WS000078

1:ぐれ ★:2023/01/30(月) 11:10:01.59 ID:ucysKUhf9
OECD(経済協力開発機構)のデータベースで見て「50歳の時点で子供がいない=生涯にわたって子供を持たない女性」の割合が、日本は27.0%(2020年)と先進国で最も高い。

日本のそれはフィンランド(20.7%)やオーストリア(20.06%)、スペイン(18.40%)を大きく上回っている。4人に1人が、生涯にわたって子供を持たない選択をしていることになるわけだが、深刻な少子化を裏付ける数字であり、その衝撃は大きい。

とはいえ、この数値はある程度予想されたものでもある。何と言っても、日本の出生数は近年大きく下落を続けており、2022年の出生数は77万人程度と、初めて80万人を下回るとの予想もある(「今年の出生数、推計77万人 少子化が一層加速、朝日新聞独自算出」/朝日新聞デジタル/2022年12月21日配信)。

内閣府の少子化社会対策白書によれば、日本の年間出生数は第1次ベビーブーム期には約270万人、第2次ベビーブーム期の1973年には約210万人もいた。それが1984年には150万人を割り込み、増加と減少を繰り返しながらも減少傾向が続いて、2019年には約86万5000人と初めて90万人を割り込んだばかりだった。2017年時点の将来推計人口では2022年は85.4万人と見込まれていた。コロナ禍の影響が少なくないとはいえ数年前の想定を大きく下回り、目も当てられないほどのスピードで子どもの数が減っている。

2023/01/30 8:00 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/648614


元記事:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1675044601




 原因は、上がらない賃金、高い教育費、将来への不安?

日本の女性が子供を産むことに躊躇していることは、一生の間に女性が産む子供の数をあらわした「合計特殊出生数」を見ても明らかだ。2020年の段階では、日本の合計特殊出生率は1.34で、世界189位(世界銀行調べ)に位置する。最新の数値を見ると2022年には1.27程度に低下する見通しで、この数値は国際的にもかなり低いレベルと言っていい。

さまざまな報道を総合すると次のような点が関係していると言っていいだろう。

1.結婚しない人が増えた(未婚率の上昇)
2.生活するのに精いっぱい(貧困=非正規社員の急増)
3.子育てが大変すぎる(教育費の高騰、行政によるサポート不足)
4.将来への不安(年金制度の崩壊懸念、国の借金への不安)
5.子育て以外の選択肢が多い(価値観の多様化)

続きは↓
https://toyokeizai.net/articles/-/648614




12:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:13:53.82 ID:EXixHTeS0
価値観の多様化とかいう幻想で人生棒に振った方々でしょw
子供作らなかったら一生劣等感に苛まれるだろ




164:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:51:30.90 ID:pZ0XNzkZ0
>>12
氷河期世代だと思う




736:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 13:14:10.71 ID:6iXO51di0
>>12
その頃ってマスコミが盛んに「子供を持たない生き方」「ディンクス」とか煽ってた
子供に手間暇お金かけないでおしゃれに楽に暮らす
釣られた人多いんだろうなあ




776:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 13:20:31.47 ID:7y3/Dt4u0
>>736
いまだとパワーカップルと呼んでるよね
子なしという概念は含まれてなさそうだけど




13:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:14:29.44 ID:Gbjaopv50
ウチの隣の家に行けず後家が居るんだよな
出戻りの妹の子供に我が子のように接する様を見ていると哀れだなと思う




872:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 13:38:32.67 ID:I8qd1K1S0
>>13
使う言葉が爺すぎる




14:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:14:40.04 ID:sHVLrb9S0
子供が将来及ぼす生産性に期待が持てなくなった平成以降
少子化が始まったのはこことリンクする
生産とは要するに働くこと




16:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:15:20.15 ID:eELEzsPN0
予測より早く日本人は滅亡しそうだな。
アメリカが日本を移民国家にして再生する時期も早まる。いい事だ。
さもなければ、中国に支配されるだけ。




33:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:20:18.42 ID:xaVHoaTu0
>>16
逆に日本をアメリカ化すれば良い
中華に支配されるくらいならアメリカ人誘致して51番目の州にするべき




20:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:17:40.36 ID:+PMbqy9E0
昔に比べて街に活気が無く衰えを感じる。地方は商店街がシャッター通り。
日本人はもう、日本の豊かな明るい未来を信じる事ができない。
暗い不安な時代。




273:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 12:10:28.30 ID:ZoVHgj+90
>>20
それはまた問題が違うような
地方のイオンとか駐車場に車めちゃくちゃ止まってるぞ
出歩く人数は人口が減ってるから減少はしてるが、シャッター通りは単に競争力が無くなっただけだろう




21:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:17:43.75 ID:Go0i4l490
男も女も結婚に向かないのが発達障害とかで何割がいるんだから
だいたい3割が熟年離婚するんだし、成人が結婚出産必須という考えが間違ってる




26:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:18:42.08 ID:0u+O0RPd0
生存競争が激しくていいじゃない



28:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:19:37.67 ID:suFaaxEW0
45から50歳って氷河期でしょう
勉強して大学入っても就職口なくて自分が雑に扱われて産まれてきてすいません状態なのにわざわざ子供産まない




31:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:20:06.63 ID:V+WNWxgj0
作らない人は生存競争に負けたんだからほっときゃいい
子供を生みたい人だけを集中サポートしろ




35:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:21:05.26 ID:SKXLO8fI0
ほんと男に生まれてよかったわ

女で50代以上で未婚、子無しなんか地獄だからなw




40:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:22:47.95 ID:suFaaxEW0
>>35
人による
友人は企業で管理職やってマンション購入して猫と犬飼って悠々自適




47:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:25:52.94 ID:Io30Zmdu0
>>40
今の50以上でその生活は超レアケースでは




50:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:27:22.07 ID:suFaaxEW0
>>47
都内だとふつうにいるよ




418:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 12:28:16.22 ID:Dh0P0Bmc0
>>40
子供もいないで何のために仕事してるんだろうな。畜生飼うためか笑。虚しい。




429:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 12:29:43.77 ID:bGSUcSK10
>>418
甥や姪がいれば自分の直系を残さなくても勝利なんだよね




44:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:25:01.26 ID:5ippz/XK0
お前らが見捨てた氷河期だよ。



95:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:36:44.53 ID:10jYGAKa0
>>44
よほど意図的に雇用しない限り、職場に未婚の若い男と女が居なかったからなw
職場結婚が無い、遊ぶ金も無い、地獄の世代だぜーw




48:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:26:05.71 ID:wXSSxugX0
日本の女は化粧とインスタしか出来ないからもっと酷いことになっていくぞw



57:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:29:10.48 ID:SKXLO8fI0
>>48
数年後、また岡村理論が炸裂しそうだな
マジで歴史に名を残したな、岡村




49:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:26:28.21 ID:Jg2S+w9/0
>子育てが大変すぎる
昔に比べりゃ全然楽だろ、バーカ




97:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:37:51.48 ID:GhmrK5Ny0
>>49
大変ってのはお金も含んでだよ。
ウチは所得制限で給付どころか奨学金すらダメ。
給付がある家庭だって全然足りない。
学費は上がっているけど、平均年収は下がっている点だけでも昔より大変になっているのは間違い無い。




56:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:29:04.48 ID:JOoB6t5d0
岸田と財務省が増税連呼で、子供産む気になる訳ないよな



60:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:29:34.20 ID:5IAtpyUu0
>>1
今まで独身男性だけを執拗にヘイトしてきた成果が出たな




890:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 13:41:23.19 ID:24Iz+Cbp0
>>60
おっさんが行動したら事案にされる国らしい




61:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:30:01.70 ID:hHQaBdfe0
選択式にしたからやーめたって奴が増えただけだろ
昔はどんなアホでも貧乏でもあらゆる事情を無視して強制的に結婚子育てさせてたから
そうやって無理やり作った家庭の2世以降が行き詰まってるのかもしれんが




62:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:30:16.09 ID:98H5hYWS0
35以下で相手がみつけられなかったが一番の原因だろw
そっから先は高齢出産のリスクあるから生みたくないだろうしな




63:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:30:41.83 ID:ERzY2KZi0
男も女も生涯独身もっと増えてほしい



114:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:40:47.42 ID:yAiRy9/W0
>>63
そうだね同感




67:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:31:20.88 ID:Wn5vj5Ab0
2022年に生まれた女児が77.3万人の約半数
そこにこの割合掛け合わせたら…
30万人切るんだけど

2050年以降、年金そのほか医療福祉の社会保障維持出来ないような




69:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:31:42.68 ID:Go0i4l490
養育費が掛かり過ぎ
子供を大学だすまでよほどエリートサラリーマんじゃなきゃ共働きじゃないと無理




72:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:32:21.80 ID:PCXZfckU0
すごい世の中になってきたなw



73:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:32:22.21 ID:0esgjVv00
2だと思う
マジで生活するので精一杯
他の事なんて考えられん




74:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:32:30.31 ID:vGUXo1rq0
>>1
給料が安すぎて、結婚できないからだろ。

誤魔化しの議論するなよ。




124:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:43:07.14 ID:HOK/bt1E0
>>92
恋愛結婚なら、それでヨシ。

見合いだったら、「生活コストを下げるために、この人と」ってならんだろ。
むしろ給料安い人とは結婚しない。つまり統計的に結婚が減る。




78:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:33:15.59 ID:hbg9yMlj0
単純に出来なかった
もっと早く不妊治療無償化なり援助してくれりゃな
たぶん俺の種無しだわ




81:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:33:48.44 ID:SQc4UGTj0
価値観の多様化?
収入が少ないという理由から
だから選択の自由度は極めて
限定的だろ




83:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:34:00.40 ID:m9rVgc2o0
晩婚化を隠すな



86:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:34:17.13 ID:LkuXo3Dx0
育児マインドの低下だなw



106:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:39:28.47 ID:+fgyYBCS0
産まなくても生きていける自由な時代になったんだから
産まない女が増えるのは当たり前だよ




120:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:41:50.92 ID:98H5hYWS0
>>106
結婚して産んでないのは自由を選択したんだなと思うけど、小梨独身は選ばれなかったんだなと可哀想になるwww




115:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:41:01.55 ID:4tPOcjCI0
これはもう人類の進化でしょ(´・ω・`)



134:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/30(月) 11:45:05.45 ID:+fgyYBCS0
>>115
マジでそれなんだよ
戦わなくていい、狩りもしなくていい、それでいてぬくぬくとした生活
これが続くとオスもメスも繁殖しなくなる
そして滅びる

これはネズミの実験ですでに結果が出ている




よく読まれた記事

婚活女子「好きな人と結婚したい!お見合いしたくない!」 涙が止まらなくなる

32歳婚活女性「男性で軽自動車ってダサすぎません?」

姉がカレー屋でバイトしてる時、ストーカーがいるって彼氏とその友達に訴えてそのストーカーを捕まえて脅してもらったら・・・

会社で二股してるのがバレた・・・ スラムダンクのせいでワイの計画がめちゃくちゃや・・・

妻から経済DVだと言われています 妻が言うには最低でもあと10万円はほしいそうですがそういうものでしょうか?

友人「ガソリン代出すから車貸して」 ワイ「ワイしか保険適応されないから無理」 友人「ケチくさ」