1:ボラえもん ★:2022/05/22(日) 11:54:42.39 ID:mX+rU8RN9
「年功序列と終身雇用」という日本型雇用形態から脱却しようとする「ジョブ型雇用」が広がっている。
従来の日本型雇用は、日本経済を衰退させた大きな原因だ。ジョブ型雇用がこれを打破することが期待される。
ただし、その導入は簡単なことではない。
■ジョブ型雇用の導入企業が広がる
「ジョブ型雇用」は、期待する貢献や責任範囲を従業員ごとに明記した「ジョブディスクリプション(職務記述書)」を作成し、
報酬を職責に応じて決める仕組みだ。従業員は自ら応募して、より高い職責に挑戦する。
日立製作所や富士通などの大手電機メーカーが導入している。
富士通は4月21日、ジョブ型雇用の対象を全従業員の約9割に拡大すると発表した。日立製作所は、7月にも「ジョブ型雇用」を本体の全社員に広げる計画だ。
経団連が2020年夏に行なった調査では、419社のうち約100社が、検討中も含めてジョブ型に着手していた。
■功序列的な給与体系が日本を衰退させた
日本では、年齢が上がるほど、自動的に給与が上がる年功序列的な給与体系を採用している企業が多い。
それに対して、「ジョブ型雇用」では、職務ごとに異なる給与体系になる。
技能が認められれば、年齢が若くても高い給料を得られる。逆に、年齢があがっても、自動的に給与があがるわけではない。
また一定期間の雇用が自動的に保障されるわけでもない。職務を要求通りに遂行できなかったり、職務そのものがなくなったりすれば、解雇されることもある。
ジョブ型は、外国ではごく普通の雇用体系だ。むしろ、日本型雇用のほうが、世界的に見れば特異だ。
現在の日本経済の停滞は、日本の雇用・給与体制が硬直的であり、技術や社会の大きな変化に適応できないことが大きな原因になっている。
ジョブ型雇用がこれを変える可能性がある。変化の大きい時代には、企業も労働者も、新しい働き方を切り拓く必要がある。
(以下略、全文はソースにて)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95391
元記事:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1653188082
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 11:56:11.57 ID:Jj9jd2OF0
年功序列・終身雇用制度の中で今の地位に就いた連中に言われてもな…
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 11:56:15.88 ID:6HzhDJGL0
団塊世代が幅を利かせていたころに言ったらどうなのかと
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 11:56:43.45 ID:sFA3Id1Q0
新卒採用もセットでやめないと意味ないよ。
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:05:00.23 ID:cDdrQPSK0
>>11
ほんそれ
大学の学部も一切関係ない新卒一括採用なんてやってるのに「ジョブ型」とかへそで茶が沸く
78:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:06:44.12 ID:J+ajenr10
>>62
大学学部厳選しても結構ダメな人材多くね?
どうなってんの?
104:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:09:43.77 ID:cDdrQPSK0
>>78
アメリカみたいに、長期のまともなインターンさせて、使えるやつだけ卒業後に採用すればいい
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 11:56:52.23 ID:FauHANMP0
メンバーシップ型雇用のなかでジョブ型雇用をするのは無理だよ
ジョブ型雇用をするのであれば、人材の流動性を高める法制度が先に必要
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 11:57:28.57 ID:Nz3LMK8r0
ぶっちゃけジョブ型とかいう名前の給与削減案にしか聞こえない
31:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 11:59:42.81 ID:WofawdOk0
>>16
使えないおじさんの給与は減るけど、新卒の給料は増えるよ。
若い頃に安く使われたおじさんがハシゴ外されないように必死に抵抗するのは当然だから、その補償のための金銭解雇を併せて考えるのがいいよ。
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:01:25.26 ID:8kqPDcGa0
>>31
どこからそんな幻想が生まれるんだ?
新卒価値なんて、ジョブ型に存在しない。
日本の大学出たての、スッカラカンなんかジョブ型じゃ無価値だよ。
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:02:48.51 ID:WofawdOk0
>>39
それはお前の業種や会社ではそうなんだろw
自己紹介するなよ
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:05:52.89 ID:8kqPDcGa0
>>47
そこよ。
欧米の(ま、アメリカはちと極端だが)雇用形態を学びもしねぇで、よくもそう言う。
よく学べ。
そして、権利を主張しろ。
じゃねぇと、若い奴らは、騙されて永遠に搾取されるぞ。
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 11:57:47.43 ID:Kv5ouZHv0
でも新卒には一律20万しか払わないんでしょ?
ジョブで給料決めろよ。
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:00:15.45 ID:+CWoJwBr0
成果主義の二の舞。給料下げるための方便でしかない。
ジョブ型雇用になっても、>>17が言うように新卒には一律20万、60過ぎたら現役で働けても嘱託にして給料激減させたりするのは変わらないのだろう。
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:01:37.28 ID:WofawdOk0
>>34
企業は人材確保に必死なのに何言ってんの?w
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:03:34.60 ID:/2sggHG40
>>40
ちゃう、奴隷確保やねん(´・ω・`)
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 11:57:53.62 ID:futKFjvi0
日本の場合、人件費削減の口実に使ってるだけだから全く意味が無いw
そう言う頭しか持ち合わせていない経営陣を刷新するべきwww
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 11:58:24.41 ID:eePRa6cK0
契約という概念の薄い日本ではジョブ型なんてブラック労働製造機
労働契約すら守れないのに
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 11:58:38.41 ID:k66y8Qwo0
人間歳を取るほど衰えていくから年功序列は無理だよねとは思うけど
終身雇用はガバナンスの問題な気がするけどね
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 11:59:37.74 ID:v7m/7oUm0
「年功序列と終身雇用」の限界は感じてるが、
ジョブ型にしたら、もっと日本経済は衰退しそう。
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:00:49.89 ID:WofawdOk0
>>29
関係ないよ。終身雇用なんて今ですら中小には関係ない話だもん。
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:02:06.24 ID:t0FcEZnH0
>>29
もう衰退しまくってるが、まだ気が付かないの?
249:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:24:47.28 ID:gyjHlDRT0
>>29
進化出来なければ滅びる
ダーウィンの進化論にして資本主義そのもの
48:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:02:52.18 ID:Jx14eqzr0
人件費削りたいってハッキリ言えよwww
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:03:01.93 ID:35h0G5U30
評価できる人物がいないのにどうやってやるんだよ。
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:03:13.05 ID:aSZ4Ygcr0
国内的な要因は
少子高齢化、派遣合法化、無策な技術移転
55:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:03:54.04 ID:4QlmtAUX0
賃金をカットする為だけのジョブ型にすれば今より悪くなる
意味のない改革だよ
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:03:58.34 ID:J+ajenr10
なんでもよいけどフリーランス増加はヤバいだろ…
59:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:04:34.19 ID:gedrAxVj0
ジョブ型って年齢上がって体力筋力知力低下したら切り捨てられる事容認しろって言葉を濁してるだけじゃん
言葉遊びで若者騙すのは止めてくれ非人道的じゃないか
71:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:06:03.63 ID:cmb4KXE/0
無理無理
日本の経営者は労働者をまともに評価しないで労働力値切るじゃん
儲かってる会社のボーナスがカットされるのが日本
94:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:08:49.90 ID:+nozIJ3V0
FAXすら廃止に出来ない企業がジョブ型なんか出来るわけねーだろ。
結婚を考えてる彼女の兄が性犯罪者だった
5月頃に子作りする親www
毛深い彼女に「下の毛ぐらい手入れしろよ!」って言ったら泣かれた
箸の持ち方で、育ちをどうのこうのやめてほしい 誰かに迷惑をかけるか?
義兄と旦那が義兄嫁の托卵を疑いDNA鑑定した結果
嫁要望100%の新居に先週越したんだが 妊娠中の嫁が建て直さないと離婚すると言い出した
会社社長の父から「見どころのある若いのがいる 会ってみる気はないか」と言われて見合いし、結婚したのだが・・・
社会人になった息子が給料全部スマホゲームに課金してた これってアホって言っていいのか
今の彼しか男を知らなかった けど先日同僚と勢いしてしまいすごく良かった このまま結婚していいのだろうか
優秀な社員ばかりやないんやから、
kekkongo
が
しました