10月1日(月)~5日(金)に渡り、
高知県・和歌山県・静岡県磐田市に
伺いました。
それぞれの研修会の報告をいたします。
【10月1日 月曜日】

この度、
高知県民生委員児童委員協議会連合会様主催、
『高知県主任児童委員研修会』が開催されました。

昨年11月6日に開催された同研修会、
今回は145名が参加。
半数以上の方がリピーターとして、
スキルアップをめざされました。

CIMG0006
京浜急行で
羽田空港に到着。
地下から一気に
エスカレーターで
上がっていきます。


CIMG0001
月曜日とはいえ、
羽田空港は大変な人。





CIMG0003CIMG0002







とてもよく晴れた日となりました。
空港にはこれから飛び立つ飛行機が
たくさん駐機されていました。

CIMG0007
本日のフライトは
午後4時45分発の
全日空機。
バスで飛行機まで
移動します。


CIMG0010
では、
行ってまいります!





CIMG0012
約1時間20分の
フライトでした。





CIMG0014
高知龍馬空港。
今回も、
龍馬さんが
出迎えてくれました。



高知龍馬空港で、ちょっとしたトラブル。
機内で研修会の準備をしていた際、
筆記用具とデジタルカメラを
座席前のシートポケットに入れていたのを、
飛行機から降りる際にうっかり失念。

でも、上の“出迎え龍馬さん”を
撮影しようとして忘れたことに気づき、
さっそく座席シート番号などを
空港スタッフに伝えると、
ほどなく持ってきてくれました ホッ!

連絡バスでJR高知駅前に移動し、
この日は高知での定宿に入りました。

夜遅くにはなりましたが、
せっかくなので、少し周辺を歩きました。

NEC_0450
以前も高知県に
出張したとき、
バスの車窓からは
見えていた
はりまは橋の欄干。


NEC_0451
その隣には、
こんなモニュメントも。





NEC_0452
JR高知駅前には
このお三方の銅像が!
右から、中岡慎太郎、
坂本龍馬、武市半平太です。




CIMG0015
明日も
四国・高知は
晴れる予報です。





【10月2日 火曜日】

CIMG0017
天気は、
予報通り、
晴れそうです。




CIMG0021
高知駅から
タクシーで20分ほど。
今回の会場となる
高知県立福祉交流プラザに
到着しました。


CIMG0022
つい先日は、
この研修の打ち合わせ会で
伺った場所です。




CIMG0025
2階多目的ホールで
午前10時に開会しました。





CIMG0032
前半は私から
地域の現状と課題等について
お話をさせていただきました。




CIMG0033
会場に集まったのは
主任児童委員さんと
各地区民児協の会長さんたちです。




CIMG0035
午前中の後半は、
ウォーミングアップやアイスブレイクも
兼ねて、
『ふくぶく村の宝さがし』に
取り組んでいただきました。


CIMG0038CIMG0040







CIMG0046CIMG0051

CIMG0070
昼食をはさんで
午後からは、
「フィッシュボーン」を実施。




CIMG0078CIMG0083







CIMG0083
課題に対する
取り組みのアイデアを
フィッシュボーン(魚骨)に
書き込んでいきます。



CIMG0101CIMG0102







CIMG0103CIMG0104







CIMG0105CIMG0106







CIMG0107CIMG0108







CIMG0109CIMG0110







CIMG0111CIMG0112







CIMG0113CIMG0114







CIMG0115CIMG0116







CIMG0117
各グループとも、
しっかりと骨がつながりました。





CIMG0119
修了後、
ふたたびタクシーにて、
JR高松駅へ。




CIMG0120
龍馬さんにも
お別れをして・・・





CIMG0121CIMG0123







高知駅を出発!

CIMG0124
途中、「ごめん」
という駅名を発見。
謝られてしまいました。

『いえ、私の方こそ・・・』


CIMG0126
小歩危(こぼけ)渓谷や











CIMG0130CIMG0131







夕暮れ迫る風景を眺めているうちに・・・
瀬戸大橋もわたり、

CIMG0133
JR岡山駅に到着。

30分ほど駅構内に
滞在し・・・、



CIMG0134
今度は新幹線で
新大阪へ。





CIMG0135
新大阪に到着後、
小一時間ほど
駅構内滞在し・・・、




CIMG0139
特急くろしお号で
和歌山へ。





CIMG0140CIMG0141







和歌山に到着したのは、午後10時09分。
高知から和歌山まで、長い長い陸路の旅でした。

CIMG0142
和歌山の明日も、
うん!
よい天気ですね!





※研修報告② 和歌山編につづく。