前篇に引き続き、
新潟市民生委員児童委員協議会連合会様主催
「中堅民生委員児童委員研修会」の模様です。
2010_0727_132952-CIMG0002







開会直前。まだ皆様、多少緊張気味です。

握手1






さっそくグループのメンバー同士で
自己紹介タイム。
一気に場がなごんでいきます。

握手2






なかには、円陣を組んで、
「今日は頑張りましょう~」と
一致団結しているグループも。

2010_0727_141817-CIMG0005






前半は基調説明をさせていただきました。

グループワーク1






今回のテーマは、
「地域の灯台となるためには」。
ご自身の体験などを踏まえ、
メンバー全員での意見交換です。

個人ワーク






講師としても、
若干アドバイスをはさみます。
しかし、大半の時間は、
受講者の皆様が
積極的に進めていただけました。

2010_0727_145621-CIMG0009






A3判の用紙に、
グループとしての意見を
整理していきます。

グループワーク2






私も、時折加勢させていただきました。

グループワーク3






メンバー同士が一致団結して
一つの課題に取り組むという演習は、
そのまま日常的な民児協活動にも
つながっていきます。

発表2






発表1






数グループに発表いただきした。
それぞれにユニークな発想のもと
自分たちの未来像を
しっかりと語られていました。

37グループすべての成果物は、
後日、皆様のお手元に製本されて
届けられることになっています。

日常の民児協活動の
ご参考になれば幸いです。


朱鷺メッセ外観





今回のグループメンバーは、
初対面の方同士で同席していただきました。
今回の出会いが、
長いお付き合いにつながっていくことを
お祈りしております。

皆様、お疲れさまでした!!