1:テンペル・タットル彗星(京都府) [ニダ]:2022/06/10(金) 07:20:24.72 ID:vQjlku9r0
「女性の賃金が低いのは、ゆるい仕事を望むからでしょ」なぜそんな"クソリプ"が蔓延するのか
旧安倍政権が女性活躍推進を口にし始めたころ、男女の賃金格差について書いたら、「それはそもそも女性がゆるい職業や働き方を望むからでしょ? ゆるく働きたいけど給料は欲しいなんて、女はずるいよね」と、どこかの男性読者からいわゆる「クソリプ」を頂戴した。
なぜ日本の女性が「ゆるく」働くことを望まずとも選択せざるを得ないか、このクソリプの主は想像もできないようだった。女たちは望んでない。納得もしていない。
「女はこれをするべき」と社会に用意された生き方や役割の選択肢が他にないのだと、なぜ理解できない?
あきれるほどの無知をあっけらかんと披露してくるこの人物は、周りを観察し本質を見通す力のない残念な人なのだな~、仕事(も家事も当然)できないんだろうな~、しかも周りの女たちには完全に諦められ放棄されているのだろうな~、と憐あわれんだ。
https://president.jp/articles/-/58262?page=1
元記事:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1654813224
3:3K宇宙背景放射(東京都) [US]:2022/06/10(金) 07:22:25.61 ID:jP9fR2pn0
108万調整だろ?知ってる
132:ベテルギウス(神奈川県) [CN]:2022/06/10(金) 08:03:23.39 ID:RqohdS/o0
>>3
今って130万じゃなかったっけ?
そもそもフルタイムで働いてる人が男女で違うよな
4:アンタレス(ジパング) [US]:2022/06/10(金) 07:22:34.92 ID:XHp372560
単調な事務仕事とかコールセンターでは優秀だぞ
癇癪起こさない範囲なら
66:デネブ・カイトス(北海道) [US]:2022/06/10(金) 07:42:21.57 ID:vdekQJ5f0
>>63
誰でも出来る替えの聞く仕事だよ
受けてが女の方がクレーマーの勢いを殺せるって特性はあるけど
63:赤色超巨星(東京都) [US]:2022/06/10(金) 07:40:46.48 ID:w6Ruj81g0
>>4
コルセンは基本女しかできんのは確かだな
657:金星(大阪府) [US]:2022/06/10(金) 12:36:56.37 ID:h4/NH71j0
>>63
女のクレーマには男のほうがいいぞ
コルセンの上司は男だし
最終的には男が出てくる仕組み
6:大マゼラン雲(茸) [NL]:2022/06/10(金) 07:23:45.77 ID:JxODdr3u0
え?違うの?
7:パラス(神奈川県) [BR]:2022/06/10(金) 07:24:11.31 ID:k+vXowFX0
森元さんが言いそうなセリフだなw
ホントのことは言わないのが賢い処世術ってもんですよ
9:カノープス(福岡県) [US]:2022/06/10(金) 07:25:18.61 ID:gM1T/qOY0
学生もそうだけど、所得制限して働くほうが得だからだよ。
21:カリスト(新潟県) [US]:2022/06/10(金) 07:28:41.39 ID:wIdaP8ka0
>>9
女性のパートを大勢雇用する業界で働いてるけど、
所得制限の中で働きたいなんて女性はかなり希少になったよ
100人からいる職場で2人だけとかで20年前の10分の1とかそんなもん
255:冥王星(石川県) [US]:2022/06/10(金) 08:39:50.52 ID:WNvg8joF0
>>21
政府が扶養外すように社会保障の適用枠を広げたから
手取り減って働かないといけなくなっただけなんじゃないかな
637:パラス(千葉県) [US]:2022/06/10(金) 12:20:49.94 ID:WOfCeX3A0
>>255
それを抜きにしてもフルタイムやっての共働きが前提の社会だからね
旦那の稼ぎが伸びる見込みないんだから
11:ガニメデ(ジパング) [US]:2022/06/10(金) 07:26:06.72 ID:4IknfiZr0
緩くない経営屋を選択した女性は男性以上に稼いでるだろ
12:エリス(東京都) [GB]:2022/06/10(金) 07:26:14.90 ID:Hn7go3Yt0
性別で分けるのは難しい話だな。
クズはクズ。仕事めちゃくちゃできる人はできる。
女のクズはほんとにクズ。
13:リゲル(大阪府) [ニダ]:2022/06/10(金) 07:26:44.35 ID:DY+gjYMe0
そうじゃない人もいるけど多くは責任背負いたくないだろ?
だったら低賃金になりがにな傾向は出てくるよな
15:白色矮星(埼玉県) [US]:2022/06/10(金) 07:27:21.42 ID:ZXDn2VGq0
人によって差があるだろうに
平均で語ってレッテルを貼ることばかりしてるから
男も女自身も洗脳状態にある
27:ネレイド(茸) [US]:2022/06/10(金) 07:30:44.67 ID:YwutuTNZ0
これをネガティブにとらえて発狂する意味わからんよな
いつでも辞められていつでも復帰、何処でも就職出来る事の何が不満なんやろw
30:青色超巨星(大阪府) [US]:2022/06/10(金) 07:31:10.03 ID:3S6ANgqM0
俺の上司(女性、推定50歳)、高卒で店長任されてて年収1200万くらいあるわ。
めっちゃ頭キレるやり手。
旦那の倍くらい稼いでるとか言ってた。
34:百武彗星(埼玉県) [CA]:2022/06/10(金) 07:32:12.84 ID:vJqDqIwE0
>>30
そういう人は仕事の好き嫌い言わないからな。
31:百武彗星(埼玉県) [CA]:2022/06/10(金) 07:31:19.69 ID:vJqDqIwE0
トラック運送のおねえちゃんは月収40万貰ってる。
今は車上渡しばかりだから、女でもトラックの運転手が増えて来たな。
32:ダークエネルギー(千葉県) [CN]:2022/06/10(金) 07:31:34.68 ID:ptpYFLAu0
土方やエンジニアは仕事できるなら誰でもウェルカム
でも来ないよね
38:子持ち銀河(大阪府) [ニダ]:2022/06/10(金) 07:33:29.89 ID:3M+1JbW50
肝心の女の殆んどが男と同じ立場で仕事なんぞしたくない件
41:チタニア(ジパング) [CH]:2022/06/10(金) 07:34:12.10 ID:UKkNt62/0
配属がそうなるから仕方ないよね
42:百武彗星(埼玉県) [CA]:2022/06/10(金) 07:34:25.56 ID:vJqDqIwE0
エアコンの効いた部屋で事務職、定時上がりで残業無しの肉体労働無し。
男だけど給料安いわ。
45:アルゴル(大阪府) [SE]:2022/06/10(金) 07:34:59.69 ID:J7DUwL6N0
給料安くて良いからゆるい仕事がやりたい・・・
もう疲れたよパトラッシュ
56:子持ち銀河(SB-Android) [US]:2022/06/10(金) 07:37:55.53 ID:TrdlV4qp0
結婚して辞めるヤツが多いのに金払い良くして留める理由ないからね
男も会社か専業主夫選べって言われたら主夫選ぶの半数位いるだろ
57:プロキオン(茸) [US]:2022/06/10(金) 07:38:02.38 ID:vtb34Da40
大手に就職した女友達も3年目に辞めて、契約社員になってたわ
理由は正社員はキツい、契約社員は給料は減るけど責任感無くなるし、それにどうせ結婚して辞めるからwって言ってた
これがリアルだろうよ
69:アークトゥルス(福岡県) [US]:2022/06/10(金) 07:43:30.02 ID:+JJkI1ia0
>>57
それが本音だよな
男女平等になってくると困る女のほうが圧倒的に多いだろ
73:アークトゥルス(福岡県) [US]:2022/06/10(金) 07:44:37.58 ID:+JJkI1ia0
>>57
しかし、男女平等だし、結婚相手から「なんで契約になったの?」て聞かれたらなんて答えるんだろうな。
まさか、そういう舐めた本当の理由言えんだろうし
58:ジュノー(北海道) [US]:2022/06/10(金) 07:38:27.12 ID:5TeBXbot0
全体で見るとあまり責任を伴う立場になりたくない傾向があるのは事実だろ
大手勤務だが、意欲と能力さえあれば女性はどんどん管理職に抜擢されてるよ
75:カリスト(新潟県) [US]:2022/06/10(金) 07:45:01.59 ID:wIdaP8ka0
>>58
大手じゃないけど、というか大手じゃないからこそ意欲高い奴が少なすぎて
ちょっとやる気あるだけの無能な女が職制になったりしてるよ
知識や技能は無く故にろくな指示もできず、できる人を見つけて丸投げするだけの奴
精神論ではなく意欲って本当に大事なんだなと思わされる
64:デネボラ(三重県) [JP]:2022/06/10(金) 07:41:26.25 ID:DybGbEVJ0
たまに出来る人もいるけど
何も覚えず単純作業を一日中してる女の方が圧倒的に多いな
単純作業なんてつまらんし、時間の進み遅いし、大して会社のためにならんし
新しいことどんどん覚えてきゃいいのによ
67:ニート彗星(奈良県) [ニダ]:2022/06/10(金) 07:42:28.31 ID:F5GjgEjP0
この記事真面目に読もうと頑張ったが主観と愚痴しか書いてなくて読めたもんじゃない
こんな記事書いてボロクソに言われないなんて女さん最高やな。男やったら自害モノやで。
80:ミマス(やわらか銀行) [CN]:2022/06/10(金) 07:46:25.34 ID:4q9cH/0D0
このおっさん達もわかっていない・・・
現実は3K仕事になるほど安いんだよ・・・
労災のリスクが上がるほど、健康リスクや死亡リスクの危険性が高いほど・・・
89:ミザール(長崎県) [FR]:2022/06/10(金) 07:50:22.06 ID:gFUGGJDO0
うちは同じ職位にいたら男女差なんてないわ
でも女は昇進試験をそもそも受けないんだわ
91:ハレー彗星(神奈川県) [US]:2022/06/10(金) 07:51:54.15 ID:wGJiCcH70
日本は女性は少ないよ
いるのは女の子
甘やかされて守られたいの〜
93:冥王星(ジパング) [US]:2022/06/10(金) 07:52:32.28 ID:GT4kyBua0
あたし稼ぎたいんです!男勝りなので
なんてやる気出して現場きても
逃げ道カード持って働いてる状態やし
続かんのよ
101:ベスタ(福岡県) [US]:2022/06/10(金) 07:54:48.71 ID:fyki3ktr0
うちの職場は女性も頑張ってるよ
むしろ根性だけなら男よりある
ただ、パターン化して半自動で処理させたりとかが苦手だから根性で手作業してるとも言える
113:オールトの雲(茸) [US]:2022/06/10(金) 07:57:33.62 ID:vGY9y9aQ0
派遣で工場に勤めてるがどっちかというと女の方が根性あるな
寧ろおっさんとかの方がすぐ辞める
男は大体入ってきた時点で地雷かどうかわかるな
ていうか当たりが滅多に無い
まあ他に働き口無くて派遣に来てるんだろうから当然と言えば当然なんだが
118:ベラトリックス(SB-Android) [US]:2022/06/10(金) 07:58:55.95 ID:jicF88XP0
うちの会社は仕事が嫌で妊娠する入社二年目の女が多い
130:スピカ(茸) [US]:2022/06/10(金) 08:02:16.45 ID:dqDUHglP0
女の勝ち組は専業主婦だからな。
昼間のファミレスで女子会やってるマダムは勝ち組。
133:金星(東京都) [TR]:2022/06/10(金) 08:03:25.02 ID:QArRicxG0
家事育児しながら働くのって相当重労働だと思うが
50:(岩手県) [US]:2022/06/10(金) 07:37:02.99
高い賃金が欲しいなら、責任の重い仕事すりゃいい
職場で私がタカリ女だという噂が立った 情報を集めると男性社員のAが「ブランド物のアクセサリーをくれと催促された、あつかましい」と愚痴ってるらしい
【悲報】嫁の家族が新築の家に学会のお仏壇置かせてねって言ってきたんだが
友達の嫁が元セクシー女優かもしれない
女性「夫が2年間小遣い貯めて25万のロードバイク買おうとしてる。そんなお金あるなら家計に入れて!」
子供にミオリと名付けたのだが スマホの予測変換の候補が・・・
単身赴任中なんだが、会社の同僚女と一緒に住んでることが妻にバレた
【悲報】ワイ(23)、彼女(20)がサークルの男達と寝てる事を知ってしまったんやが
1年前、義母の1周忌を終えてから離婚を切り出した 理由は夫と義実家が「なんで義母を引っ張ってでも病院に連れて行かなかったのか」と責めてきたから
ドライブデート中ワイ、パンの袋を窓からポイー 彼女「なにしてんの!?」
kekkongo
が
しました