1:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
マッチングアプリで知り合った人と2年付き合って結婚し、今は結婚5年目です。
幼稚園児の子どももおり、夫とはたまにケンカしつつも毎日平和です。
30台半ばで結婚はほどんど諦めていたので、(や_逃げされたり一通り痛い目にも合いましたが)マッチングアプリをやってよかったなと思っています。
不便に感じたのは、出会いを人に言いづらい所(友人の紹介と言ってます)くらいでした。
皆さんはその後どうですか?
元記事:https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/esite/1431222576/1
当ブログはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
今月よく読まれた記事
2:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
普通にうまくいってる(とおもう)
3:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
結婚5年目、子なし。
幸せです。
4:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
子供二人。それなりに幸せ
5:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
多分普通の家庭だと思うよ
お互い35歳の夫婦
結婚6年目、5歳、2歳の子供あり
出会い言いにくかったけど、年と共にどうでもよくなって聞かれたら普通にアプリって答えてる
6:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
30代後半で出会って、1年付き合って1年同棲して結婚。コロナ禍で顔合わせとか出来なくて、同棲期間があったけど、今も何の問題もなく暮らしてるよ。
式も別に必要ないからやってない、出会いを聞かれても普通にアプリと答えてる。職場にも割といるよ?
最近結婚した20代後半の後輩2人のうち1人はアプリだって。
7:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
皆さんの配偶者様は結婚後は勿論アプリ退会されてますよね?
8:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
>>7
何度かデートして付き合いましょうとなった時に、お互い目の前で退会・アンインストールしました。
9:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
10:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
>>9
ほとんどの人は遊び程度で、アプリで出会った人と結婚はちょっと…って感じなんだね
11:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
>>10
マッチングアプリの男の9割は体目的の女を探すのがメインで、傍らで本命を探すらしい。
12:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
>>9
ブライダル総研によると、
2023年婚姻者のうち、各婚活を実施(利用)した人を母集団とした際に、利用サービス、活動ごとの結婚
した人の割合は、上位から婚活サイト(45.2%)、結婚相談所(29.8%)、オンラインでの飲み会・交流会
(16.7%)。婚活サイトを利用して結婚した人の割合は2年連続増加しており、過去最高。
https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/assets/20240924_marriage_02.pdf
13:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
>>1
すみません、どちらのアプリで出会われましたか?
omiaiやペアーズしてみましたが成果なしで、、、
>>1さんの出会われたアプリを参考にさせて頂きたいです。。
14:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
>>13
>>1です。
夫とはペアーズです。
他にもomiai、タップルをやりましたが、タップルは遊び目的の人ばかり、omiaiは母数が少なくて。
omiaiは真面目に婚活してる人が多い印象だったので、おすすめではあります。
15:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
>>13
私もペアーズとomiaiに登録して、omiaiで今の夫と出会いました。ペアーズは人数が多くていろんな人がいる印象。omiaiの方が婚活向けかな。
30代後半、お互い再婚です。
16:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
>>13
私はゼクシィ婚活アプリでした
17:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
>>13
地方都市アラサーです。
1個人の感想、偏見ですw
ペアーズはいい男もいましたがクズもいた。
タップルは変なおっさんがたくさんいた。
Omiaiは真面目な人が多かったがつまらなかった。
ウィズは楽しく活動できた&今年結婚しました。
18:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
>>13
29歳のときにpairsで出会い、30歳で今年結婚しました。pairsは母数が多くて自分に合う人を見つけられる可能性が高いのかなと思いました。お仕事頑張ってて優しい方も多かったです。
その分、可愛い女性も多くライバルも多いので、自分からいいねしてお店を探したり、相手に質問したり、積極的に動く必要があるかもしれません。
個人的な印象ですが、Omiai〜母数が少なく名前のイメージからか真面目な人が多め、with〜おしゃれで若い方が多い、ゼクシィ縁結び〜婚活向けですが地味めであんまりピンとくる方はいませんでした!ちなみにパーティ・街コンは話し上手な方が多く、相談所は年収が高くて外見が良くても、会話のキャッチボールができない方が多い印象で全然うまくいきませんでした…
19:名無しさん+:2024/12/11 ID:???
私がやり始めた頃はまだこんなにメジャーになる前だったけど、婚活サイトで出会って今結婚12年目でうまくいってるよ。
特にラブラブでもなければ不満もない。
出会いがそれだったことも、今思い出した位。職場の出会いと何も変わらないよ。結局は選ぶのは自分だから。
変な人選ぶ人はどこで出会ってもそういう人選んでる
よく読まれた記事
※コメント内容の著作権は、投稿者に帰属します。
削除依頼等のご連絡はメールでお願いいたします。
・いいねを送れるのは女性からだけ
・アカウント登録にはオスだけ独身証明と源泉徴収必須
・オスの登録料は5倍くらいにして、登録している女性に半額を還元
・女性から通報されたオスは問答無用で軽犯罪の対象として刑事罰化
・オスは年収1500万、身長175、旧帝、上場企業の全ての要素以上じゃないと登録不可
・女性の写真、年齢欄の削除
とかすれば良い
kekkongo
がしました