1:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:35:24.24 ID:CAP_USER9.net
12月3日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)において、『読売新聞』(読売新聞社)が報じた、政府が来年度からの開始を予定している地方移住・起業にともなう補助金支給の話題が取り上げられた。今後、東京23区に在住・通勤する人を対象に、地方へ移住し起業した場合は最大300万円、中小企業へ就職した場合は最大100万円が支給される。これにより、地方出身者の里帰り就職であるUターンのほか、都心部の出身者が地方へ向かうIターン、別の都市へ移るJターンなどを促進したい狙いが政府にあるようだ。
これを受け、マツコ・デラックスは「やらないよりはやった方がいいと思うけど」と前置きしつつ、「これくらいじゃ期待された効果はほど遠いのでは」と話した。シンガポールのように「特定の都道府県ならば法人税が半額といったそれくらいの魅力がないと、一極集中は打破できない」と話し、難しい問題であると示した。
また、デイトレーダーでタレントの若林史江も「こうした政策にある『最大』という言葉が嫌い。満額が支給されるケースはほとんどない」と苦言を呈した。
これを受け、ネット上では「マツコの言う通り、やっぱり税金の問題だよね。結局、日本ならばどこでも変わらないんじゃね?」「若林の言うこともわかる。補助とか言ってるのも、あとは自分で何とかしてねって感じがする」といった意見が見られた。
さらに、マツコは続けて、「取引だってなんだって全部ネットでできる時代。実際に(人と人が)会う意味がなくなっているわけじゃない。なので大きな銀行が東京に本社を置いている意味とかは前ほどないわけじゃない」と話した。長期的な視点では、都市から地方への移動の流れはあるかもしれない。だが、利便性においてはまだ都市部の方に軍配が上がりそうだ。
これに関しても、ネット上では「ビジネスではそうかもしれないけど、やっぱり東京の魅力は何でもあるところじゃないのかな」「何よりマツコみたいな人間が生きられる場所は東京しかないんじゃないの?」といった声が聞かれた。さらに、地方在住者からも「地方は金がかからないといっても車が必須だしその分維持費やガソリン代もかかるわ」「ついでにいえば地方のテレビは、TOKYO MXも映らないんでつまんない。俺はネットで観てるけど」といった意見も見られた。やはり東京のメリットはあるのかもしれない。
リアルライブ
2018年12月04日 22時30分
https://npn.co.jp/sp/article/detail/72531994/
元記事:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1543980924
5:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:39:08.29 ID:kPgVa+wI0.net
東京に住んでるやつから自動的に年100万回収すればいい
貧乏人がえらそうにマウントとって住んでることが最大のがん
7:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:42:40.86 ID:PPKUQjCh0.net
>>5
そんな事する位ならとっとと遷都してくれ
59:名無しさん+:2018/12/05(水) 13:07:46.06 ID:AO4EZz3L0.net
>>5
結果的にそんな事やってるけどな
東京の金を地方にばら撒いてるし
172:名無しさん+:2018/12/05(水) 14:08:23.04 ID:slUpdM6y0.net
>>5
家賃考えたらそれに近い実情ではある
東京から関西の地方都市に越したけど、家賃は安いわ人口の割に店は整ってるわ電車は空いてるわと良いとこずくめだけどな
219:名無しさん+:2018/12/05(水) 14:20:22.51 ID:m8sD6WZM0.net
>>172
お前が文化に触れない生活をしてるだけ
東京でしか無理なことはたくさんある
それが必要ないからだろ
248:名無しさん+:2018/12/05(水) 14:29:34.81 ID:u/rB/msF0.net
>>219
東京でしかできないことって何かある?
333:名無しさん+:2018/12/05(水) 14:59:50.36 ID:/ZnixnGU0.net
>>248
ハロウィーンで馬鹿騒ぎして車を横転させる
楽しいぞ
465:名無しさん+:2018/12/05(水) 16:21:41.32 ID:nKIa15+P0.net
>>248
例えば演劇鑑賞とかだよね
東京しかやらない演目は多い
6:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:39:57.25 ID:6XN+xt450.net
地方で稼ぐ能力ないんだったら、東京に行くべきだと思うぞ。
13:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:44:45.47 ID:aDpUqO/Q0.net
法人税半額はいい案だな
法人税安くなれば企業が工場立てるし
そしたら雇用が生まれるし人も増える
人が増えれば町も発展するし。
16:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:46:00.50 ID:g+WNv+Uw0.net
メディアが一極集中しすぎたのも原因という意識なさそうだな
17:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:46:17.45 ID:lYk/RTNg0.net
東京は色々あるかもしれないけど便利かといったらそうでもない
18:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:46:23.82 ID:1DlTlbjP0.net
老人ばかりで活気のない街へようこそ
老人向け事業で起業するか介護施設で頑張ってね
19:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:46:28.20 ID:Jjk4h1uM0.net
東京ど真ん中に原発作ろうぜ!
22:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:47:02.05 ID:W7yEPXch0.net
東京に何でもかんでも集めておいて今さら言うなよと思うけどなw
ただ「東京に行けば何かあるんじゃないか?」ぐらいで何となく来てるヤツらは邪魔だけどなw
24:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:47:44.54 ID:KwncdFGV0.net
都民税を一人当たり年間100万、神奈川は80万、千葉埼玉は30万にすれば貧乏人は地方に行くやろ
逆に茨城に引っ越したら50万もらえるとか
26:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:48:15.67 ID:URumRrLa0.net
>>1
> さらに、マツコは続けて、「取引だってなんだって全部ネットでできる時代。実際に(人と人が)会う意味がなくなっているわけじゃない。
ネットでできる時代なのだから各企業で各々月に1日とかネット出社日を作って通勤の混雑を緩和させたら電車の混雑も緩和し主婦とかも朝夕でも電車で移動とかできるようになるのにね
電車の混雑が緩和したら痴漢も減るだろうし
鉄道会社の利益云々は知らん
503:名無しさん+:2018/12/05(水) 16:44:26.41 ID:BTB0rLea0.net
>>26
デザイナーとかグラフィック系のクリエイターは、ガンガン地方に移動してテレワークしてる
ただ東京で満員電車通勤しているのは、そんな特別な能力ない人たちだから
506:名無しさん+:2018/12/05(水) 16:49:09.49 ID:cyhrpep30.net
>>503
それで、だからなにがいいたいの?
この記事とどう結びつくの?
都会在住者をdisるだけ?
525:名無しさん+:2018/12/05(水) 17:00:57.76 ID:BTB0rLea0.net
>>506
ネットだけでは解決しない
もっと社会構造的な改革が必要ってことを言いたい
30:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:49:58.74 ID:LUnXzRR40.net
そうだよな。
支給とかめんどくさいことせずとも、東京に住むための税金を高くすりゃいいだけだよ。
31:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:51:14.17 ID:nLCov4+b0.net
田舎で夫の親と同居してすぐ離婚した子多いな
田舎は昭和だから合わないよ
93:名無しさん+:2018/12/05(水) 13:33:00.87 ID:oX/Nhxbg0.net
>>31
なんで同居する?
そりゃ無理だわ
32:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:52:09.75 ID:TF7c73CQ0.net
こういうのの最大詐欺やめてほしいわ
そういうとこだよな
せこいわ
33:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:52:39.06 ID:q+r4GH8y0.net
東京周辺だけ 消費税20%にすればいい
35:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:53:38.63 ID:wG4UZO3M0.net
毎年300万くれるなら仙台の駅前でも広島の駅前でも移住するぞ
395:名無しさん+:2018/12/05(水) 15:26:43.01 ID:f1BN8TZF0.net
>>35
三百万は無理でも毎年100万とかなら変わるかもね
38:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:55:44.60 ID:HAFTxblt0.net
かといって地方に特区を作ろうものなら
マスコミ総出で叩き潰すだろうに
40:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:56:02.54 ID:1DlTlbjP0.net
これから加速度的に人口が減る地方に移住していいことなんかあるわけ無いでしょ
公務員やその家族がお手本を示してみろよ
3000万貰えるとしても元が取れんだろアホ
41:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:56:16.87 ID:czJKSzA10.net
神奈川・埼玉・千葉は対象外だから次に東京に近い茨城の時代が来るのか
45:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:59:02.00 ID:pgbyFqXX0.net
大阪に移住しても地方にあたるなら、メリットはあるかも
46:名無しさん+:2018/12/05(水) 12:59:12.01 ID:nLCov4+b0.net
田舎は人間関係が疲れるよ
監視し合っているような
48:名無しさん+:2018/12/05(水) 13:00:55.27 ID:fVbxGqYk0.net
一極集中を是正する必要なのははない
するべきなのは地方の縮小再生
合併を推し進めること
53:名無しさん+:2018/12/05(水) 13:03:23.46 ID:1DlTlbjP0.net
>>48
いい事いうね
地方縮小均衡の狙いは痴呆公務員の削減と既得権益構造の破壊
ろくな政党と政治家がいないから絶対無理だけど
49:名無しさん+:2018/12/05(水) 13:01:45.05 ID:FRFNPcQ20.net
老人だらけの村に行って何起業すんだよ
高級羽毛布団販売業でもすんのか?
55:名無しさん+:2018/12/05(水) 13:05:24.40 ID:yoXFCVDV0.net
>>49
葬儀屋
デイサービス
接骨院
カーブスみたいなやつ
なんでもあるじゃないか
389:名無しさん+:2018/12/05(水) 15:22:11.53 ID:k841ztpo0.net
>>49
無理だよね、多くの年寄りは年金暮らしで無駄な金使いしないしね。無駄があるから金使ってくれて
世の中に金が回るんだし。東京だけ栄えてればいいんだと思うわ。
54:名無しさん+:2018/12/05(水) 13:04:57.84 ID:FDslfxjs0.net
確かに東京圏内は家賃は高いけども
それ以外の物価は競争原理働きにくいから地方の方が高いんだもん
56:名無しさん+:2018/12/05(水) 13:05:33.09 ID:mKEr6w/G0.net
何だかんだ東京は天候天災見ても微妙に安全何だよなぁ
61:名無しさん+:2018/12/05(水) 13:09:04.22 ID:fUfjRfGQ0.net
>>56
大平原だしね。地方はどこ行っても基本山が残ってるから土砂崩れのリスクが大きい
こんだけ熱帯雨林みたいな気候になっちゃうと
65:名無しさん+:2018/12/05(水) 13:12:38.76 ID:7TdsgYL70.net
営業先も少ない
田舎なんて、メリット無いし
72:名無しさん+:2018/12/05(水) 13:18:07.24 ID:YUjLFbRN0.net
東京はあらゆる税金を上げればいいだろ
そしたら勝手に散らばっていくだろ
アホじゃね
77:名無しさん+:2018/12/05(水) 13:25:29.67 ID:oX/Nhxbg0.net
東京に住んじゃったら東京に遊びに行く楽しみなくなるじゃないかw
それにゴキブリが何より苦手な自分は長野県しか住めない
東京は学生時代住むだけで十分
田舎とバカにするならしろ、で
400:名無しさん+:2018/12/05(水) 15:28:45.88 ID:eoq3/aXe0.net
>>77
北海道もGいないと聞いたぞ
78:名無しさん+:2018/12/05(水) 13:25:30.10 ID:ycqpcfAq0.net
新幹線通勤に補助金出せば若い子が実家近くとか田舎に家を買って新幹線で通勤できるよ
田舎の方が保育所もある、実家が近くなら育児のヘルプもある
いきなり地方で稼いで暮らせではなく
東京で稼いで地方で住民税とかを支払う という形から始めた方が良いんじゃないかな?
84:名無しさん+:2018/12/05(水) 13:27:38.80 ID:GWOU/FCC0.net
>>78
移動費が出るのはいいね!
180:名無しさん+:2018/12/05(水) 14:09:58.77 ID:lBJrGZzT0.net
>>78
それ出してくれるなら、軽井沢あたりに移住するわ。
228:名無しさん+:2018/12/05(水) 14:22:28.84 ID:m8sD6WZM0.net
>>78
働いてない奴の発想だな
毎日の時間のロスが理解できないのか
そんなのは無理だろ希望者がいない
81:名無しさん+:2018/12/05(水) 13:26:05.41 ID:GWOU/FCC0.net
一回こっきりで300万もらえたところで何にもならない
しかもそれっぽっちで変に恩着せがましい事言ってきそうだし
83:名無しさん+:2018/12/05(水) 13:27:14.26 ID:ZBoaFc2F0.net
金やるから出てけって感じの制度じゃ一極集中の問題解決にはならん
省庁、大企業の本社機能、大学とか移転させないと無理
体外受精でようやく妊娠したっていうのに、旦那が「出産して落ち着いたらDNA検査しようね」って爆弾落としてきた
彼女の親に結婚の挨拶に行ったら、彼女父に終始バカにしたような感じで話された
中学生の娘から「お父さんは私とお母さんより、自分の妹と妹の息子の方が可愛いんだね」と言われた
ネットで知り合って10年くらい仲良くしてた子と初めて会ってきた
不倫相手の人妻が離婚しやがったwww
地方の燃えるゴミ袋高すぎ 俺のとこ40L10枚で700円
女さん「婚活女子が求める普通の男性像は年収500万以上、身長170以上、大卒、正社員、これが最低条件」
街コン行きまくってる三十代男だがわかったことがある どうか三十代の女性は怒らずに聞いてほしい
中絶を隠して結婚した女さん、とんでもないバレ方をする
一千万ならまあ考えるかなってレベル