WS000016

1:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:19:07.87 ID:uv5zKTvN0
小鳥はいいぞ



4:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:20:24.83 ID:IppKP9lQ0
猫一択だろ



112:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:56:24.79 ID:HbsI6aFQ0
>>4
飼いたいけど一人暮らしだと旅行とか行きにくくなるんよなあ


元記事:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739791147


当ブログはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


今月よく読まれた記事



5:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:22:34.56 ID:IjUUZpDE0
カブトムシとかクワガタがいいよ。死んでも罪悪感ない。そもそも一夏の命だし、繁殖も簡単で面白い。増え過ぎたら、森に返せばいい。



75:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:42:20.95 ID:zOVrmuoN0
>>5
クワガタって、越冬するよ



118:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:58:14.14 ID:I6rvrNX30
>>5
放流ダメ絶対‍‍



6:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:23:22.71 ID:DEaWV9YI0
鳥って何十年も生きるらしいな



14:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:25:56.20 ID:isOWfZBW0
>>6
オウムは50年

WS000019



141:名無しさん+:2025/02/17(月) 21:10:45.68 ID:kbZYU42o0
>>6
ヨウムあたりは飼ってたジジイが先に死んでしまうのが問題になってるな

WS000018



22:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:28:22.07 ID:WQihGMdf0
>>6
セキセイは10年前後の寿命
オカメとか少し大きめのやつは20年超えるんだっけか
鳥は呼び鳴きが凄いから疲れてる時にやられると、うるさ過ぎてキツイし近所迷惑になるからカワイイけど新たに飼うのはやめた
あと病院連れてくのがすごく大変だった

WS000017



103:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:51:52.43 ID:QMNWgV850
>>22
オカメインコ飼ってたけど全然鳴かないし大人しいよ。
よく懐くからケージに入れてなくても逃げないし。



213:名無しさん+:2025/02/17(月) 22:16:07.10 ID:zZgXF9Vl0
>>6
モモイロインコ40-50年
飼いたいが無理

WS000020



8:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:23:42.89 ID:zHwi+X0Q0
意外と臭えぞ



177:名無しさん+:2025/02/17(月) 21:36:06.09 ID:ZpupVlcX0
>>8
一羽ぐらいならそこまで臭く無い
大型や肉食系多頭飼いすると臭くなる



13:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:25:47.84 ID:xYWXII870
もう一度超大型犬飼いたいけどもう無理だな
責任持って飼いきれない

最高だったなぁもっと遊んであげればよかったなぁ




16:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:26:58.22 ID:MQm4qe7H0
鳥類はウンチを我慢できない欠陥がある



234:名無しさん+:2025/02/17(月) 22:46:56.62 ID:ZyJokdGo0
>>16
大型インコはちゃんと教えればトイレできるんだけど、
とにかく吠えるのがうるさい



18:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:27:34.26 ID:vjIZxlUW0
空を飛び回ってる生き物を狭い鳥かごで飼うのかわいそうじゃん



159:名無しさん+:2025/02/17(月) 21:23:12.95 ID:dOkECsu50
>>18
放鳥するし、自分で鳥かごに帰っていくし
鳥かごは鳥自身の寝床なんだよ



37:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:32:21.98 ID:zHwi+X0Q0
>>18
狭いカゴが良いか悪いかは置いといて
基本的には飛びたくは無いんだぞ体の負担がすごいから
餌に困らずノンビリ暮らせるならそれはそれでアリなんでないの



23:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:28:33.69 ID:tKir/rbm0
セキセイインコはいい臭い
コスパもいい




24:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:28:40.33 ID:ERcPQOcf0
臭く無いは嘘だな



30:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:30:45.29 ID:Ajhv8jqZ0
犬猫鳥、魚にしても飼ってる本人が臭いに慣れてるだけで
家行った人は臭い感じるよね




43:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:34:07.01 ID:AaewmR7Z0
うちのせきせいいんこは12年生きた 独身でオスです

これって長生きした方なのかな




106:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:52:45.88 ID:tm0JJeAo0
>>43
セキセイにしては長寿だな
うちのアキクサは今年18年目だけど
マメルリハは10年といわれたり、20年と記載してるサイトもあるがどのくらいなのか良く分からないな

WS000021

WS000022



50:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:36:19.01 ID:s98UauAd0
常にピーピー鳴くのがムリ



106:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:52:45.88 ID:tm0JJeAo0
>>50
アキクサの♀なら、喚かないし鳴き声も細く可愛い
ウロコやマメ、ラヴバードはかなり煩い

WS000023



53:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:37:13.83 ID:Gv2rH0NF0
インコ飼ってみな
家中ウンチだらけになるぞ




59:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:38:17.69 ID:0Ms0q5Io0
オカメはかわいいよ(´・ω・`)
手乗りにするにはヒナから飼う必要があるけど
でも粉がすごい出るし、舞うから掃除は大変。




61:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:38:44.85 ID:z/g5Slnx0
種類によっては脂粉が酷い
ウンチには慣れるしかない




65:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:39:53.25 ID:2eaMZXEf0
コザクラインコだと本をちぎられる。

WS000024



90:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:45:55.81 ID:e0x3IGoy0
>>65
すっごい人懐っこいよな。



95:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:47:54.28 ID:8jLb+v3Q0
>>90
パートナーと認められればべったりだからな
他のインコと遊ぶと嫉妬する



89:名無しさん+:2025/02/17(月) 20:45:49.68 ID:LTpipnXW0
アシダカグモいいよ
ゴキブリマジでいなくなった