
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:44:25.81 ID:jQQO2rQx0
マーフィーの法則とか潜在意識とかいろいろ調べたがこの3つは効果ありすぎ
テラワロスwww
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:45:14.15 ID:N1rOK28YI
後ろ向きなバカよりはマシかもな。
俺は信じないが。
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:45:50.70 ID:zkp7BA6N0
教えちょ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:45:52.84 ID:qgBwkoVv0
やり方教えろ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:46:06.88 ID:7QIRmwMe0
くわしくたのむ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:54:22.43 ID:ZkDNAD0B0
叶えたい願いを念じながら生活するやつだっけ?
引き寄せの法則ヤバすぎだろwww効果ハンパねぇぞ より
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:55:50.91 ID:jQQO2rQx0
付き合いたい奴がいる
→もうコイツとは付き合ってる
付き合えたらいいなじゃなくて付き合ってると考える
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:56:52.88 ID:kGZ48ZnV0
>>12
スト―カーの心理ですねわかります
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:58:29.32 ID:jQQO2rQx0
>>15
別に恋愛が全てじゃないぞ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:56:21.76 ID:j6x9KPt70
なんだただの統合失調症か
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 20:57:32.83 ID:jQQO2rQx0
>>13
そう思われても構わん
妄想みたいなもんで他人に迷惑かからんし
オマケに手軽に出来るだろ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:00:26.06 ID:jQQO2rQx0
とにかく、気が楽になる
信じこむことで物事が上手くいくようになる
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:01:04.51 ID:T4CoKoEi0
やってみたけど2日で飽きた
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:02:27.71 ID:jQQO2rQx0
>>20
俺は妄想自体が好きだからなwww
別に変な意味とか無しで
全然飽きない
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:01:35.19 ID:ij5jA/JU0
占いとか新興宗教とかとおなじ
現実逃避してるだけでしかないんだよな
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:03:33.35 ID:jQQO2rQx0
>>22
まぁ、結局そうなんだよな
でも自分の調子が上がるんだよな
心に余裕ができる
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:02:15.16 ID:kChvaMy2P
つまりアルティメットルーティン
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:03:26.97 ID:DCdOM4CH0
>>24
トリコ読んでて思ったわ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:02:56.80 ID:/VA+9BKP0
毎日vip見てるといつかビッグになれるきがする
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:04:15.44 ID:jQQO2rQx0
>>27
ねーよw
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:07:04.79 ID:PB6DlqP+O
スピリチュアルめんどくさい奴だな
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:09:09.54 ID:jQQO2rQx0
>>31
わるい
あんまり深くやってないからそこら辺の用語使われてもわからん
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:08:55.02 ID:UMWBZMyF0
なんのかんの難癖つけて否定しようとする奴よりかは
それくらい前向きな奴の方が人生楽しそうだな
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:09:53.26 ID:jQQO2rQx0
>>32が全て
本当にこれなんだよな
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:09:48.69 ID:2cPW/O870
調子いい時はいいけど
やがて、妄想と現実の区別がつかなくなって
大概、周りに迷惑掛ける部類の人間になる
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:10:57.87 ID:jQQO2rQx0
>>34
そこまで信じすぎると危ないだろw
あくまでモチベーションをあげる程度
当たり前だけど妄想と現実の区別がつかなくなる人には向いてない
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:12:18.48 ID:2cPW/O870
>>36
盲信するってのはそういうことだろ
宗教だって、信じ切ってると他人の言葉なんて耳に入らない
自分が一番正しいと思ってるから
オセロの黒いのがいい例
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:11:44.64 ID:VqNcNgc20
働かなきゃいけない
→俺はすでに働いている
スゲーなこれ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:12:51.02 ID:jQQO2rQx0
>>37
働いているイメージと働ける喜びを感じる
念仏みたいに唱えてるだけじゃダメだぞ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:14:03.49 ID:VqNcNgc20
>>42
極めれば給料ももらえますか?
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:12:18.59 ID:ccz+i+aX0
なんにしても俺がキモいブサメンであることは永久に変わらんわ...
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:12:26.64 ID:NbQ0taUB0
妄想してたことが失敗したらどうするの?
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:14:02.09 ID:jQQO2rQx0
>>40
失敗って具体的にどういう場面になることか
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:16:07.04 ID:NbQ0taUB0
>>44
受験に合格した妄想してて失敗とか付き合う妄想してて告白したら惨敗とか
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:19:25.78 ID:jQQO2rQx0
>>50
受験にうかる妄想→その目標のために受験勉強のモチベーションがあがる
こんな感じ
付き合う妄想→自分からコクらなくても相手からくるもんだぞ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:26:28.31 ID:NbQ0taUB0
>>55
モチベーションが上がった、だか失敗
相手が寄ってこない
ときどうすればいいのかを聞いている
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:27:54.30 ID:jQQO2rQx0
>>76
そんなマイナスのイメージを抱いてるのがダメだぞ!
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:28:42.20 ID:w8eeWlY90
>>78
おまえもうちょっと引き寄せの法則読め
ダメとは書いてなかったはずだ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:30:54.17 ID:jQQO2rQx0
>>80
すまん
自分なりにアレンジしてるところもあるんだ
「必ず感謝する」とか宗教っぽくて省いてる
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:12:35.77 ID:UMWBZMyF0
引き寄せの法則で人生うまくいく奴は
たぶんそんな法則知らなくてもうまくいくと思う
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:15:29.53 ID:jQQO2rQx0
>>41
その上手くいってるやつみたいにモチベーションをあげる手段なんだよな
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:15:07.85 ID:IvCnGyfU0
ぐぐったら宗教じみてた
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:16:48.55 ID:9r6TTS0Y0
思い込みの力は案外馬鹿に出来ないもんだぞ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:22:09.72 ID:jQQO2rQx0
>>52
本当にそうだと思った
水泳の記録会で緊張してる俺に「上手く泳いでいる自分をイメージしなさい」ってばっちゃが言ってた
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:17:32.52 ID:jQQO2rQx0
甲子園で優勝した長崎清峰高校 部訓より
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYm8O_CAw.jpg
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:19:40.89 ID:T4CoKoEi0
>>53
やべえ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:21:11.30 ID:w8eeWlY90
いちいち法則と言わずともできる人間はずっとやっていること
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:21:36.02 ID:2cPW/O870
つーか、ただのポジティブシンキングじゃねーか・・・
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:21:55.90 ID:iq4GU0l0O
いわゆるイメトレだろ
事前に未来を想定できるやつってのは
その未来への至り方をイメージ的には知っているから
誤差を修正するだけでその未来に至れる、て寸法ですわな
ただし、いきなり億万長者になりたい、とイメージするのは困難だけどな
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:25:18.14 ID:jQQO2rQx0
>>65
そーだよな
横着者はいけない
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:23:34.39 ID:9ix3iHSK0
大したことねーな
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:23:53.86 ID:jQQO2rQx0
あと、有名なマザーテレサの名言
思考は現実化する
これで俺は「氏ね」とか一切言わなくなった
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 23:02:52.48 ID:d7wb0SYj0
>>71
マザーテレサの言葉はマルチやってるクズの常等文句になってて吐き気がするわ
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 23:18:57.43 ID:a1/ujJy70
>>71
「氏んで欲しい人に氏ね」って言ってそれが現実になるんだろ?
最高じゃねーか
なんで言わなくなったの
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:24:00.08 ID:w8eeWlY90
勝利とは引き寄せるものではない
奪い取るものだ
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:29:18.57 ID:jQQO2rQx0
>>72
物事によるけど
思考+努力=成功
だと俺は思ってる
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:31:26.86 ID:w8eeWlY90
>>82
思考の方向性としてネガティブイメージは成功するための転化が必要だと書いてあるだろうに
ネガティブイメージはダメレッテルを貼るのではなくその上にポジティブを築くという指針があるだろうが
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:32:12.03 ID:jQQO2rQx0
>>84
これはタメになった
サンクス!
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:34:59.97 ID:jQQO2rQx0
ポジティブに!っていうのがもともと好きで興味もったんだよな
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:35:15.62 ID:NbQ0taUB0
成功したものだけ引き寄せのおかげ
失敗には目をつぶれ
法則なんていうなよただのポジティブシンキングじゃん
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:36:34.19 ID:w8eeWlY90
>>88
あれはタイトルであって結局は心構えでしかない
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:36:28.64 ID:lgUSnfTn0
法則じゃないな
実現できなかった奴は想像が足りなかったとか言われるだけ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:37:11.11 ID:geHMKVkv0
念じるだけじゃなくてノートに引き寄せたいことを書いておくといいらしいな
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:38:34.54 ID:VJg26bMW0
じゃあ俺は三上詩織ちゃんと結婚するって妄想してればいつか現実になるのか
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:39:36.65 ID:jQQO2rQx0
>>92
ゴメン…
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:52:08.86 ID:SPaTAl3M0
上手くいかない現実を想像してても結局は妄想だからなwwwwww
上手くいく自分をイメージしまくるのと変わらないと思って最近ずっとそうしてたんだが引き寄せの法則っていうのがそんな感じなのか?
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:56:52.79 ID:MlE03GikO
たけしの座頭市に
浅野忠信が演じる用心棒がたけしに勝つ妄想してたけど
負けちゃったじゃん、あれなんで?
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:00:06.65 ID:ij5jA/JU0
>>99
妄想が足りなかったから
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 21:57:01.71 ID:tlts5l6n0
引き寄せの法則か何か知らんけど、何故か気になった珍しい熟語があったとして、
たまたま本屋で適当に気になる本買ったら、その珍しい熟語が出てきた
みたいなことって時々あるよな。自分だけ?
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:09:14.48 ID:ZwD7v3hhO
>>100
確証バイアス
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:12:43.74 ID:tlts5l6n0
>>111
よく知らんけど、自分の中に関心があるからそれに目がいっただけ
的な感じだっけ?
俺もそうだと思ったんだけど、それは科学的な後付けのような気もするんだよなぁ
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:02:03.01 ID:19tR5QP50
つまり自分好みの女の子を想像すれば会えるってことだな!
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:02:53.50 ID:IMCpDgSl0
>>105
あえて行動しないと行けないけどな
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:03:10.05 ID:Y7hcVTJk0
では何故ストーカーの恋が成就しないのか
何故毎日イラストを描いて「俺は大物だ」と言う奴らが大成しないのか
何故俺はカッコいいと考えているナルシストがキモがられるのか
→すべては信心が足りないのです!or
そう思っているように外側から見えても、その人は心の底では
自分を信じていないのです!
と言い訳されて言いくるめられる
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:06:05.37 ID:tuTyGTQl0
引き寄せの法則は存在する。
俺はこれで株暴落するんじゃなくしている
している…と思い込んでたら本当に暴落して3200万溶かした。
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:08:53.04 ID:iMxpvSlE0
心の底から信じてそのとおりになるならば
心の底から信じてる統合失調症患者の妄想はすべて現実化しているはず
でもそうはなっていない
つまり法則はない
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:10:53.97 ID:19tR5QP50
つまりどう言うことだってばよ?
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:12:15.68 ID:DSFNl23v0
>>112
信じるものは救われる
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:11:31.03 ID:jQQO2rQx0
なんか否定的なレスが多くなってきたけど
引き寄せの法則は絶対的なものではない。
あくまでモチベーションをあげる手段だと思ってる
深くやりすぎると危ないし、軽くやってみて効果がでなければやめればいいと思うよ
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:15:35.36 ID:C46swhE/P
>>113
軽い感じならなんでもそんなもんだ
重く深くいった時、引き寄せの法則は詰みがあるようにおもうがいかがか?
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:20:54.74 ID:jQQO2rQx0
>>123
重く深くいったらあるだろうな
完璧とは思えない
別に完璧だから信じるってわけじゃないし
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:12:17.50 ID:2cPW/O870
だから、ただのポジティブシンキングだろ
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:12:56.99 ID:T4CoKoEi0
失敗しても信じる強さが足りなかったからとか言い訳できるもんな
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:13:53.37 ID:jQQO2rQx0
>>117
妄想は楽しいし、別に軽く考えればいいんだよ
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:15:04.31 ID:Y7hcVTJk0
法則と名乗るからには確実性が欲しかろう
そうでないなら法則と呼べないなぁ
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:15:25.92 ID:QFKRjoGG0
スーパーに行って「支払いしてないけどこのキャベツは俺のものだ」と念じればレジを通さずに持って帰っても捕まらないってこと
なにそれ凄い
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:15:57.89 ID:w8eeWlY90
成功するイメージが強くなれば
成功するためのプロセスを自ずとイメージできるようになる
ということを暗に伝えてるだけであって妄想のたぐいではない
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:18:21.22 ID:Y7hcVTJk0
>>124
ところがどっこい本スレやそこの派生のしたらばなんかは酷いものだぞ
寝て起きたら口座に金が大量に放り込まれているってレベルの
奇跡を待っている連中の巣窟
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:19:17.12 ID:w8eeWlY90
>>129
他力本願なお馬鹿さんなんて知らん
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:18:17.03 ID:iMxpvSlE0
なんらかの形で願いが叶うまでとにかく続けて
達成した時点で「法則のおかげ」といってるだけ
願う行為と叶った事象には関連がないのに、無理やり関連付けてるだけ
雨が降るまで踊り続けて成功率100%とかいう雨乞いと同じものを感じる
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:19:08.76 ID:QFKRjoGG0
おれ今扇風機消そうかなと思って「もう扇風機は消えている」って凄く思い込んでるだけどずっと回ってる
思い込み方が足りないの?
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:26:27.12 ID:iMxpvSlE0
どっかのブログでみた解説によれば願いが叶ったかどうかはかなり広義でみなきゃいけないっぽい
「iPodがほしい」って願いの場合、貯金にiPodを買えるだけの金銭的余裕がたまった時点で叶ったとみなすらしい
iPodそのものがポンとおちてくるわけではない
>>130の場合だと、扇風機をとめることは指を伸ばせばいつでも出来るわけで、すでに叶ってるとみなされる
その程度のものらしい
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:20:20.79 ID:kGZ48ZnV0
結局、>>1の具体的な体験談はなしかよw
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:22:31.00 ID:jQQO2rQx0
>>133
好きな人ができてさ、全然しゃべらなかったというか、交流が全くなかったんだけど。
なぜか相手も俺のことが気になってたらしく、付き合えましたとさ
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:22:06.93 ID:geHMKVkv0
引き寄せの法則よりも、手繰り寄せの法則の方が合ってると思う
願ってるだけじゃダメで、願いに向かって動かないと何も叶わないから
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:27:21.89 ID:Y7hcVTJk0
>>138
そうそう、待っててもダメ
背中を押す道具の一つだと思う
そう意味では自分は肯定派
関連スレやまとめを読んだことがあるが、多くの場合は奇跡を待ってるんだ
そこが不気味
例えば上の扇風機なんかは自分で止めた方が早い
だが奴らは止まるか誰かが止めるのを待ち続けることを選ぶんだ
しかし法則と名付けるのはいかがなものか
だって確実に●したら△になる、というものではない
…というと今度は量子論だのを持ち出すんだぜ、オカルト板のやつらは
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:28:39.13 ID:jQQO2rQx0
>>142
法則って名前つけたのが間違い
要するにものの考え方だと思う
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:39:34.11 ID:iMxpvSlE0
引き寄せには段階があるらしくて
願う→信じる→受け取る ……だったかな?
高級時計がほしい場合、その高級時計を買うことができる機会がおとずれた時点で
「受け取る」すなわち自分で買う必要があるということ
福引で当たる可能性もないわけではないが、引き寄せの法則は願いの成就に関してその過程を加味しないので
福引よりも成就可能性の高い「自力購入」のほうをあてがってくる
法則「時計がほしい? そうかそうか、じゃあ買いなさい。あなた買えるだけのお金持ってるよね」
金がない場合は、働く機会とか、そういうとこからあてがわれていくということっぽいが……
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:40:38.38 ID:dWhI2OpB0
こんなの考えない方が幸せだろ
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/06(木) 22:41:39.76 ID:cUOpIjNx0
>>151
そういう人もいるしそうでない人もいるわな
引き寄せの法則