本日、茨城県の東海村社会福祉協議会様主催
「職員研修会」が開催されました。
この研修会は、
常務理事以下、同社協の職員の方々を対象に
2ヵ月に1回のペースで開催されるものです。
今年度は、本日と11月、そして来年1月の
計3回に渡って実施されます。
今回の研修会は、
職員の皆様がお仕事を終えられてからのひととき、
全員で集合して開催するというもの。
そのため、午後5時30分から午後7時30分までが
充てられることとなりました。

お昼過ぎ、
上野駅に到着。
遅めの昼食を済ませました。
日差しがまだまだ暑い
昼下がりです。

上野駅の
メインコンコースには
暑い中にもかかわらず、
人がいっぱい!
ま、
もちろん電車を使うため
でしょうね・・・

本日は、
特急フレッシュひたち号で
勝田駅をめざします。

午後3時30分。
では出発しましょう!

暑いなかでも、
空を見上げると
秋の雲が
たなびいていました。

午後4時50分。
勝田駅に到着。
ここで主催者様に
ピックアップしていただき
会場まで移動しました。

午後5時30分。
お仕事を終えた皆様が
集まってこられ、
第1回研修会が
開会しました。
本日は、常務理事、事務局長以下、
総勢25名が参加されました。

まずはグループ内で
自己紹介。
今日は「偏愛マップ」を
使っていただきました。

同じ職場の仲間でも、
意外と知らない
人となり。
互いの絆を深める
きっかけに
なりましたか?

前半の基調講義に続き、
今回は互いの力を
併せることを体験するため、
“ふくぶく村の宝さがし”を
行いました。

不思議なもので、
グループによって、
進め方が違ってきます。

それぞれのグループの
個性がでてくるのですね。

地図を完成させるのが
最終目的ですが、
そこに至るプロセスを
体感していただくのも
大切な要素です。

互いの力を信じ、
互いの力を合わせ、
一つの目標に向けて
進んでいくという
プロセス。

ご自分なりの
気づきを得ていただければ
幸いです。
次回は11月。
おそらく、肌寒くなっている季節でしょう。

勝田駅に戻り、
帰りはスーパーひたちに
乗車します。

車内では、
お仕事帰りの
サラリーマンが、
あちこちで酒宴を
催していました(笑)

午後9時30分、
上野駅に到着。
その後、
午後11時に
帰社いたしました。
参加された皆様、
たいへんお疲れ様でした。
また11月にお会いいたしましょう!
常務理事以下、同社協の職員の方々を対象に
2ヵ月に1回のペースで開催されるものです。
今年度は、本日と11月、そして来年1月の
計3回に渡って実施されます。
今回の研修会は、
職員の皆様がお仕事を終えられてからのひととき、
全員で集合して開催するというもの。
そのため、午後5時30分から午後7時30分までが
充てられることとなりました。

お昼過ぎ、
上野駅に到着。
遅めの昼食を済ませました。
日差しがまだまだ暑い
昼下がりです。

上野駅の
メインコンコースには
暑い中にもかかわらず、
人がいっぱい!
ま、
もちろん電車を使うため
でしょうね・・・

本日は、
特急フレッシュひたち号で
勝田駅をめざします。

午後3時30分。
では出発しましょう!

暑いなかでも、
空を見上げると
秋の雲が
たなびいていました。

午後4時50分。
勝田駅に到着。
ここで主催者様に
ピックアップしていただき
会場まで移動しました。

午後5時30分。
お仕事を終えた皆様が
集まってこられ、
第1回研修会が
開会しました。
本日は、常務理事、事務局長以下、
総勢25名が参加されました。

まずはグループ内で
自己紹介。
今日は「偏愛マップ」を
使っていただきました。

同じ職場の仲間でも、
意外と知らない
人となり。
互いの絆を深める
きっかけに
なりましたか?

前半の基調講義に続き、
今回は互いの力を
併せることを体験するため、
“ふくぶく村の宝さがし”を
行いました。

不思議なもので、
グループによって、
進め方が違ってきます。

それぞれのグループの
個性がでてくるのですね。

地図を完成させるのが
最終目的ですが、
そこに至るプロセスを
体感していただくのも
大切な要素です。

互いの力を信じ、
互いの力を合わせ、
一つの目標に向けて
進んでいくという
プロセス。

ご自分なりの
気づきを得ていただければ
幸いです。
次回は11月。
おそらく、肌寒くなっている季節でしょう。

勝田駅に戻り、
帰りはスーパーひたちに
乗車します。

車内では、
お仕事帰りの
サラリーマンが、
あちこちで酒宴を
催していました(笑)

午後9時30分、
上野駅に到着。
その後、
午後11時に
帰社いたしました。
参加された皆様、
たいへんお疲れ様でした。
また11月にお会いいたしましょう!