昨日と今日の二日間に渡って開催された
横浜市民生委員児童委員協議会様、
横浜市社会福祉協議会様主催、
『中堅リーダー養成研修』が修了しました。
昨日のブログでもご紹介したとおり、
今回の研修会は3年度に渡って開催されます。
横浜市の各区にある地区民児協で
“中堅リーダー”といわれる立場の方を養成する
という大きな目標があります。

昨日と今日開催されたのは、
一年次の研修会(平成23年度)になります。
次回、二年次は今年の6月(平成24年度)、
そして来年の6月(平成25年度)に
三年次の研修会が開催される運びです。

実は平成25年12月1日には、
全国23万人におよぶ民生委員・児童委員の皆様の
3年に一度の一斉改選が行われます。
それまでの期間に、この中堅リーダー研修会が開催され、
受講者の皆様同士が、より深く、より前進した委員活動を
目指していただきたいという希望もある研修会なんです。

昨日の午前・午後で計18グループ。
本日の午前・午後で計15グループ。
全33グループの皆様が受講されました。


【2月23日 木曜日】

午前の部は午前9時30分~午後12時、
午後の部は午後1時30分~午後4時まで
開講されました。

CIMG0020




会場となったウィリング横浜が入る
ゆめおおおかオフィスタワー。






CIMG0002

今回の研修会以外にも、
介護支援専門員実務研修などが
開講されていました。



CIMG0001
ビルにはいろいろな会社が入っています。
私が訪れた時も、ひっきりなしに
人が出入りしていました。




CIMG0004

冒頭、横浜市民児協の
長谷川会長が
ご挨拶をされました。



CIMG0008
研修会の時間は
2時間30分。
前半の1時間は
基調講義をいたしました。



CIMG0012
基調講義後、
これから3年間、共に研修を受講する
皆さん同士で自己紹介、
そしてグループ名を決定していただきました。



BlogPaint







CIMG0010

それぞれのグループなりに、
ユニークな名前が出そろいました。




後半には、次回の研修会(6月)までの4か月間に
取り組むべきチャレンジ目標を考えていただきました。

CIMG0017
このチャレンジ目標に向けて、
今後日常的には、皆様方同士、情報交換を
していただきながら、
次回6月を迎えることとなります。



【2月24日 金曜日】

二日目の今日は、比較的穏やかな天気になりました。

CIMG0002






最寄駅の京急・上大岡駅に到着





CIMG0003





オフィスタワーが
青空に映えています。





CIMG0005








今日もよろしくお願いします!



CIMG0020

二日目の開会にあたっては、
市民児協の大越副会長様が
ご挨拶に立たれました。



CIMG0007
実は“中堅”という概念は
法律や制度で決められている
わけではありません。
それぞれの地区民児協によって
様々な解釈があります。



CIMG0009
でも、どれが正しい、正しくない
ではなく、皆様が一堂に会したうえで、
互いのこれからのあり方を
話し合っていただきたいと思っています。



CIMG0010

長時間の座学は疲れます。
途中で簡単なストレッチも
入れました。



CIMG0013
後半では、自己紹介も終え、
打ち解けた皆様同士、
日頃の活動を振り返りながら、
グループ討議が展開しました。



CIMG0015







CIMG0016







CIMG0017







CIMG0032







CIMG0034
最後に、私から皆様に贈る言葉を
お伝えし、また6月にお会いすることを
お約束して閉会となりました。




昨日、今日と受講された皆様方、たいへんお疲れ様でした。
でも、これを機会に、ご縁を大切にしていただき、
皆さんで“中堅リーダー”のこれからを話し合ってまいりましょう!