WS000071

1:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
いまどきの女子のことばに「よ」「わ」「ね」という語尾はない、というハナシが話題に上って思い出した。

「〜かしら」という言葉を知り合い(男性)が使っているのを見て、カマっぽいと思ってしまった。

女性語だと思っていたけれど、偶に男性で語尾に「かしら」を付ける人見かける。

これが方言なのか、育った家庭環境なのか知らないけれど。



元記事:
https://anond.hatelabo.jp/20180717214249
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20180717214249


当ブログはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


2:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
わかる!ほんとそれ。
でも素敵な人おおいよね。
「〜でしょ?」をきいたときも衝撃でした。
関西ではいなかったと思う。男子では。東京の男子は「〜でしょ?」いうよね。



3:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
「〜でしょ?」はフツーに男性でも使う気がします。
「〜かしら」は無いなあと思いました。うーむ。



4:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
関西の男子は、でしょ?とじゃん? を遣わずになんて言うの?



5:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
やろ?



6:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
ドラえもん読むとそうなる



7:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
俺もドラえもんで知った。



8:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
ウテナだろ。



9:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
漱石からF不二雄でも幅広く使われている印象。



10:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
江戸っ子なおじさんがよく使う言葉という印象。一人称は「あたし」か「あたくし」



11:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
元々は弱い推量の語尾で、男女関係なかったはず。
程度の強い語と弱い語が存在する時、大抵弱い語が女性語化してしまうんじゃなかったかしらん。



12:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
「〜か知らぬ」→「〜かしらん」→「〜かしら」なので男女は関係ない。
関西弁で言うと「知らんけど」か。



13:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
〜かしら(ん)は古い言葉だから、いまどきの感覚ではそうなるのかもね。



14:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
たまに「〜かしら」っていう男性いるけど、めちゃくちゃ好みなので流行ってほしい



15:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
終助詞〜か知らんのくだけた表現で、明治以降の文学でも夏目とか江戸期の小説に影響を受けてる作家なんかだとふつうによく見るよ。自分も不思議なんだけどいつから女言葉みたいな扱いになったんだろうな



16:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
ちょっと調べたら論文が出てきた。
https://ci.nii.ac.jp/naid/120000837516
明治後期に女性の発話内での用例が増え始め、昭和前期には女性的表現として定着したとのこと。直接的な言及を避けるのが女性的だったのでは、とも。



17:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
原作のび太が多用するよね。



18:名無しさん+:2018/07/17 ID:xxxxxxxxx
以前ネトゲのLINEグループで使ったら、中国人のメンバーさんから「女の子ですか?」言われたことを思い出す



浮気相手(38)が妊娠してた 今4ヶ月目 マジで助けてくれ

私が「産みたい! 産もう!でも結婚はしない。」 彼女が「非婚出産」した理由

大学生のころ住んでたアパートでは毎晩夜泣きが聞こえてた 毎日大変だなーと

彼氏が急にうちに来た時、私の夕飯の残りの出汁巻玉子を勝手につまみ食いして

仕事が休みなのに子供を保育園に預けるのはNG? 「文句言われた」投稿に反響

婚約破棄してきた 理由は彼女が婚約指輪は約200万のハリーウィンストンがいいと・・・

※コメント内容の著作権は、投稿者に帰属します。
削除依頼等のご連絡はメールでお願いいたします。