WS000045

911:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 22:19:00.19 ID:qk50wSwu0
子供1人1歳半
妻パート
もし俺が転勤になった時は
少なくとも子どもが小学入学までは一緒に暮らしたい
って伝えたら地元にこのまま残りたいとか言うんだけど、よっぽど自身のキャリア優先したいとか親の介護とか転勤族を隠してたとかならまだしも、なんなんコイツ?って思う



元記事:https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1696493948


当ブログはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


今月よく読まれた記事



912:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 22:26:59.09 ID:UbqAcaqe0
女はママ友トラブル多いから不安なんじゃね



913:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 22:27:56.90 ID:UbqAcaqe0
近所とトラブってもお前に守ってもらえないと思ってんだろう
キレやすそうだし




915:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 22:34:16.24 ID:IhjWRSMf0
小さい子を抱えて新しい人間関係作るの大変だしな
あきらめれ




916:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 22:44:18.75 ID:HzfYPCji0
男だけど普通に嫌だろ
環境変わるのってストレスだし
ちなみにうちはあるポストまで行くと全国展開の転勤が待ってる
そのポストを諦めると(出世を諦めると)転勤を断れる
俺は出世より転勤が嫌だ




920:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 23:03:10.79 ID:xfO8q62T0
>>916
転勤って昔は仕事だから仕方ないみたいな空気だったけど、
自分や子供の人生にとってかなりの負担だよね




919:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 22:56:47.30 ID:R4VQgzOg0
今の場所から離れたくないのはもちろん転勤先が気に入らないのもあるだろうな
子育て支援(実家・福祉)のレベルが下がる
田舎で子供の教育に不安・近所付き合いがだるい・遊ぶ所がない
地方だとこういうの全部乗せになる不安がでかい
小学校云々から察するにその後も戻れそうにないのなら普通に嫌に決まっとる
家建てる構想とかないの?二人目は?話し合いは?
嫁の予定だってあるだろうに自分の希望だけ押し通そうとしてることに気付いてないのが怖えよ




921:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 23:05:33.78 ID:bhZqrEWO0
引っ越し多かった子供だけど、引っ越しが多い子供だった者同士にしかわからない虚無感とかあるよ
これは他の連中にはわからない

転勤だなんだと引っ越して子供つき合わせるのは大人のワガママだと思うわ
田舎暮らししたいとかそういうのも




923:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 23:08:50.19 ID:9LrC9Nd10
友人は地元に家を建てるも四国に飛ばされて単身赴任10年経ったと思ったら今年から北陸に飛ばされて全然家族と暮らせていなくて不憫の極みみたいな人生を送っているぞ



924:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 23:15:22.52 ID:OLk1g+3v0
アメリカなら訴訟できそう
人生を奪われたとかいって
アメリカって転勤あるのかな…




925:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 23:19:33.18 ID:NctaTCt40
なんなんコイツ?と思うってことはだいぶ若いのかな
ある程度年取ったら子どもの環境を簡単に変えるってリスクが伴うことだと分かるし嫁さんが働いてるならお互いの仕事に対してリスペクトしなきゃ夫婦仲いい関係続けられないってことも分かってくる




よく読まれた記事

パパ活女さん「子供ができた!責任とれ!」 クソ客男「いや俺には関係ねーよ」

家を買うかどうかという段階になって妻が「東京23区内、庭付き一軒家、新築ないし浅築」じゃないと嫌とか言い始めた

男友達と宅飲みして泊めたら襲われたんだが

托卵女子さん「どうしても好きな人の子がほしかったんですよね」

勝手に家を出て行った嫁の弁護士とやらから連絡がきた 浪費や無駄遣いを咎める俺のほうが経済DVやモラルハラスメント認定なんだとさ

【悲報】 女さん、ATM夫と離婚して後悔してしまう