1:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:25:06
自由な時間がなくなるだけで3人位は余裕じゃないか?
なんでかねないから結婚する人いないって話に為るんだろい
元記事:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1585628706
4:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:26:14
400万あったけど一人暮らし無理やったわ
家族養うのなんて無理や
5:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:26:25
いい大学行かせる金がないってことじゃない
6:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:26:35
教育に金かけないなら負のスパイラルやぞ
14:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:29:10
>>6
今の時代金かけなくたって教育可能だろ
ネット見れば効率的な勉強法や塾で習うぐらいの知識はいくらでも転がってるし
1000円程度で買える優良教材が山ほどあるんやから
51:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:35:24
>>14
塾のいいところは金さえ払えば勉強を強制させる事ができる所やろ
確かに今はネットにいくらでも教材があるけどそれを使って自主的に継続して勉強できる子供なんてごくごく少数やで
86:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:42:14.70 ID:hS2VbDg+0.net
>>51
それにネットに落ちてる教材を親が扱えるかも問題や
子供が分からないってなった時塾は教えてくれるけど、それが親にできるかってなる
出来るならええんとちゃう
96:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:43:51.00 ID:gDYEq19R0.net
>>86
塾に行かせなくても分かりやすい教材でなんとかなるでしょ
やる気があれば
7:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:26:38
田舎の人はそうやって生活しとるんやから別に可能やろ
11:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:28:49
三人はキツいけど共働きなら一人二人なら
13:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:29:06
共働きならイケるで
15:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:29:15
都内23区とか都会はむりに近いな
地方都市ならまあまあな生活できるやろ
17:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:29:44
妻専業させて子供持つなら最低額面500は欲しい
共働きならまだしも300で家族三人生きてくのは無茶苦茶節約せな無理や
102:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:45:23.36 ID:d9HR2FgT0.net
>>17
こういう未来永劫300万でやっていかなきゃならん前提ってなんなんや
お前の給料は新卒のときから変わってないんかい
26:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:31:11
>>17
地方都市なら余裕すぎやで
21:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:30:36
300万でも地方で二人なら余裕や
22:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:30:41
なんJだと都内住み多いから年収の話なるとズレを感じるわ
23:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:31:02
味気ない人生になりそう
24:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:31:07
ってか教育に金かけなくても大学ぐらいなんとかなるよな
33:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:31:58
400で2人生んでる家庭とかなら割と
35:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:32:16
共働きなら余裕やろ
40:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:33:16
貧乏人は子供作るな
惨めに一人で暮らしてろ子供を巻き込むな
48:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:34:54
>>40
自分の家は世帯年収500で子供3人いたけど幸せだったぞ
姉は大学でて子供もいるし
自分は大学行ってないけどその金は遺産相続でもらえる予定
41:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:33:33
ワイ家世帯年収900万やけど贅沢はできんし余裕ないで
娘も保育園でかわいそうや
50:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:35:23
>>41
何に金使ってんねん
支出の多い仕事なんか
64:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:37:56
>>50
家のローンと娘が病気になった時のシッター代がやばいんや
保育料も月5.5万がきっつい
42:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:33:38
地方でも余裕ではないやろ
43:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:33:52
田舎で共働きなら余裕
45:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:34:22
こないだテレビで16人家族で月収30万のやつ見たぞ
食費10万とか言っててウソ臭かったけど
79:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:40:43
>>45
テレビ局から取材費たんまり貰ってるやろ
46:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:34:38
田舎なら家族みんなでお手伝いとかしかながら生活したらいけるかも
貧しさよりも人の明るさが大切やと思うで
47:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:34:45
余裕ではないが贅沢言わないなら全然大丈夫
もっと酷い子育て環境もいっぱいあるんだから
49:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:34:56
結局自由な時間と金なくなるから結婚したくないんでしょ?
53:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:35:37
>>49
まず異性から相手にされん模様
55:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:36:07.92 ID:xWOScjvY0.net
周囲より狭い家に住み、安いメシを食い、低レベルの教育を与え、保険などもかけず、旅行等の気分転換を一切しないのであれば普通に暮らせるのでは?
57:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:36:27.30 ID:a93UVcZOM.net
大学とかどうするんや
ガキに借金させるんか?
68:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:38:40
>>57
貯金するんやで
でもやっぱいるんやで
95:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:43:50.54 ID:ITKJfp1d0.net
>>57
自分の学費くらい自分で払うのが当然だろ
62:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:37:42
田舎は余裕
65:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:38:03
田舎言うても持ち家あればやろ
71:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:39:14
国公立に絞れば定収入でも行ける
子供の出来次第だけど
72:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:39:21
600万で足りないとか言ってる奴は流石に感覚バグりすぎ
ワイのパッパそんなもんやけどマッマは専業主婦やしワイは奨学金なしで私大卒や
76:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:40:24.19 ID:wG3UorHB0.net
子供一人ならなんとか
共働きで
85:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:42:13.12 ID:7AHITEiya.net
地方都市なら世帯400でいける
91:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:43:13.13 ID:ixZF1JAm0.net
私立 塾 習い事させないでぜいたくしなければいけるでしょう
98:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:44:26.81 ID:pIX+njAkd.net
節約すればなんとか
105:風吹けば名無し:2020/03/31(火) 13:46:06.84 ID:6vARHE5m0.net
わいの親はそれくらいの収入らしいがなんとかなっとる
俺氏、婚約者家族との会食で結婚条件に「親族企業2社の連帯保 証人になれ」と言われる
不倫相手には既婚だとは伝えず付き合って1年、昨日勢いに負け て結納しちゃいました
グラドルに500万円費やした男 温泉旅行まで行ったのに・・・ 絶対に許せない
もう元嫁に慰謝料や養育費払うのめんどくさ くなってきたんだが 何かいい方法ない?
【悲報】ワイのガキ(5)、泣けば何とかなる と思っている
先週夫がインフルエンザにかかったので私と子供は実家に避難 した ところがその間に夫が自宅に義母を呼んでた
退職する派遣?の10歳くらい下の女の子から「俺さんのことい いな、と思ってたんですよね」と言われた 俺が結婚してて子供もいることも知 ってる…
嫁が薬剤師で妊娠したんだけど、それを上司に報告しないと言 って困ってる
嫁と離婚した時、子供たちが3人とも俺について行きたいと言っ た時が人生で1番衝撃的だった
別居したら、ものの数ヶ月 で「婚費請求」の調停を起こされた 「お互いに感謝し、尊重し合うという、最 低限のマナーをお前が捨てた結果がこれ」