WS000035

206: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 08:48:00 ID:qt.lt.L1
家の前の木にクリスマスの飾り付けをしたのだが、それを知的障害者の男性が誤飲して病院に運ばれた。
男性は大事には至らなかったが、彼の保護者が謝罪と慰謝料を弁護士連れで要求してきた。
知的障害者悪く言いたくないが、要は自業自得なのになんでこっちが謝ったり慰謝料払わなければいけないのか分からないし、そんな案件引き受けた弁護士がいるのも驚き。


元記事:https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1731302637/


当ブログはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


207: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 10:48:01 ID:ns.dt.L19
家の前の木が敷地内なら不法侵入と相殺できそうな気がした

もしも敷地外なのに勝手に飾り付けたのならどうなるんだろうね
勝手な飾り付けが不法投棄と同等ってことになると
その物品で他人が怪我したら過失傷害になりそうなのがちょっと怖いね



208: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 10:53:37 ID:ns.dt.L19
もしかしたら不法侵入についても責任能力無しで免罪になると踏んで
治療費返せの主旨なのかも知れないね
そのあたりを押すための弁護士なのかも
相手が弁護士入れてるなら素人が太刀打ちするのも厳しそうで嫌だね



210: 名無しさん@おーぷん 24/12/08(日) 21:53:47 ID:QP.gt.L1
どんなクソ案件でもお仕事なので、弁護士に罪はない
その弁護士の名刺もらった?もらったのなら、ググってその人の事務所の規模とか確認しておく

そしてこちらも弁護士相談30分5000円、
謝罪も慰謝料も払う必要はないと思うが、その主張で戦えるものか費用はいくらかかるか相談する
あと、警察の生活相談課かな?「こういう理由で金を出せと言われてるが脅迫にならないのか」なるなら被害届

なんかこの一家って常習っぽやん?過去にも警察沙汰を起こしてる可能性がある
自分たちだけで話し合おうとせず、専門家や公権力を巻き込んだ方がいいよ



215: 206 24/12/09(月) 11:56:35 ID:YE.q8.L1
状況や証拠整理した上で弁護士に相談してきた。
いざ裁判になればこちらが負けることはほぼないだろうとのこと。
ただ相手は不利(或いはそもそも自分らが不利な状況理解してない)なのに、逆ギレのように訴訟挑んでくる精神性なので用心した方がいいとは言われた。
今後何かあれば長引きスレやその後スレに書き込みます。
できれば長引きスレに書き込む事態にならないことを祈るが…。



216: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 06:21:02 ID:Sy.kx.L1
警察にも相談しておいた方がいいよ
警察署にはそういう相談窓口があるので、相談実績は残しておいた方がいい
「被害ってほどじゃないけど、押し掛けられてお金を要求されてる、この先接触が酷くなってきたら通報しても構わないか」って
すぐにどうにかしてもらえるわけじゃないけど、いざガチのトラブルになったときに状況をわかってもらえやすいからね



217: 206 24/12/10(火) 08:12:33 ID:Sx.h9.L1
>>216
クリスマスの飾り誤飲というか食われた際救急車と同時に警察も呼んでいます。
相手も弁護士に相談してる以上強引に押しかけてくる事は無さそうだが何かあったら通報しますとは伝えた。
207さんの心配される過失についてはおそらく大丈夫そうで、いざとなれば飾り食った事に対する被害届(器物損壊か窃盗?)で牽制できる。
障害者相手だから罪になるか分からないから要はブラフやハッタリで、相手も弁護士つけている以上それは理解しているだろうがおそらく強くは出れないはず。
こんな理不尽に遭って腹が立つので被害届出したりクリスマスや飾り台無しにされた慰謝料請求もできなくはないが、下手に刺激して逆ギレ的なダメージ受けるよりかは臆病と言われようとお互い下手に動けない状況を維持しようと思う。