来県の際に宿泊されたり、
将棋の対抗試合なども
開催されることがあるそうです。
午前10時30分。
いよいよ開会です。
冒頭のごあいさつ。
今回の研修会の趣旨を
ご説明しました。
本日の研修会には
約180名近い方々が
一堂に会されました。
午前中の基調講義を経て、
午後にはグループ演習をおこなっていただきました。
グループ演習の前半は
「ふくぶく村の宝探し」です。
皆さんで力をあわせて
地図造りが続きました。
私も時折、
ほんのちょっぴりお手伝い。
グループ演習の後半は、
中堅リーダーの将来像を
グループ単位で創造して
いただきました。
描いていただいた将来像は、
最後に全員が自由に
観覧する形で発表しました。
最後に、私から贈る言葉を
申し述べ、無事閉幕となりました。
ホテルに戻って、
テレビの天気予報を観ると、
おやおや、
明日は本格的な雨になるようす。
【2月7日 火曜日】
「会長・副会長研修会」当日。
午前中の雨の確率100%。
というより、
すでに降り続いています。
道行く人たちは
傘を持って急ぎ早に
歩いていきます。
本日の「会長・副会長研修会」には、
約200名近い方々が参加しました。
テーマは
“より良きつむぎ役になろう”
でした。
午前中は基調講義でした。
皆様熱心に
メモをとっていらっしゃいました。
午後からは、グループワークに移りました。
グループ演習の前半は、
各単位民児協の
定例会について
意見交換をしていただきました。
定例会の誇れる点と悩める点を
自由にだしていただき、
全員で整理していきます。
グループ演習の後半は
理想的な定例会像を
皆さんで創造していただきました。
巡回の合間には、
個別のご質問などに
対応しています。
(泉、しゃがんでいます・・・)
「完成したようですね?」
「なかなか難しかったですよ」
そして、展覧会方式による
発表会が始まりました。
それぞれのグループが創造した
これからの定例会像は、
一朝一夕にできるもの
ではありません。
しかし、少しずつでも
進んでいく価値のある
アイデアばかりでした。
研修会修了後、ロビーに戻ると
ひな人形がかわいらしく
飾られていました。
甲府駅に戻りました。
帰路は午後5時2分発の
特急あずさ。
では、出発です!
すっかり日も暮れました。
幸いに雨はあがったようです。
東京・新宿に戻りました。
2泊3日の研修出張も
無事修了しました。
今回お招きをいただきました
山梨県民生委員児童委員協議会、山梨県社協、山梨県様、
誠にありがとうございました。
そして、受講された皆様方、
たいへんお疲れ様でした。
またいつか、どこかでお会いいたしましょう!