1:みなみ ★:2020/05/05(火) 11:55:18
先行きの見えない新型コロナウイルスの影響。コンビニなどの店頭では、現金の受け渡しに抵抗がある人もいるようです。昨年10月の消費増税に合わせたキャッシュレス決済のポイント還元も追い風となり、現金を持たずに買い物ができるお店も増えてきました。日本人の現金離れは進んでいるのでしょうか。(朝日新聞記者・磯田和昭)
1万円なくても「安心」31%
「ふだん、現金が財布の中にいくらあれば、安心できますか」。2019年11〜12月に実施した朝日新聞の世論調査(郵送)で、こんな質問をしました。1998年の面接調査でも同じ質問をしています。
【ふだん、現金が財布の中にいくらあれば、安心できますか】
以下ソースで
2020年5月5日 7時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/18217160/
元記事:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1588647318
【ふだん、現金が財布の中にいくらあれば、安心できますか】
■3千円未満
・1998年面接(3%)
・2019年郵送(4%)
■3千円以上
・1998年面接(2%)
・2019年郵送(7%)
■5千円以上
・1998年面接(10%)
・2019年郵送(20%)
■1万円以上
・1998年面接(44%)
・2019年郵送(45%)
■3万円以上
・1998年面接(21%)
・2019年郵送(17%)
■5万円以上
・1998年面接(12%)
・2019年郵送(5%)
■10万円以上
・1998年面接(4%)
・2019年郵送(1%)
3:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:56:36
常に2万は入れてるわ
391:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 14:09:08
>>3
俺も2万円だな
5:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:56:53
今は二千円くらい入ってるかな。
大体カードで払うし。
246:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:51:56
>>5
同じく数千円
スマホかクレカで支払ってる
482:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 16:23:11.28 ID:PbZFpwBr0.net
>>5
カード族だけど1万円入れておくとなんだかんだ便利
7:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:57:12
財布自体処分したわ
8:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:57:20
まだウイルス付いた現金持ち歩いてるアホがいるんか?
167:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:25:12
>>8
どのみち商品とか触るし現金でいーや
小まめに手洗いしてるし
10:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:57:34
スマホしか持ち歩かなくなった
13:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:58:04
1万くらいやな。
16:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:58:15
クレカの他に、万札10枚入れてる
いつも出かける前に数えて補充する。
呑み会は現金割り勘だしな
119:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:15:09
>>16
最近はPaypay割り勘とかもあるけどな。
17:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:58:23
1万円かな。1万円あれば大抵のことは出来る。
18:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:58:28
いつも1000円くらいだわ
現金汚いから触りたくないし、カード使える所しか行かないから
19:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:58:32
3万だな
20:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:59:11
今見たら900円だったわw
まぁカードと電子マネー使うからなんだけど
21:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:59:19
財布には小銭
お札は靴下の中です(´;ω;`)
22:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:59:26
年齢×千円
515:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 19:54:40
>>22
おれも先輩にそう言われた
584:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 18:02:37
>>515
今は電子マネーが主流だかもうその考えは当てはまらないだろうね
26:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:59:41
最近現金触ってないわ
多分2万くらいは入ってると思うけど
27:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:59:56
いまだに現金払いって年寄りと情弱だけだろ
532:不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 06:02:05
>>27
都内23区内だけど地元のスーパー、美容院、病院、歯科医院何れもクレカ使えない
クオカードも使えないから町の中では現金払い一択よ
28:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:59:58
年齢×十円
72:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:06:05
>>28
節分の豆かよw
確かに年齢とともに、持ち歩く金額は増えた。
33:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:00:27
10万ぐらい入ってた。
外出自粛とキャッシュレスで現金が減らん。
439:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 15:05:06
>>33
ナカーマ
減らないよね。。
35:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:00:48
1万かな
できる限りカード使うから全然減らんけど
39:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:01:00
1〜2万かな
現金汚いと思う程潔癖な奴って生活大変だろ
エレベータのボタンやドアノブも触れないんじゃね?
265:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:56:29
>>39
古市と同じで都合のいい時だけの潔癖症だよ
448:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 15:15:08
>>39
エレベーターのボタンもドアのノブもティッシュでさわってる
40:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:01:12
2万〜5万
2万は切らないようにしてる
49:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:02:32
マジで小銭が減った。
財布の中に562円、Suica最強w
紙幣は念のために持っているかな、それでも5万円前後。
50:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:02:37
4万かなあ
これ以下になるとちょっと不安
53:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:03:00
現金は一万位で買い物はだいたいカード
54:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:03:06
とりあえず2万は入ってるが、最近はスマホとクレカだけで買い物してるな。
56:不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:03:16
50歳全財産 193円
【悲報】ワイ、姉の友達(32)と結婚する事になりそう
1年ほど前から夫と別居している 夫が飲み屋で知りあったナントカさんに心酔してどんどん性格が変わっていったから
彼女が発達障害の疑いがあったから一緒に病院に行ってあげたんだが
昨日会社から帰ったら2ヶ月前に別れた元カノが家でご飯作っててワロタ・・・
色んな職業がコロナで収入減ってるけど、有事のときに強い職業って結局何なん?
自宅待機中の夫が家事をしないので「主夫なんだからやってくれないと困る」と注意したら
婚活したい女(30)だけど 相手に求めるべきものがわからなくなってきた
男より共感性が高い!、男は相手の気持ちが分からない人が多い!
夫の不倫相手「夫さんに陰で家政婦って言われてるのに世間体と良い嫁像にしがみついてて惨めにならないんですかぁ?」
俺氏(31)、今の彼女と結婚して通常ルートに行くか捨てて独身趣味貴族ルートに行くか迷い中
災害とかも考えたら家に10万くらいは置いといた方がいいとは思う