1:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)06:45:24 Up3
これからは家事ができてなくてもイライラしない
イライラ態度を出しながら家事手伝ったりしない
君の全て許し愛してます
2:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)06:46:25 Up3
自分は出来るだろとおもって相手にもそれを求めるのは間違いなんだぞ
元記事:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1501623924
4:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)06:46:58 76a
そうやって定期的に「いい人」になるんだろ
それは精神未発達な証拠で、近々離婚されるパターンだよ
6:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)06:48:20 9uh
>>4
これこれこれ
5:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)06:47:10 qpR
こんなとこで何言うてんの?
7:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)06:48:21 Up3
出来てないのは当たり前じゃないけど、それはを責めるのは間違いなんだぞ
出来て当然の精神でいられると相手は辛い
8:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)06:48:25 Zpl
ヤニ中の禁煙宣言と大差ない
9:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)06:49:30 76a
分かりやすいDV男の特徴だよな
こういうゴミは大嫌い
12:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)06:51:32 Up3
DVしたことないぞ
昨日嫁がいきなり声を上げてキッチンで泣き始めたんだ
どうしたのと聞いてもわからないっていう
14:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)06:52:46 Up3
わからないって何なの?泣くには理由あるでしょうと聞いた
そしたら、自分が何にも出来ないから自分にイライラして泣いてしまったって言った
15:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)06:52:50 McO
縁あって一緒になった人だからな
大事にしてやれ
38:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:20:31 Up3
>>15
ATMって言われてもいい
嫁を一生支えていくつもりです
17:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)06:54:02 Zpl
いやこれ>>1悪くないパターンかもしれん
メンヘラ嫁かも
18:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)06:56:08 Up3
それ言われた時に俺のせいですごめんなさいと言った
泣いた日は嫁はしんどい頭痛いって言ってて俺が帰るや否や部屋に篭り寝てしまったんだ
19:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)06:57:38 76a
>>18
次からもっと接しろ
本来爆発前に気付くもの
23:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:00:55 Rre
>>18
頭が痛いのは水分が足りないからだよ
39:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:21:18 Up3
>>23
それもあると思う
エアコン24時間稼働してるのも原因かもしれない
20:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)06:58:36 Up3
しんどいし仕方ないかと思って(表面上は心の中ではイライラが)子供は寝てたので先に自分のご飯をつくってそのあと、子供が2人とも起きてきたのでお風呂に入れて着替えさせて、ご飯を一緒に食べた。その辺りで嫁が起きてきた
21:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)06:59:18 ASd
>>1
おまえ嫁だろ
22:犬◆WOLF/aDUvs:2017/08/02(水)06:59:38 Hpf
徐々にまた緩んでくから定期的に締めるんやで
34:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:12:54 Up3
>>22
だね
すぐその時の気持ちって忘れちゃうもんね
24:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:00:57 6F2
物を言わない嫁は家事ができない
立つことのできない嫁の家事を手伝い台所に立つ
イライラしない
嫁は椅子に座ったまま微動だにしない
でも良いんだ
俺は嫁を愛しているか…
〜Fine〜
25:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:02:43 Up3
嫁が起きてきたけど、俺は家事を放棄してる嫁にイライラしてたので無言で洗い物をしておもちゃの片付けと洗濯物を干した
ひと段落してゆっくりするかというところ、でキッチンから嫁の発狂というか泣き叫ぶというか凄い声が聞こえてきた
急いでかけよったらカレーとうどんを床にぶちまけてた
27:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:04:28 Fzt
自虐風嫁自慢スレ
28:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:05:41 Up3
そこでイライラしてたのがサーって引いた
そのあとは>>14の流れ
29:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:08:58 Up3
家事ごときでイライラしてた俺はケツの穴小さいね
嫁は嫁なりに一生懸命やってるのにそれを認めて上げられないのって本当夫として最悪だね
30:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:10:10 PPy
1日もてばいいね
31:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:10:42 9np
上司と部下みたいだなお前ら夫婦
32:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:11:02 Up3
育児してたら家事回らないこともあるんだ
それを理解できなかった俺はうん.こ
33:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:11:44 a1B
うん.こー
35:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:15:10 Up3
人生で初めて内面において自分が少し成長したかもしれないなと思った
36:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:16:35 Up3
みなさんも嫁は大切に
嫁を蔑ろにしないで下さい
表にはだしてないけど寂しい思いしてるかもしれないです
40:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:22:06 o6r
>>36
皆が大切にしてない、蔑ろにしてると思ってるのか?
41:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:23:37 8TE
それはさー、本当の優しさじゃないよ?
出来ないと諦めるのじゃなくて本気でやれるように一緒に努力した?
喧嘩しようが本気でやれるように相手の事を思ってあたってお互いが成長しないと本当の家族になれないぞ?
としとる度に悲しくなるぞ?
まずはイッチがイライラせずに、嫁をしつける事が必要だと思うぞ?
42:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:31:54 Up3
>>41
うちの嫁にとってはそれは優しさじゃないただのエゴと強要
できない分は俺が快くカバーすればいい
イライラするのが大前提で間違ってたんだわ
44:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:36:15 Up3
なぜかというと嫁は家事が出来ない訳ではなく
育児が大変すぎて家事に手が回らないことがあるだけだから
出来なかった分俺がカバーして嫁の負担を軽くしてあげるのは当然
俺がイライラするのは糞
45:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:36:22 8TE
>>42
じゃあ子供が嫁みたいになったとしても嫁みたいに諦めてカバーしてイライラしないようにするの?
46:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:43:28 Up3
>>45
諦めてないよ、人間誰しも出来ない時がある
嫁は一生懸命努力してるそれを認めず出来ていない時が責める俺が人として糞なだけ
娘と息子がいるけど娘には人を思いやれる心を持った人と一緒になってほしい
48:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:51:47 yCl
それ気づくの高校生頃だと思うんだけど
52:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)08:01:46 Up3
>>48
それはそうでしょう
実行し続けることできてる人がどれだけいるんでしょうね
うちの会社の上司とかみてると思います
49:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:53:07 Xra
1が必死に自分に言い聞かせてる感がすごい
51:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:55:10 8TE
>>49 まあ無理だろうね
人ってそんなに変わらないからね
原因を解決しないかぎりエンドレスだとおもうなー
54:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)08:04:28 Up3
>>51
変わろうと努力もしないのは本当に糞ですよ
変わったかどうかの結果は自分が嫁とお別れするときにしかわかないでしょう
50:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)07:55:10 Rre
これは旦那が反省するのを期待している嫁の願望
感情に任せた態度や行動は嫁を責め続けている
旦那にその事を都度気が付かせない関係性が良くない
53:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)08:02:23 Up3
>>50
妄想が過ぎますよ
そのまま受け止めて下さい
55:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)08:12:56 Rre
>>53
それなら良かった
反省を見せる事が屈辱と思わず素直に見せられるようにして
感情に任せるのではなく相手のスキルを理解し二人で協力して解決してください
イライラと反省を交互にしていては解決しません
イライラしないよう心がけてください
56:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)08:44:23 Up3
>>55
アドバイスありがとうございます
心に留めておきます
58:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)12:33:38 jJl
家事と育児一人じゃ無理だよ
知らないけど
59:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)12:38:37 umO
三歳〜四歳くらいまではたいへんだろうな
60:名無しさん@おーぷん:2017/08/02(水)12:40:10 h0R
第2子の産後2〜3年までが一番辛い時期だけど
奥さんが母親業で苦しむ時期なんか長い人生で考えりゃあっという間に終わるから頑張れ
アクセスの多かった記事
・同じ職場の女性の胸を毎日見てたら
・独身の女先輩(35)といたしてしまったwwwww
・お局ポジションの女だけどお持ち帰りされて会社休んでしまった
・彼女(33)と結婚間近だったんだが、遊びのつもりだった会社の事務女(24)から・・・
・嫁が妊娠したんだが辛すぎるwww
・両親から昨夜お母さん妊娠したからって告げられたんだけど
・妻がスポーツジムに通い始めたんだけどセクシーなウェアを着てるのが気になる
・姉(32)の計画的デキ婚に衝撃を受けた
・職場で『あ、この二人付き合ってるな』って感づく瞬間
・夜のお店で働いてた女性と結婚したけど半年で離婚した