1:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:13:13.023 ID:vXB3qt/Wd
多くないですか?
40代くらいになって急に筋トレ始める男性。
それまでヒョロヒョロだったおじさんが
気づいたらムキムキになってる現象。
自分の周りにもいます。
ムキムキのおっさん。
何で今更鍛えるんだろう
その歳になってモテたいのか?
マッスル中年って、なんか暑苦しくて嫌だ。
https://note.com/saton_note/n/n13c2855bab28
元記事:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1747051993
当ブログはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
今月よく読まれた記事
2:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:15:29.435 ID:IX14PmA40
だいたい病気してからの再開発だから
モテたいとかいう浮ついた理由じゃない
23:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:29:08.292 ID:nyCX4lPga
>>2
それ
4:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:17:19.389 ID:33ZYSpxi0
最初は健康目的じゃないかな
5:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:17:51.416 ID:MGN6vITP0
別によくね?自分磨こうとする奴かっけーと思うけどね。
7:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:18:59.385 ID:4fX4Wa0Y0
中年が皆健康になって病気にならなくなったら健康保険料下がるのに何が不満なんだ
8:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:20:25.711 ID:jjNDSyzJ0
中年太りするから腹へこまそうとしてるんだろ
10:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:21:00.333 ID:3KYfj7Va0
運動したことない40代がいきなり筋トレ始めたら怪我でほとんど挫折するぞ
15:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:23:08.237 ID:Yatf2lAE0
>>10
トレーナーの指導受けろよ初心者は
若いやつでもほとんどが挫折するんだから
20:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:27:03.166 ID:3KYfj7Va0
>>15
40代でジム通って一年筋トレ続く割合ってめちゃくちゃ低いぞ
24:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:29:09.282 ID:Yatf2lAE0
>>20
若いやつも同じ
それは自己流でやってるから栄養もフォームも使用重量も種目もめちゃくちゃで成長しないから挫折する
11:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:21:52.773 ID:Yatf2lAE0
筋トレ楽しいじゃん
如実に成長していくのわかるし体型よくなっていくし心身ともに体調良くなっていくし精力強くなっていくし戦闘力上がっていくし
13:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:22:42.311 ID:to0GepEF0
生活の中ふとした瞬間に気付くんだよ
あれ?これこんなに重かったっけ?とかこんなにしんどかったっけ?
あれ?俺の腹いつからこんなダルダルになった?って
で、ある程度の金と時間に余裕があるもんだからジムでも通うかってなる
BBAが美容に気を使うようなもんだ
アンチエイジングだよ
18:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:26:08.034 ID:NlSi+gXJM
中年のデブが痩せて筋肉質になるならわかるけど中年のヒョロヒョロがいきなりマッチョは無理だろ
22:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:27:45.728 ID:Yatf2lAE0
>>18
なるぞまっちゃんとか気づいたらマッチョになってたろ
21:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:27:41.799 ID:qSijWpMa0
筋トレってすぐに効果が出るからハマりやすいんだよな
スポーツ選手とか筋トレに走ってしまって失敗するヤツ多いし
27:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:31:17.292 ID:3KYfj7Va0
>>21
すぐには効果出ないぞ
41:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:40:08.684 ID:qSijWpMa0
>>27
すぐ効果出るよ
ベンチプレスでもなんでも数字は数カ月は上がり続けるだろ
最初は持ち上げるコツが掴めるだけで上がってくし
25:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:30:24.232 ID:PMuakial0
30代から変化を感じ始めるがまだ現実を受け止めずに好きにして
40代で更に避けられないレベルで衰えを感じて抗うように鍛え始めたらハマってしまうパターン
勿論それでも三日坊主だったり危機感を感じずにスルーする人のが多いとは思う
30:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:33:03.576 ID:nyCX4lPga
>>25
まあそういう人は投資も向かないだろうね
積立とか複利の力だけど筋トレも似たようなもんだし
複利ではないが着実に回数増やしていけばいつかできる回数も増えていく
28:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:31:53.378 ID:LZ0DttPF0
ライザップの影響は少なからずありそう
34:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:36:44.273 ID:zVCxsBXs0
まあ何も感じずにそのまま衰え続けるよりは
どんな理由であれ鍛え始める人の方がマシやろ
42:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:40:45.254 ID:wtOw1PrS0
体の不具合が深刻な問題になり始める年齢
筋力不足が原因と気づき運動を始め
趣味がないおっさんはそのまま運動にのめり込む割合が一定数いると
49:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:56:35.900 ID:KqX+zgbi0
腕立て続けると必ず肩が痛くなるから続いたためしがない
50:名無しさん+:2025/05/12(月) 21:57:12.379 ID:3KYfj7Va0
>>49
40肩おつ
57:名無しさん+:2025/05/12(月) 22:16:35.600 ID:yBowbcVx0
若い人には分からんわな
今まで通り生活してたら段々太っていく
それをどうにかしたいんだよ
よく読まれた記事
俺は数カ月で飽きたけど
kekkongo
が
しました