WS000026

1:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:46:58.87 ID:T3E59SwD0
1日に摂取する野菜の量 過去最少に 平均250gあまり 厚労省調査

1日に摂取する野菜の量が去年、平均で250グラムあまりと、国が示す目標値を100グラムほど下回り、統計を取り始めて最も少なくなったことが厚生労働省の調査でわかりました。

全文はリンクから
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241208/k10014660811000.html


元記事:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1733651218


当ブログはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


今月よく読まれた記事



3:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:47:45.76 ID:7jyCScVN0
高いんじゃ!



5:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:48:18.28 ID:oooq0k480
食物繊維の粉とマルチビタミンでええやろ



7:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:49:29.19 ID:u5eJ1E+90
グラムで言われてもわからんわ



9:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:49:33.61 ID:aODcP8zR0
高いんよ



10:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:49:46.25 ID:f2xF+0gS0
野菜取ってない日本人が平均寿命世界1位定期
野菜は毒って最新の栄養学では言われてるんだよなぁ




88:名無しさん+:2024/12/08(日) 19:30:59.33 ID:9tcX55Xu0
>>10
野菜食いまくりの世代が長生きしてるだけやん
今の中年以降の寿命はわからんぞ



12:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:50:23.53 ID:oooq0k480
むしろ250gも食ってるのかよ
驚きだわ




14:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:51:16.74 ID:5qQLcqQ30
ワイは一日50くらいだわ



76:名無しさん+:2024/12/08(日) 19:23:30.77 ID:wsg8zm4y0
>>14
同じ



15:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:52:03.55 ID:SeOiTTsD0
サプリメントで補う人が増えてるんだろうね



17:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:52:14.05 ID:WWVGQ8fO0
キャベツだと250gってかなりの山盛りだからな



18:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:52:31.56 ID:oooq0k480
苦労して野菜350g食うより難消化性デキストリンの粉とセルロースの粉を1日40g飲む方が楽やろ



20:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:53:41.25 ID:7J6kDba60
近所のスーパーがもやしを40円から50円にしてた
値段だけなら10円だが何%の値上げだよ




22:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:54:01.12 ID:WWVGQ8fO0
世界基準で見たら日本は野菜食べてるんじゃないの



21:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:53:59.18 ID:D/IYDg/30
日本人はアメリカ人より野菜くってないからな
これで250g切ったらイギリス以下になる

WS000025

https://i.imgur.com/wdukzp4.png




23:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:54:10.57 ID:J6r0UvGD0
アメリカ人の野菜摂取はポテトとトマトばっかりだって日本人は馬鹿にするけどその二つってかなり重要なんだよな
食物繊維が日本人には足りないけどじゃがいもって不溶性水溶性両方の食物繊維が豊富だから調理法を誤らなければ健康に良いんだよ

特に日本の女は便秘多いからじゃがいもとかで食物繊維摂っとけ




28:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:56:21.41 ID:jI6WnVsa0
>>23
ジャガイモとかいうビタミンの塊すこ



29:名無しさん+:2024/12/08(日) 18:56:31.40 ID:qZ4+zgCJ0
食って欲しかったら安くしろクソが
キャベツなんてもう年中高えぞ




43:名無しさん+:2024/12/08(日) 19:04:00.13 ID:z8yFb9aq0
マルチビタミンの方がガチで安いの笑えない



44:名無しさん+:2024/12/08(日) 19:04:28.91 ID:sWUIl3hY0
日本のアメリカ化が始まっとるね
野菜不足は基本的に貧困化から来るもんやからな
アメリカの間で流行ってたヴィーガンは一種の金持ちアピールの側面もあるし




45:名無しさん+:2024/12/08(日) 19:04:46.95 ID:A9O0NKRj0
ちょっと形悪いの廃棄するのってどうなん



51:名無しさん+:2024/12/08(日) 19:08:13.29 ID:mTjBg3HT0
>>45
どうなんって言われても全部出したら値崩れ起こして全滅や



49:名無しさん+:2024/12/08(日) 19:07:54.82 ID:M5hzMzmu0
アメリカでは貧困層ほど野菜食えないんだよな
日本も同じ流れになってきたな




52:名無しさん+:2024/12/08(日) 19:08:57.74 ID:GvuwcNRa0
これ増税と物価高のせいです



53:名無しさん+:2024/12/08(日) 19:09:14.86 ID:Tial1w6l0
トマト高すぎる
ワイが脳梗塞で死んだら
無策な政治家官僚の責任な




66:名無しさん+:2024/12/08(日) 19:15:40.52 ID:qZ4+zgCJ0
>>53
トマトジュースで我慢しろ‌‌



65:名無しさん+:2024/12/08(日) 19:15:37.77 ID:jyIeQ/xU0
外国産の冷凍ブロッコリーさえ食ってればどうにかなる
値段も国内事情にも左右されにくい
しかし海の向こうからはるばる運んできたうえ冷凍までしてんのに国産より安いってどういうことやねん




71:名無しさん+:2024/12/08(日) 19:19:28.79 ID:EkeI3IY+0
野菜高い
果物高い
肉高い
終わりだよ




78:名無しさん+:2024/12/08(日) 19:24:47.45 ID:wsg8zm4y0
>>71
米高い



97:名無しさん+:2024/12/08(日) 19:39:05.17 ID:pA0knD3Q0
>>71
給料は安いから・・・