本日、千葉県袖ケ浦市民生委員児童委員協議会様の
総会にあわせた研修会が開催されました。

袖ヶ浦市では、
長浦地区、東部地区、昭和地区の3地区で
82名の民生委員・児童委員さんが活動しています。

本日は袖ヶ浦市民生委員児童委員協議会様の総会。
平成23年度の事業報告・決算、および
平成24年度の事業計画・予算が審議されていました。

私は、総会終了後の午後3時30分から1時間にわたり、
講演をさせていただくべく、現地に向かいました。

CIMG0011
袖ヶ浦はJR内房線の駅。
弊社がある船橋市からは、
約1時間10分ほどで
移動できます。








CIMG0012
JR津田沼駅まで移動した後、
総武快速・君津行きに乗車。





CIMG0013
津田沼から
電車で揺られること45分。





CIMG0014
袖ヶ浦に到着しました。






CIMG0015
こじんまりした
かわいい駅でした。





CIMG0016
駅から徒歩で
15分少々。
袖ヶ浦市民会館の
看板が見えてきました。



CIMG0017
暖かい日差しが
降り注ぐ一日でした。
うぐいすも
あちらこちらで
鳴いていました。


CIMG0018
午後2時30分。
会場に到着。





CIMG0019
本日は、
袖ヶ浦市民会館の
中ホールに
お邪魔しました。



CIMG0052
会館の周囲には、
陸上競技場や
市営球場もあり、
さながら袖ヶ浦市の
カルチャーエリア
といえる場所でした。

CIMG0027
前段の総会の
熱気冷めやらぬ中、
登壇いたしました。




CIMG0030
一昨年の一斉改選で
全体の45%ほどの方が
新任として就任されました。




CIMG0043
その新任の皆様も
3年間の任期の
折り返し地点を
回っています。



CIMG0047
そのような中、
お一人おひとりの
やる気を今以上に
発揮していただけるよう、
お話をさせていただきました。


CIMG0050
最後には、
榎本淳二郎会長より
丁重なお言葉も頂戴しました。




CIMG0053
修了したのは午後4時30分。
外も、次第に日がかげり、
春の夕暮れを
迎えようとしています。



委員の皆様が三々五々帰路につかれる中、
私も袖ヶ浦駅に戻っていきました。

どうぞ皆さん、明日からも、
元気に民生委員・児童委員活動を
進めてください。

本日は、本当にお疲れ様でした!