本日、
新潟市民生委員児童委員協議会連合会様
主催の「中堅民生委員児童委員研修会」が
新潟市・朱鷺メッセ「マリンホール」で
開催されました。
新潟市民生委員児童委員協議会連合会様
主催の「中堅民生委員児童委員研修会」が
新潟市・朱鷺メッセ「マリンホール」で
開催されました。
朱鷺メッセは、
昨年10月に開催された
「全国民生委員児童委員大会」でも
使用されたコンベンションホールです。
私にとっては、
ほぼ1年ぶりの訪問でした。
今日は、暑い日差しが照る
まさに真夏の一日でした。
メッセに隣接した日航ホテルの
最上階展望室から見下ろすと、
新潟の平野が一望できました。
日本海も
穏やかそうで、
夏の海と
いった趣きです。
メッセの外側の回廊には、
実に心地よい風が吹き抜けていました。
日向の部分と
日蔭の部分で
相当な温度差を
感じました。
一歩中に入りますと、
延々と続くエントランスがあります。
昨年の大会では、ここに
全国からの参加者を迎える受付を
設けました。
でも、実はここ
公道なんです。
会議の主催者が
一人占めできず、
一般の人も
散歩で利用する
という、ちょっと
不思議な空間。
このメッセ4階にある
マリンホールで、今回の研修は開催されました。
今回の参加者は
223名。
冒頭から
演習を開始するため、
37のグループに
分かれて着席して
いただきました。
非常に活発な意見交換をしながら、
午後1時30分から午後4時30分までの3時間を
過ごしました。
演習の様子を撮影した映像は、
できれば明日のブログで、
ご紹介したいと思います。
私自身は、研修会終了後、
事務所にもどり、現在ブログを書いています。
また新しい出会いができたことに感謝し、
また今後もお会いできることを期待し、
次のステップに進んでいきたいと思います。
次の研修会は、長崎県佐世保市です!
昨年10月に開催された
「全国民生委員児童委員大会」でも
使用されたコンベンションホールです。
私にとっては、
ほぼ1年ぶりの訪問でした。
今日は、暑い日差しが照る
まさに真夏の一日でした。
メッセに隣接した日航ホテルの
最上階展望室から見下ろすと、
新潟の平野が一望できました。
日本海も
穏やかそうで、
夏の海と
いった趣きです。
メッセの外側の回廊には、
実に心地よい風が吹き抜けていました。
日向の部分と
日蔭の部分で
相当な温度差を
感じました。
一歩中に入りますと、
延々と続くエントランスがあります。
昨年の大会では、ここに
全国からの参加者を迎える受付を
設けました。
でも、実はここ
公道なんです。
会議の主催者が
一人占めできず、
一般の人も
散歩で利用する
という、ちょっと
不思議な空間。
このメッセ4階にある
マリンホールで、今回の研修は開催されました。
今回の参加者は
223名。
冒頭から
演習を開始するため、
37のグループに
分かれて着席して
いただきました。
非常に活発な意見交換をしながら、
午後1時30分から午後4時30分までの3時間を
過ごしました。
演習の様子を撮影した映像は、
できれば明日のブログで、
ご紹介したいと思います。
私自身は、研修会終了後、
事務所にもどり、現在ブログを書いています。
また新しい出会いができたことに感謝し、
また今後もお会いできることを期待し、
次のステップに進んでいきたいと思います。
次の研修会は、長崎県佐世保市です!