WS000004

1:テルモトガ(東京都) [ヌコ]:2023/02/05(日) 10:03:04.77 ID:88B+bq/80
クルマを購入しようと思っている人は、どのタイプを考えているのだろうか。全国の男女に聞いたところ「軽自動車」(30.5%)が最も多く、
以下「コンパクトカー」(26.4%)、「SUV」(21.4%)であることが、マイボイスコムの調査で分かった。

次いで「ミニバン」(19.2%)、「セダン」(18.6%)、「ステーションワゴン」(14.2%)という結果に。10年前に行った調査(2013年)に比べて、
「SUV」と答えた人は12.8ポイントも増加。一方、「セダン」と答えたのは、同12.9ポイント減少した。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2302/05/l_yd_car1.jpg

「ミニバン」は男性40代、「SUV」は男性10~30代で高い。現在利用しているタイプと同じタイプを購入したい人は、
「軽自動車」の利用者が8割強と高い結果に。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/05/news029.html


元記事:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1675558984




4:グリコミセス(ジパング) [ニダ]:2023/02/05(日) 10:04:39.83 ID:g/AUx8m80
税金維持費のせいだろ
Nbox乗りの俺も本当はセダンに乗りたい




6:カルディオバクテリウム(大阪府) [UY]:2023/02/05(日) 10:05:29.84 ID:Ohvc660r0
結婚するとミニバン SUV を〇〇のママさんが乗ってて〜と催促してくるのが女



8:パルヴルアーキュラ(埼玉県) [BR]:2023/02/05(日) 10:06:18.27 ID:2wQovCV90
今はセダンに乗ってる
次はステーションワゴンかな




11:キネオスポリア(兵庫県) [RU]:2023/02/05(日) 10:07:33.06 ID:iRPkupyw0
軽自動車かコンパクトカーでいいわ
200万以上を車に出したくない
乗れたらいいわ




546:アナ工□プラズマ(茸) [US]:2023/02/05(日) 14:29:03.62 ID:1QK5ZgLY0
>>11
とかいうくせにカーナビETCは必須エアコン無いとダメパワステないとダメアルミホイールでないとダメ電動ミラーは欲しいライトはLEDじゃないと許さんとか言うんだもん




653:グロエオバクター(ジパング) [US]:2023/02/05(日) 15:58:08.18 ID:HPvV1J8B0
>>546
軽にパワステなんかいらん
車内狭いからエアコン必須だけど
ETCもカーナビも基本いらん
ATもいらん
シートもベンチシートで十分
ブレーキもサーボなんていらん

なので50マソ以下で出せ




12:ヒドロゲノフィルス(東京都) [US]:2023/02/05(日) 10:07:35.22 ID:FW7I7wvY0
どうしても車が必要なら軽だな
荷物を多く載せたいならプロボックスで良いわ
自動車で長距離旅行なんてせん
行った先でレンタカー借りる




13:マイコプラズマ(神奈川県) [EG]:2023/02/05(日) 10:08:10.92 ID:ejysq2140
はるか昔のワゴンR登場以来ずっとだろ



17:フラボバクテリウム(日本のどこかに) [US]:2023/02/05(日) 10:09:58.45 ID:s4+ueWrr0
子供も自立したしもう軽で事足りてるわ



23:ビフィドバクテリウム(SB-iPhone) [CN]:2023/02/05(日) 10:13:00.26 ID:W9pewttf0
今まで買ったことある軽自動車はジムニーとS660
どちらもめちゃくちゃ楽しかったわ




32:キネオスポリア(兵庫県) [RU]:2023/02/05(日) 10:14:56.52 ID:iRPkupyw0
>>23
ジムニーなんで人気なのかわからん
狭すぎるし
見た目だけで選んでる層っているんだな




132:テルモリトバクター(香川県) [US]:2023/02/05(日) 10:53:20.37 ID:6xfymBXD0
>>32
ここ数年財テクブームというか、リセール気にして買ってる奴も多いからな
アウトドアブームもあるし




24:プロカバクター(岩手県) [US]:2023/02/05(日) 10:13:16.85 ID:uuS6Ca/z0
今から中古車屋回って安い中古の軽探してくるわ
田舎じゃ一人一台必須だもんな




242:クテドノバクター(茸) [ニダ]:2023/02/05(日) 11:34:47.48 ID:KVVZChER0
>>24
今は中古でも高いぞ
せめて2年くらい前に買っておけば




27:パスツーレラ(大阪府) [US]:2023/02/05(日) 10:13:52.22 ID:iHNLPfJ+0
リモートも相まって普段チャリで必要な時レンタカーで十分になった



31:エリシペロスリックス(ジパング) [ニダ]:2023/02/05(日) 10:14:50.43 ID:xWeSBXI+0
>>27
そうなんよ遊びにいくならレンタカー




28:緑色細菌(茸) [ニダ]:2023/02/05(日) 10:14:21.11 ID:yrg/ITUB0
子育て世代にフリードクラス
その他は軽自動車でいいよ




35:キサントモナス(京都府) [GB]:2023/02/05(日) 10:16:06.58 ID:LNdB31CQ0
>>1
代車でエヌワゴン借りたんだがとてつもなく乗りやすい




36:パスツーレラ(兵庫県) [CO]:2023/02/05(日) 10:16:10.56 ID:i9iDOgXS0
貧乏だから普通車の中でも安い方の物しか買わないが、仮に金があったとして高級車を買うかどうか分からない
たぶん軽しか買えない人も電車があるからと言い訳してそれすら買えない貧民も同様にいまの自分の選択がいいと信じてるんだろうと思う




52:バチルス(福岡県) [US]:2023/02/05(日) 10:21:54.91 ID:gE7jyHU80
>>36
ちょっと前にアウディを運転させて貰ったけど、すこぶる乗り心地がいいかと言われると
そこらの普通車と変わらんしな。そりゃ、車の天井の性能は違うが一般道走るのに
その天井性能まで使わんし
軽が最高だよ




43:エリシペロスリックス(ジパング) [ニダ]:2023/02/05(日) 10:18:41.97 ID:xWeSBXI+0
>>36
ぶっちゃけ見栄張りたいだけの無駄
消費者が賢くなったんよ




48:シュードノカルディア(茸) [PS]:2023/02/05(日) 10:20:32.45 ID:eDe7n3EA0
>>43
賢くなったんじゃなくて
貧しくなっただけだろ
賢いと思い込んでるだけで




40:レジオネラ(光) [GB]:2023/02/05(日) 10:17:52.38 ID:RGq+/hBW0
日本なんて道幅狭いんだから軽でいいよな必要以上デカイ車乗ってる奴見ると馬鹿じゃないかと思う



44:プニセイコックス(茸) [US]:2023/02/05(日) 10:19:17.62 ID:PdHN9UDq0
嫁も子も居ないから軽四でいい
後ろの椅子も要らない
スーパーの買物袋が乗ればいい


ただしクーラーだけはギンギンで頼む




53:ニトロソモナス(茸) [CZ]:2023/02/05(日) 10:22:41.45 ID:89PIC57R0
たかが移動手段の車ごときでいったい何と戦ってるのかバカなのか



56:クロロフレクサス(光) [ZA]:2023/02/05(日) 10:23:55.91 ID:E1m38HfD0
現行カローラシリーズでいいよもう
クロスからセダンまでぜんぶ揃ってるし乗り心地なんてこれ以上求めるかよってくらいいい
Nボもいいけど、やはりコーナーでの安心感なんかはカローラが圧勝してる




75:テルムス(茸) [CA]:2023/02/05(日) 10:32:07.49 ID:9Srbqdo80
>>56
四角い軽とかタイヤの内側がルーフの内側に来てる時点で見るからにすぐ横転しそう
だから逆にサイズの割りに中広くて売れてるんだろうけど




342:エンテロバクター(山口県) [ES]:2023/02/05(日) 12:22:18.55 ID:wEVJWick0
>>56
お下がりで親のカローラ乗ってるが良い車だね
コスパは最高と思う
カローラで妥協するか軽で妥協するか結局は経済力




58:ヴィクティヴァリス(千葉県) [US]:2023/02/05(日) 10:24:24.27 ID:URk6oWoP0
軽の方がボディカラーがオサレだったりするのは謎



66:スネアチエラ(光) [IT]:2023/02/05(日) 10:28:32.62 ID:xdZ50C4g0
>>58
軽自動車=女性オーナーが多いだろうって考えなんだろうね。
それも偏見だけど。




59:ヒドロゲノフィルス(千葉県) [US]:2023/02/05(日) 10:25:53.21 ID:VZZZMSFo0
1000cc未満は軽にしてもらったら軽にしてもいいかなと思う



61:キロニエラ(愛知県) [US]:2023/02/05(日) 10:26:28.37 ID:BO9t6oek0
軽自動車で一括りにされる

N-BOXからコペンからアクティバンから色々あるのに




71:リケッチア(兵庫県) [VN]:2023/02/05(日) 10:31:05.41 ID:uycmntki0
コンパクトカー位の性能は欲しいけど軽自動車専用駐車場があるから軽のほうが便利に感じる



72:フランキア(東京都) [US]:2023/02/05(日) 10:31:31.09 ID:oH+7s8EA0
ハイト系をヨッメ用に買ったが
こんなんで遠出とかキツいわ




80:ディクチオグロムス(沖縄県) [US]:2023/02/05(日) 10:33:17.08 ID:z0awZGvO0
この種のアンケート依頼がリサーチ会社から来る時は、軽のボディタイプは問わずざっくりと「軽自動車」という選択肢になってるから雑だなーと思ってる



89:テルモゲマティスポラ(茸) [CZ]:2023/02/05(日) 10:37:12.60 ID:yQrJ/ebc0
>>80
それを言ったら他もだろ
ライズとランクルじゃ別もんだし
軽のセダンとSUVなんてほぼ誤差の規格差だろw




81:アナ工□リネア(千葉県) [GB]:2023/02/05(日) 10:33:21.05 ID:Y71hNjRS0
ステーションワゴンって不人気なんだな
これが一番合理的だと思うけど




86:テルモリトバクター(香川県) [US]:2023/02/05(日) 10:34:33.65 ID:6xfymBXD0
ステーションワゴンは機能性とか以前に単純に見た目が嫌いな人が多そう



91:ヴェルコミクロビウム(ジパング) [CA]:2023/02/05(日) 10:37:32.85 ID:+5QL2wY70
年金生活だと移動範囲が狭くなり
高速道路に乗る機会がなくなり
近場だけなら軽自動車で良いとなるだろうなあ
年金生活なので出費を抑えたいし
税金が安い
車庫入れだったり狭い道が楽とかいろいろあるだろうな
ただし荷物を積みたいから荷室が大きい車が人気

一方で最近の若者に合った車を製造していない面はあるだろうなあ
法律で義務化された装備が増え全て高価になっているし




よく読まれた記事

昨日初めてパパ活したんだけど質問ある?

嫁原因の不妊が判明 俺「出来ないなら仕方ない」 嫁「産むのは女なんだから、決定権は自分にある・・・

昔、付き合ってただけの男性が「親が興信所使って君を調べたらしいけどしっかりした親御さんで安心した・・・

女さん(26)「ディズニーに手作りのおにぎり持ってくる男マジで無理。速攻でLINEブロックして別れた」

25で工業高校卒で低身長の夫と結婚した 仲間内に「焦ってあんな低スペの男と結婚すること無いのにね・・・

妻にマジで怒ってるんだけど聞いて欲しい 冷蔵庫で解凍してる毛ガニを触らないでって言っといたのに・・・