WS000103

1:名無しさん+:2025/05/11(日) 16:13:55.89 0
湯船はコスパ・タイパが悪い?、「浴槽レス」若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安

「風呂は面倒」増

 風呂は面倒と考えている人は増えているようだ。調査会社クロス・マーケティング(東京)が今年2月、20〜69歳の男女1100人を対象に行った調査では、風呂に入るのが「好き」と答えたのは64%。「面倒」は36%で、前年に比べ6ポイント増加し、20〜30代の4割が面倒と感じていた。

 ライフルホームズ総研のチーフアナリスト、中山登志朗さんによると、浴槽レスは5年ほど前から広がり始めたという。「コロナ禍以降、自宅で過ごす時間が増え、空間を効率的に使って快適に過ごしたいという欲求が高まった」と話す。

 さらに、浴槽に湯をためる水道代や入浴時間を「コスパ、タイパが悪い」と考える若い世代が増えたことも背景にあるという。「浴槽レスは『退化』ではなく、快適さを追求した結果の『進化』。今後もニーズに合わせた住宅が増えていくだろう」と話す。

全文はリンクから
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250509-OYT1T50103/


元記事:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1746947635/


当ブログはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


今月よく読まれた記事



3:名無しさん+:2025/05/11(日) 16:15:27.43 0
一億総お風呂キャンセル界隈になる日も近い



4:名無しさん+:2025/05/11(日) 16:16:50.57 0
半年ぶりに湯船に入ったらお湯が垢で濁ってヤバかった



5:名無しさん+:2025/05/11(日) 16:17:13.35 0
湯船自体世界的には少数派じゃないの



10:名無しさん+:2025/05/11(日) 16:20:00.88 0
俺もシャワーだけだわ
湯船につかるメリットがない




11:名無しさん+:2025/05/11(日) 16:21:44.72 0
湯船に浸かると死なないって言うよね
シャワーだけだと毛細血管まで温まらないから血管が縮んだまま
詰まって死ぬ可能性が高くなる




13:名無しさん+:2025/05/11(日) 16:23:04.03 0
ばかみたいな高温にせずに
30分浸かるだけで一日一回血液の巡りを良くする




16:名無しさん+:2025/05/11(日) 16:24:29.52 0
詰まる老廃物も綺麗に流れて血流を健康状態に戻す

日々努力ですよ
若いうちはそりゃシャワーでもいいけどある程度の年齢になれば血管を大事にすることを考えないと




28:名無しさん+:2025/05/11(日) 16:28:37.71 0
>>16
これ足が一番実感するよね
足の一番先まで血液行かないから足の先が体の中から温まるまで湯船に浸かると
一日身体の調子が良い



29:名無しさん+:2025/05/11(日) 16:28:38.38 0
>>16
血行なんてシャワーでもよくなる
高齢者にとって湯船につかることなんてリスクしかない



31:名無しさん+:2025/05/11(日) 16:29:20.16 0
>>29
電気毛布で足をくるめるだけでも効果ある



30:名無しさん+:2025/05/11(日) 16:29:08.25 0
grok調べだと
浴槽200Lにお湯を貯める225円
お湯シャワー1分8Lx5分45円
水シャワー1分8Lx5分4円

貧乏人は水シャワーで光熱費を節約しろと




36:名無しさん+:2025/05/11(日) 16:30:28.98 0
>>30
水シャワーwww
これ寿命50歳だろw



134:名無しさん+:2025/05/11(日) 18:12:40.68 0
若者には要らんわな



148:名無しさん+:2025/05/11(日) 19:30:17.96 0
湯船に浸かると癌のリスク減るとか見たことあるけど本当かな?



152:名無しさん+:2025/05/11(日) 19:35:30.82 0
湯船に浸かって身体の芯まで暖まると人
そうでない人は寿命が違う傾向に
あると研究結果でてるからな




169:名無しさん+:2025/05/11(日) 20:03:52.29 0
そろそろ湯船にお湯を貯めずにシャワーだけの日が増えだす季節
でも土日は湯船に浸かるようにしてる
疲れの取れ方が全然違うからね




172:名無しさん+:2025/05/11(日) 20:06:19.53 0
湯船につかるだけで疲れが取れるならタイプもコスパも抜群だろ



205:名無しさん+:2025/05/11(日) 21:54:13.99 0
1分つかるだけでもう間が持たない我慢できない



208:名無しさん+:2025/05/11(日) 22:11:25.85 0
風呂の時間が30分だとしても
出てドライヤーしたりローション塗ったりすると1時間くらいかかるから
疲れてるとシャワーだけで早く出たいと思ってしまう




224:名無しさん+:2025/05/12(月) 04:49:30.39 0
風呂掃除が面倒だから
最近は銭湯に行ってから帰る
風呂掃除の外部委託みたいな感じ




244:名無しさん+:2025/05/12(月) 14:16:29.04 0
人間は石鹸でゴシゴシ体洗う必要なんてなく
湯船に浸かって自然に垢を落とすぐらいのほうがいいと
タモリが言ってた




245:名無しさん+:2025/05/12(月) 14:24:46.88 0
むしろ湯船にしっかり浸かれば疲労が取れ睡眠の質も上がってコスパいい



238:名無しさん+:2025/05/12(月) 09:46:13.85 0
タイパコスパ言って削って浮いたものこいつら何に使ってるの?



196:名無しさん+:2025/05/11(日) 21:27:07.89 0
タイパとかコスパを意識してることが大事で
その浮いた時間やコストをどうするかについては意識してない
もしかしたら意識できない悲しいお話なのかもしれない・・・






よく読まれた記事
  1. ご近所の独居老人の家の雪下ろしや買い物代行まで厚意でやってたんだけど、遠くに住んでる娘さんが私と子供に「買い物の時お金誤魔化してませんよね?」って言ってきた

  2. レス3年目、嫁に今度体に触ったら警察に言うと言われた

  3. 別居中の間男の子を産んだ嫁が間男にフラれたらしくジュリLINEをしてきた、「元の家で同居しませんか」って 子供のことも考えない自分勝手な女

  4. 【性病】女だけど初めて性病検査した結果…

  5. 【家族】 小姑がホストに大金使ったのがバレて離婚、うちの家に帰りたいって言ってきた 義実家は売り払ってないからってうちを実家代わりにされても困る