WS000049

1: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:33:48 ID:5FmN
ええんか?


元記事:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739352828/


当ブログはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


今月よく読まれた記事



8: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:35:30 ID:NxTQ
子どもは性2つにしてオッケーってことにしようや



13: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:36:08 ID:5FmN
>>8
佐藤高橋太郎みたいになるんか?



17: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:38:24 ID:G6fg
子供のために苗字をそろえてるのにそこをガン無視するのはあほよな
別に旧姓も利用可にすればいいだけなのに



18: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:38:26 ID:5FmN
別姓を選択する人は子の姓のことはどう考えてるんやろ



22: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:40:52 ID:qphr
別に夫婦別姓自体日本が初なわけじゃないんだから他の国を参考にすれば良い



24: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:42:49 ID:HSi2
>>22
中国や朝鮮、韓国は強制別姓やから参考にならんのよ



25: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:43:21 ID:5FmN
>>24
子の姓はどうなるんや?



27: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:45:11 ID:HSi2
>>25
強制的に父親の姓
妻はあくまで他人いう考え方
最近韓国では妻の名前も名乗れるようになったけどそれやる人はほぼおらん



28: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:46:02 ID:5FmN
>>27
今の日本じゃ無理やなそれ



26: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:43:50 ID:qphr
>>24
じゃあ選択的夫婦別姓の国を参考にすればいいやん



29: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:47:03 ID:HSi2
>>26
移民の国とかで強制夫婦別姓国の出身者が使ってるだけやな
社会が人種で分かれてるからこっちはもっと参考にならん



33: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:49:48 ID:qphr
>>29
別になるやろ
制度を参考にするんだから



35: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:53:15 ID:HSi2
>>33
ならんよ
夫婦別姓国出身者が夫婦別姓選択してその人種のコミュニティで生活してるだけやから
日本でやると混ざるし海外でそういう例はない



30: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:47:19 ID:5FmN
子供のことを考えたら夫婦別姓はやっぱりあかんな



31: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:47:50 ID:vQls
>>30
なぜ?



32: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:48:22 ID:HSi2
>>31
疎外感受ける



36: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:54:10 ID:NCZH
結婚による改姓がない国や選択的夫婦別姓の国は基本的には子は父親の姓を名乗るけど今の日本の夫婦別姓論は女性の権利や家父長制反対が土台にあるから社会がめちゃくちゃになるやろな



38: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:55:41 ID:HSi2
>>36
元は夫婦別姓は女性蔑視の制度やから日本がいち早く脱却したんよな
そこから脱却できんかった朝鮮や中国は近代化が遅れた



37: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:55:30 ID:NCZH
別姓にしたいなんていう女さんが子の姓を父親の姓にすることを容認するわけない



43: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 18:58:40 ID:HSi2
親子別姓についての議論が1ミリもされてないのが恐ろしいな
夫婦別姓以上によう考えんとアカンのに



48: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:01:00 ID:5FmN
>>43
子の姓を議題にしたり子供世代に意見を言わせたら別姓推進派にとって都合の悪い結果が出るのが目に見えてるから触れられないんやろな



53: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:04:50 ID:HSi2
>>48
親子別姓問題、子供が犠牲になるを言われるのを左翼はクソ嫌がる
ワイはどうでもええ派やけど左翼が嫌いやからこれをいい続けてるわ



50: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:03:19 ID:qphr
別にガキが苗字違うことに疑問を抱いたなら
夫婦別姓制度を説明すればええだけやろ



54: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:05:07 ID:5FmN
>>50
説明したとしても両親との同姓を望む子がそれを選択できないことが問題
別姓派は「選択的」だからいいじゃんみたいにいうけど子にとっては「強制的」なんよ



57: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:05:43 ID:qphr
>>54
別に問題ないやろ
名前だって子供は選択できないんやで



75: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:13:08 ID:5FmN
>>57
名前は人それぞれ違うものやん
「片親とだけ別姓」になるのが問題



79: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:14:59 ID:qphr
>>75
血液型A型の夫婦の元にO型の子供が生まれたとして
「なんで僕はA型じゃないの?」って泣いても「血液型の仕組み」話して終わりやろ
夫婦別姓だつて同じで何で?って聞かれたら制度の仕組みを教えるだけ



82: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:17:31 ID:HSi2
>>79
血液型の話は全ての人に共通やけど
ほとんど子供は親と名字が同じで違うのは少数やからな
子供からなんでボクだけ?聞かれて合理的な説明なんかできんやろ



84: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:19:28 ID:qphr
>>82
夫婦別姓という仕組みを教えるだけやろ
そもそもお前は今の常識に当てはめて子供が思うことを想像してるけど
別姓の夫婦の元に生まれるガキは「夫婦別姓」が当たり前の状態で幼少期を過ごすんやで
自分の家が別姓であることに疑問を抱く可能性があるのはある程度分別がつくようになってからや
そうなったら制度について教えるだけで終わりや



85: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:21:37 ID:HSi2
>>84
アホか
幼稚園行ったらすぐ気づくわ
他の子供のママは同じ名字なのに自分だけ違うって



87: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:25:37 ID:qphr
>>85
気付かないだろ
苗字同じ家で子と親が互いを苗字で呼ぶのか?



88: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:27:23 ID:HSi2
>>87
保育士や幼稚園の先生が呼ぶとき気づくやろ
自分を呼ぶ時には田中くんでママは山本さんって呼ばれてる
他の子供は山下くんに山下さんなのに



89: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:28:12 ID:qphr
>>88
〇〇くんママって呼ぶぞ



58: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:06:12 ID:A50V
物心ついたら字面の好きな方選べばええだけやんけ



60: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:07:06 ID:5FmN
>>58
子の心理的負担がやばいやろそれ



65: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:08:10 ID:A50V
>>60
ワイがその立場なら別にどうでもええなって思うわ
別に選ばれんかったからって凹むような両親でもないし

出席番号後の方になるから母親の方選ぶかね



73: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:12:15 ID:D8cO
仮に制度ができたとして今の段階やったら別姓にする人が少数派やから別姓ハラスメント的な問題起こりそうやな



97: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:36:14 ID:tqkN
うち両親別姓やけど今まで違和感一個もなかった
小6の時担任が夫婦別姓についてディベートさせた時は悪口言われて悲しかったけど他はなんも思ったことないな



77: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:13:51 ID:A50V
近い将来別姓どころか事実婚が流行するよ
そもそも書類上結婚してないことになってるから子供と親で姓違うのも当たり前になる



81: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 19:15:41 ID:Cfl4
わざわざ制度変える合理的な理由がないんだから現行制度のままで十分やん





よく読まれた記事
  1. 喧嘩中彼女「あのねぇ!!私浮気してんだよー!だから最悪アンタなんか居なくても良いの!!」 ワイ「えっ」 彼女「あっ…」

  2. 父があおり運転で警察に呼び出された 前の車が信号が青に変わって10秒も動かなかったから短くクラクション鳴らしただけで

  3. 【悲報】女さん「彼氏がすき焼きで1人で卵つかった。本当は私も使いたかったのに…」

  4. 【離婚】離婚した 娘を無責任に甘やかす夫と小姑、そんな夫と小姑の味方をする娘 娘への愛情で耐えてたけどもう無理になった

  5. 【夫婦】 夫が草野球のメンバーと飲み会だからって遊びに行ったから私もバレーボールのメンバーと飲み行ったら、お店で鉢合わせ 夫は合コンしてて…