武蔵野市民社会福祉協議会様主催の
「第3回地域懇談会」が開催されました。
本日は、吉祥寺の商工会館において、
吉西地区と御殿山地区が対象でした。
今回をもって、各地区3回にわたり開催された
地域懇談会もすべて修了しました。
「第3回地域懇談会」が開催されました。
本日は、吉祥寺の商工会館において、
吉西地区と御殿山地区が対象でした。
今回をもって、各地区3回にわたり開催された
地域懇談会もすべて修了しました。
地域懇談会がスタートしたのは、
昨年の11月7日のことでした。
それから4か月にわたり、
11地区の住民を対象に開催されました。

武蔵野市は、JR吉祥寺駅、
三鷹駅、武蔵境駅の
3駅にまたがっています。
本日の会場は、
吉祥寺駅下車でした。

サンロード商店街を抜け、
すぐの場所に
商工会館はあります。


午後2時開会。
冒頭、市民社協の
三輪常務理事より
ご挨拶がありました。


前半は、
将来に向けての夢や願いを
一人ひとり短冊に
書いていただきました。

できるだけ
自分たちの地域に沿った
願いや夢を、具体的に
書いていただきました。

吉西
第1グループ

吉西
第2グループ

御殿山
第1グループ

御殿山
第2グループ

後半では、
書いた短冊を
共通するもので
固めていきます。





整理したうえで、
そこから見えてくることを
自由に話し合っていただきました。


短冊のかたまりには
それぞれに
名前をつけて・・・



そしていよいよ、
スローガンを
書き入れます!
今回で最終回ということもありましたので、
参加者ご自身により
発表をしていただきました。

吉西
第1グループ

吉西
第2グループ

私も感想を
述べさせて
いただきました。

御殿山
第1グループ

御殿山
第1グループ

最後に
私からも
贈る言葉を申し述べ、
市民社協様に
マイクをお返ししました。

最後に
市民社協の
福岡局長より
ご挨拶がありました。
今後は、各地区の懇談会で
話し合われた内容を、
地域福祉活動計画策定委員会に
ご報告しつつ、
平成24年度の策定に向けて、
次のステップに進んでいくこととなります。
本日は、皆様、たいへんお疲れ様でした!
3か月に渡り、どうもありがとうございました!
昨年の11月7日のことでした。
それから4か月にわたり、
11地区の住民を対象に開催されました。

武蔵野市は、JR吉祥寺駅、
三鷹駅、武蔵境駅の
3駅にまたがっています。
本日の会場は、
吉祥寺駅下車でした。

サンロード商店街を抜け、
すぐの場所に
商工会館はあります。


午後2時開会。
冒頭、市民社協の
三輪常務理事より
ご挨拶がありました。


前半は、
将来に向けての夢や願いを
一人ひとり短冊に
書いていただきました。

できるだけ
自分たちの地域に沿った
願いや夢を、具体的に
書いていただきました。

吉西
第1グループ

吉西
第2グループ

御殿山
第1グループ

御殿山
第2グループ

後半では、
書いた短冊を
共通するもので
固めていきます。





整理したうえで、
そこから見えてくることを
自由に話し合っていただきました。


短冊のかたまりには
それぞれに
名前をつけて・・・



そしていよいよ、
スローガンを
書き入れます!
今回で最終回ということもありましたので、
参加者ご自身により
発表をしていただきました。

吉西
第1グループ

吉西
第2グループ

私も感想を
述べさせて
いただきました。

御殿山
第1グループ

御殿山
第1グループ

最後に
私からも
贈る言葉を申し述べ、
市民社協様に
マイクをお返ししました。

最後に
市民社協の
福岡局長より
ご挨拶がありました。
今後は、各地区の懇談会で
話し合われた内容を、
地域福祉活動計画策定委員会に
ご報告しつつ、
平成24年度の策定に向けて、
次のステップに進んでいくこととなります。
本日は、皆様、たいへんお疲れ様でした!
3か月に渡り、どうもありがとうございました!