1:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:25:59.70 ID:d9z+PiWv0
崎陽軒の「シウマイ弁当」、深夜から動く工場 手作業で1日8千個、伝統の味支える職場の要は「年下上司」
横浜名物・崎陽軒の「シウマイ弁当」。その生産は深夜から始まります。出張や旅行などで朝から
お弁当を買い求める人たちに、できたてを届けるためです。機械化された工場で次々と
生産されているのかと思いきや、多くの人の手作業に支えられていました。1日平均8000個を
超すシウマイ弁当の生産を管理している「職場の要」を取材しました。
崎陽軒の弁当調理部主任・中野真太郎さん(34)は、多くの勤め人が帰宅の途についた午後11時、
横浜駅のすぐそばにある本社に出勤します。
http://news.livedoor.com/article/detail/16441855/
元記事:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1557714359
6:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:27:59.63 ID:n0mQAKdl0.net
俺は深川めし

https://livedoor.blogimg.jp/streettripler/imgs/c/6/c69d0ceb.jpg
182:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:23:18.33 ID:EiOE/RNh0.net
>>6
に1票!
255:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:38:25.76 ID:iP2/Yfjz0.net
>>6
これ好き
11:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:31:18.24 ID:qqISYXCc0.net
牛タン弁当だろ?
温かいし
14:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:33:30.64 ID:mWmqYqaG0.net
駅弁を食べるタイミングがない
車中はえんりょして食えないし
乗り継ぎもそんなないし現地つくのも早いし
現地ついたら目的地へ移動するし
誰が買ってんだろうって思う
主戦場はスーパーの駅弁フェアとかか?
29:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:40:27.09 ID:3cIHxM2+0.net
>>14
普通に車内で食えばいいじゃん。
ロングシートはちょっとまずいけど、新幹線とかなら普通に食えるじゃん。
33:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:43:06.57 ID:v9Ayws6h0.net
>>29
こうなったら人として終わりだと思う
50:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:49:34.88 ID:n0mQAKdl0.net
>>33
新幹線でも駅弁食わないの?珍しいね
57:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:51:47.62 ID:v9Ayws6h0.net
>>50
普通の人は匂いとかの気を使って食べないよ
66:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:56:47.10 ID:3cIHxM2+0.net
>>57
自 意 識 過 剰
自分も経験あるけどこれに陥ってると人生辛いぜ。
244:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:34:49.74 ID:7uOQrGBm0.net
>>57
普通の人www
自分の考え押し付けてあたかも全体主義にする共産党員なのかな?
316:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:56:43.22 ID:/72gcGzb0.net
>>57
よう人気者
雁字搦めになってるお前に、特別に車内で駅弁を食べる許可をやるぞ
518:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 16:29:34.94 ID:5LVLweQq0.net
>>57
外に出ようね
61:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:53:48.89 ID:6Qua2AY20.net
>>57
駅弁てそーゆうモンだろ?
21:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:35:55.37 ID:rWHTA0Nz0.net
味、内容、価格、どれをとっても完璧な駅弁
酒のアテからシウマイでめしをかっ込むのが好き
22:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:36:41.01 ID:+EnXvPcR0.net
シュウマイで米が食えない
なんでそんな人気なのかわからん
510:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 16:13:26.01 ID:c4sdEGOv0.net
>>22
最後に生姜と昆布でご飯食べるのよ。
他のはビールのおつまみ。
87:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:01:44.15 ID:pyaBi4Q00.net
>>22
シウマイ弁当はゴマかかってるから飯単独で食える
更にタケノコという最強の伏兵もある
97:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:04:48.38 ID:3cIHxM2+0.net
>>87
あのタケノコ美味いよねw
110:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:07:56.34 ID:mcLCul7h0.net
>>87
あのタケノコ異様に美味いよな
しかし新幹線車内から持ち出すと魔法が解けてしまい
ただの煮付けに、、、
23:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:36:45.42 ID:7uOQrGBm0.net
羽田空港でもシウマイ弁当バカ売れしててワロタ
木の折に入ってるから時間が経つとご飯なんか固くなるけど
電子レンジに入れればつやつやに戻ってきておいしくなる
24:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:37:42.39 ID:zS7mPjNZ0.net
折尾名物かしわめし
31:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:41:17.76 ID:dLV4AWFT0.net
数年前まで新宿駅で売ってた復刻鶏めし500円
または高崎駅の鶏めし弁当
俺の思い出の味だw
32:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:41:24.72 ID:gUh72Jcl0.net
1位 チキン弁当
2位 ステーキ弁当(金沢駅)
39:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:44:42.90 ID:mcLCul7h0.net
>>32
一位はこれだよな
34:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:43:07.24 ID:rWHTA0Nz0.net
シウマイ弁当東京駅で缶ビールと一緒に買って、新幹線でちびりちびりヤるのが好き。
37:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:44:15.89 ID:OydiUmsR0.net
峠の釜めしでしょ
43:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:45:45.80 ID:rWHTA0Nz0.net
>>37
益子焼の容器は持ち帰るよな。で、一生使わないw
56:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:51:31.19 ID:6eQWrINT0.net
>>43
頭に来た時に投げつけて割る
40:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:45:19.26 ID:WvM83ubJ0.net
岡山駅のいいとこ鶏。鶏めし系はハズレがない印象。
42:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:45:35.80 ID:+/kKj8qj0.net
登利平の上州御用鳥めし
なんやかんやこれがNo,1やで
45:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:47:10.46 ID:OPI8Q8J+0.net
まい泉カツサンドとシウマイ単品がストレスない
53:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:50:25.88 ID:rWHTA0Nz0.net
>>45
予算オーバーや。
48:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:49:29.22 ID:w92tkUxx0.net
かしわめしを忘れてはいけない
49:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:49:30.23 ID:717fNh1p0.net
駅で買えない上に糞高いけど、うえののあなごめし
51:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:50:02.65 ID:jVJN6NjZ0.net
551の焼売の方が断然うまいけど。崎陽軒をうまいという味覚がよくわからん
78:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:00:48.82 ID:mcLCul7h0.net
>>51
マックがジャンクフードという中で勝負してるみたいに
シウマイ弁当は駅弁ジャンルで優秀なんだよ
55:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:51:13.17 ID:rWHTA0Nz0.net
>>51
551は駅弁ないやろ
301:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:52:30.76 ID:nAoPkv9+0.net
>>55
551も弁当売ってるぞ
59:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:52:27.76 ID:2mQHhH/D0.net
チキン弁当が一番うまいのに(´・ω・`)

86:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:01:44.12 ID:mcLCul7h0.net
>>59
畏れ多くも平成天皇の好物であるぞ
98:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:05:01.45 ID:oY4uhR770.net
>>86
年号+天皇は諡だからまだ使っちゃダメ
上皇陛下が正しい
68:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:57:04.54 ID:HhWhgVzy0.net
イカ飯し と マスの寿司
駅弁はコレが2TOP
69:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 11:58:00.04 ID:mzUHPmZc0.net
新幹線車内で駅弁食べてる奴は人として終わってるよな いかめしと缶ビールください あ2本で
75:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:00:13.94 ID:S7sV9ENL0.net
折尾のかしわめし
大館の鶏めし
明石のひっぱりだこ飯
77:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:00:22.61 ID:pyaBi4Q00.net
シウマイよりも炒飯の方が旨い
エビチリまである中華が一番と来て
最後に「やっぱシウマイ弁当が一番だよ」に至ってようやく一人前の神奈川県民
79:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:00:56.58 ID:oY4uhR770.net
東京駅だとホームより駅ナカの方が種類あっていいよな
93:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:03:53.05 ID:XF1gsSrg0.net
峠の釜飯
95:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:04:03.95 ID:jVVcFrmj0.net
秋田の比内地鶏弁当
96:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:04:19.07 ID:7V+Ox5mP0.net
和牛系はだいたい想定下回るよね
牛タンはいい感じ
101:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:05:20.51 ID:6meeDpXw0.net
ひっぱりだこ飯

104:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:06:01.71 ID:y8wreZPK0.net
崎陽軒なら唐揚げチャーハン弁当。
107:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:07:28.31 ID:u0qT8gjy0.net
かにめし弁当食いたい
蟹の甲羅が容器になってるやつ
150:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:18:27.10 ID:85MheUhs0.net
>>107
越前かにめしだっけ?
あれは最強に旨い
122:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:11:14.83 ID:NyCFWHKd0.net
>>107
これ?
http://www.banjyo.jp/kanimeshi/image/photo_echezenkanimeshi.jpg
125:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:12:15.01 ID:z2/ELS8T0.net
>>122
これはうまそうだ
109:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:07:54.77 ID:4aOPb0KT0.net
旨いというわけじゃないが子供の頃高崎のだるま弁当食って箱集めてた
116:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:09:55.16 ID:Fe70k/010.net
鰊みがき弁当

http://www.ekiben-ajinojin.com/assets/img/ekiben/l/d-052.jpg
128:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:12:32.87 ID:gUh72Jcl0.net
>>116
これ美味そうだね
10年前に販売中止になった名寄駅の数の子弁当は美味かったな
それに似てる
137:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:16:03.15 ID:Fe70k/010.net
>>128
大人気
https://next.jorudan.co.jp/ekiben/details/2619/
159:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:19:47.58 ID:gUh72Jcl0.net
>>137
函館駅何度も行ってるが知らなかった
毎回、駅構内の立ち食い寿司屋に、俺の特注で握りを折詰にしてもらって駅弁として食ってた
118:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:10:26.74 ID:s4WEUyJ80.net
チキン弁当
うまいかどうか言われると微妙だが
新幹線で旅行してる気分が高まる
129:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:12:48.86 ID:z2/ELS8T0.net
>>118
それはわかる
少し童心に帰るな
130:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:13:06.65 ID:Fe70k/010.net
高原野菜とカツの弁当
http://www.genkikai.org/ekiben/B002/mb002.htm

http://www.genkikai.org/ekiben/B002/b002-01s.jpg

http://www.genkikai.org/ekiben/B002/b002-04s.jpg
227:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:31:30.67 ID:Aqv21qLh0.net
>>130
これ旅先に来たって感じもするし体にもいい感じがするし最高
ぜひ買ってみたい
131:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:13:45.38 ID:OogDO6qa0.net
シウマイ弁当とビール3缶がおれ(関西)が東京に出張に行ったときの至福の時間。
大体名古屋駅に着く頃には食い、かつ飲み終えて、うつらうつらして京都駅に着いて降りる。
134:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:15:11.74 ID:u0qT8gjy0.net
うまい弁当を食うと、弁当を温めるのは邪道だと分かる
148:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:17:36.21 ID:pyaBi4Q00.net
>>134
それは駅弁だからだよ
駅弁は冷めても美味しいように作られてる
143:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:16:56.26 ID:UBnUAxQr0.net
柿の葉寿司
155:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:19:11.79 ID:n8jogJO60.net
弁当とは言えんが、ます寿司が一番好き
171:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:21:45.41 ID:bf5qE0XE0.net
仙台の牛タン弁当食べた
残念過ぎた
254:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:37:40.43 ID:zpUQTf6z0.net
>>171
白いパッケージのはいまいち
黒いパッケージの¥1,500位のはうまかった
183:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:23:24.37 ID:Xci8GBsa0.net
チキン弁当
牛肉どまん中
2択
237:名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 12:32:52.15 ID:AnAapYk20.net
シウマイ弁当の安定感はすごいな
とりあえず迷ったらこれ買っておけと勧めることができる
買い物に行った際に嫁のカードが利用停止になっているのが発覚
「どうして女性は『いい人』を好きにならないのか?」 多くの女性が共感した説明
「車の鍵どこやった?」 俺「え俺知らんよ」 嫁「いやアナタに渡したでしょ」
元カレが私のヌード写真スライドショーで友人たちと酒飲みながら盛り上がったらしい
東京からUSJに遊びに行こうという話に 30代半ばで稼いでる社会人の彼に、夜行バスかこだまで行こうと言われ・・・
洗車場で洗車してたらカップルにめっちゃ嫌がらせ受けたんだが
俺妻子あり35歳、相手独身28歳の不倫なんだが なんか熱量に差がありすぎて怖い
友人の結婚式に招待されました 私は友人から結婚祝いを貰ってないのでご祝儀の3万を包む事にモヤモヤ
彼の実家へ挨拶に行ったら彼父から「息子との結婚は認めない!さっさと出てけ!」
友人が妻の手料理を食べて妻に「これなら(私)の妻として合格」的なことを言ったら妻が激怒
値段無視なら、他にも美味い弁当は幾らでもある。