372:名無しさん@おーぷん:20/11/27(金)17:05:33 ID:or.gs.L1
1人暮らしで月の食費1万ぐらい
基本3食自炊だから外食費は交際費扱いで含まず
それ言うと大体ロクな食生活してないって言われるんだけど、一人暮らし女性なら自炊してればそれぐらいじゃないの?
スーパーやコンビニや1人外食で跳ね上がってるだけだと思う
嗜好品食べない、主食は米、中食一切しない
肉野菜きのこ卵とヨーグルトや果物その他で週2000円ぐらいなんだけど
自分の食生活が食費だけで貧困って言われるの不思議
元記事:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605756719
385:名無しさん@おーぷん:20/11/27(金)23:38:52 ID:o1.8c.L1
私も結構近いかもしれない
そういう話を大食漢の後輩としたら、その後輩は2~3万だって言ってたんだけど、その分外食が多かった
373:名無しさん@おーぷん:20/11/27(金)17:28:44 ID:RH.la.L11
献立内容を知りたくなる。
買い出しや材料のやりくりがうまいなら食べる量にもよりますが一万五千円から二万円あたりかなとは思いますが、それより更に安くあげて健康状態が良好なら問題ないでしょう。
388:名無しさん@おーぷん:20/11/28(土)00:38:41 ID:So.qo.L1
>>373
朝食:卵粥と味噌汁
昼食:肉野菜炒めとヨーグルトor果物
夕食:野菜炒めか野菜スープ
がベースで、野菜の種類と味付けを日々変えてる
お腹空いたら間食にゆで卵や納豆、豆腐や卵スープ、蒸し鶏とか食べてるかな
品数は少ないし人に出せるものではないけど、アプリで栄養管理もしてるし一人暮らしとしては健康な食生活送ってる方だと思ってる
393:名無しさん@おーぷん:20/11/28(土)06:36:45 ID:LX.d0.L1
こちらは一人暮らしではなく大家族なんだけど
菓子パンやお惣菜パン、お菓子などの嗜好品、ジュース類、高価な果物
これらを買わなければ食費はグッと下がる
ただ肉体労働者や育ち盛りの胃袋を支えるには品数も手間も時間も必要
どこに時間やお金をかけるかは人それぞれなのに金額だけで判断するのは
想像力の乏しい人だから気にしない
自分だけでもあなたの食事を参考にしようかな?健康的になれそう
でも1週間ぐらいしか続かないとも思う
395:名無しさん@おーぷん:20/11/28(土)06:59:15 ID:DQ.3q.L11
なかなか良いと思います。
二人以上で生活ならバリエーション増やしたくなりますが、一人だとそんな物では?作りすぎて何日も同じ物が続くのも飽きますし。
392:名無しさん@おーぷん:20/11/28(土)01:19:53 ID:pg.k3.L1
ヘルシーで節約できそう
だけど自分だと食に楽しみがないなと思ってしまうかな
424:名無しさん@おーぷん:20/11/28(土)23:21:25 ID:So.qo.L1
>>392
食に興味が薄いからこそできる食事だと思う自分でも
手間かけない&低コスト&健康にいいをつきつめた結果
とはいえ、調味料各種揃えてるし、お粥アレンジしたり味付けや食感を変えてみたり、旬の果物買ったりでそれなりにバリエーションはつけてるよ
ゲイだけど昨日結婚式を挙げることができた
お見合いをしたんだが、その見合い相手が結婚相手に求める条件がなかなか強烈だった
離婚してから女手ひとつで育ててきた息子に裏切られた 息子の結婚式で息子から貶されたのは許せない
結婚したら婚約者の仕事を手伝うことになっていたので寿退社をすることに 最終日お祝いされ会社を出たら
女性向けの夜のお店を利用したことある人 興味あるのでお話聞きたい
夫の浮気相手かも知れない人のスマホが車の助手席に落ちてた
嫁がいるやつ、嫁のめちゃくちゃどうでもいい話ってどうしてる?
母の職場の方が保険の見直しをしたいというので行ったら あちらはお見合いのつもりで来てた
ワイ37歳女、7年前に別れた元カレが生きてるかなんとなくメールしてみた結果
先輩に先輩の彼女が誘惑をしてくるドッキリを仕掛けられたのだが、俺は引っかからなかった なぜかと言うと
飲み行ったりしないのか。俺は毎週末はこの店で飲んで風呂入って楽しみ方してたけどな独身時は