結婚や恋愛に関するニュース・レス等をまとめたブログです

男女

【偏見】父は大きな病院勤めの看護師だったんだけど、女性の体に触りたくて看護師になったんじゃないかとかひそひそ言われてた

このエントリーをはてなブックマークに追加  
WS000001

910:名無しさん@おーぷん:23/09/19(火) 11:16:28 ID:BP.om.L1
父は大きな病院勤めの看護師だった
まだまだ男性看護師の少ない時代に看護師になった
医療職の親族の影響と海外留学で得た経験で志したらしい
でも男性看護師というだけでいろいろ言われやすいんだよね
俺(私)は男性看護師の世話にはなりたくないならまだマシな方で、性的な疑いの目を向けてくる人もいる
女性の体に触りたくて看護師になったんじゃないかとか、女性医師や看護師を食いまくってそうとか
小学校の時なんて親の職業を調べて発表する授業の後、同級生ばかりか参観に来てた保護者にまでひそひそされた
幸運にもいじめまではいかず、からかわれて変態の娘扱いで遠巻きにされただけで済んだけど今でも納得いかない
男性看護師だって女性看護師と同じように真面目に働いてるよ
性的な目的で職業選択をしたなんて疑われるいわれはない
力仕事に向くからそういうのが必要な分野で重宝されて期待に応えてる人も多いしさ
実際父は体力勝負が発生する救急の現場などでがんばってきたよ
まあ、そう言っても偏見を持つ人は右から左に流すんだけど…



元記事:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1684044306


⇒この記事の続きを読む

【水増し女性管理職】地方銀行に「水増し」が横行? 「職員3人に2人以上が管理職」にして女性管理職比率増

このエントリーをはてなブックマークに追加  
WS000027

1:蚤の市 ★:2023/09/18(月) 10:12:08.26 ID:9CcnWhue9
地方銀行に「水増し」が横行? 「職員3人に2人以上が管理職」にして女性管理職比率が増 各行に聞いた

 有価証券報告書(有報)への記載が求められる女性管理職比率を巡り、複数の地方銀行が、厚生労働省の原則では管理職に当てはまらない「課長代理」や「部下なし社員」を含めて算定していたことが分かった。これらの銀行の多くが、全行員に占める管理職数が半数近くまたはそれ以上だったことも判明。企業開示の専門家は「管理職数を水増しし女性比率の高さを取り繕っていると思われても仕方ない」と批判する。(桐山純平、坂田奈央)

東京新聞 2023年9月18日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/278008


元記事:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1694999528


⇒この記事の続きを読む

【男女】自治会の盆祭の設営と軽作業を今年はなぜか適材適所にせずくじ引きにした結果

このエントリーをはてなブックマークに追加  
WS000025

12:名無しさん@おーぷん:23/08/21(月) 10:30:07 ID:mk.jd.L1
俺の住んでるところは自治会が活発で盆には盆祭も開催される。準備はその年1年間当当番に当たってる会員が行う。
これまでコロナでイベント中断してたが、今年は数年ぶりに盆祭が開催する運びとなった。
会場として近くの小学校のグラウンドが使われる。
今年当番だったので準備をしにいった。
主に設営(力仕事)、出店の小道具の準備(ポイの準備とか地道な軽作業)、今年の提灯を紐に下げていく作業(軽作業)がある。
設営は数人だけ、残りは人海作戦で軽作業を終わらせるので、毎年設営に回ってくれる人を立候補で募り、これに大抵男性が立候補して残りは軽作業に適当にまわる。
しかし、今年はなぜか「これまで設営は善意の立候補で成り立っていましたが、以前より『男性ばかり力仕事だ』という問題提起がなされていたため、平等にくじできめます」
まずくじの準備でいらぬ時間をとる。
そして本当にランダムで選ばれたから、俺設営、残り3人女性になった。



元記事:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1692364733


⇒この記事の続きを読む

一流ジャーナリスト「日本で女子サッカーが盛り上がらないのは女性差別」

このエントリーをはてなブックマークに追加  
WS000045

1:風吹けば名無し:2023/08/12(土) 16:37:22.96 ID:Sb8BUNbO0
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI

日本の女子サッカーは、いまや世界トップレベルなのに、メディアの取り上げが弱く、男子サッカーと比べて盛り上がりに欠ける。この差は一体。。ジェンダーギャップ146カ国中125位と過去最低を記録したことと通底するものを感じる

https://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI/status/1689835309389971456


元記事:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1691825842


⇒この記事の続きを読む

【男女】アンコンシャス・バイアスの実態 「男らしさ」に苦悩の男性増加

このエントリーをはてなブックマークに追加  
WS000038

1:少考さん ★:2023/08/12(土) 10:01:01.37 ID:hm6ajuh89
 価値観の多様化や女性の社会進出が進む中、伝統的な「男らしさ」の呪縛から逃れられず、苦しむ男性が増えている。誰にも明かせずに孤立や孤独を深めるだけでなく、鬱積した不満や苦悩が何かの拍子に爆発すれば、暴力や家庭崩壊に発展するリスクもある。専門家からは、男性専用の相談体制の拡充など社会的な環境整備を求める声も上がる。


大声で怒鳴ったら…

 「稼ぎが悪い」。大阪府内に住む男性会社員は数年前、仕事から疲れて帰宅するたび、妻になじられるようになった。約4割が年収300万円以下とされる時代。こうした事情を理解しない妻に不満もあったが、怒りを飲み込んだ。一家の大黒柱であるべき自分がふがいなく思えたからだ。

 「男は弱音を吐かない」という固定観念が頭をかすめ、妻の文句に耐え続けたが、限界が近づいていた。ある日、妻がいつものように苦情を口走った瞬間、男性は大声で怒鳴った。

 妻は子供を連れて家を出た。誰もいない自宅に帰る孤独感に生きる意欲も失い、休職に追い込まれた。男性は「悩みを打ち明けることを女々しいと思わず、相談していれば家族を失わなかったかもしれない」と悔いる。

産経ニュース 2023/8/12 09:00
https://www.sankei.com/article/20230812-NKW7K6DAOROTBJQ6MRK2VFADPQ/


元記事:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1691802061


⇒この記事の続きを読む

【結婚】女さん、どうあっても弱者男性を養わない模様www

このエントリーをはてなブックマークに追加  
WS000044

1:それでも動く名無し:2023/08/07(月) 20:13:24.44 ID:XsfxxlVd0
なぜなのか

WS000039

https://imgur.com/YObcuG7.jpg

WS000040

https://imgur.com/LTQtyxN.jpg


元記事:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1691406804


⇒この記事の続きを読む

【男女】なんで男性って女性専用スペースに入りたがるんだろう? 最近聞いて驚いたのが、産婦人科を男性が利用できないのはおかしいという主張 何の用事があるのだろう?

このエントリーをはてなブックマークに追加  
WS000019

731:名無しさん@おーぷん:23/08/03(木) 08:33:35 ID:Ih.pn.L1
なんで男性って女性専用スペースに入りたがるんだろう?
女性専用アパート、マンション
女子校
女子トイレ、更衣室、風呂
カラオケ、プリクラ、飲食店
最近聞いて驚いたのが、産婦人科を男性が利用できないのはおかしいという主張
子宮がないのに何の用事があるのだろう?



元記事:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1683110375


⇒この記事の続きを読む

【男女】「男は生きづらい」は本当か、自死をめぐるアンバランス…「女性の方が深刻」の指摘も

このエントリーをはてなブックマークに追加  
WS000005

1:おっさん友の会 ★:2023/07/31(月) 11:58:43.03 ID:sBuKn3k09
「日本の男性は女性の2倍も自殺している。女性よりもずっと、男性の方が生きづらい」ー。
SNS上で、こんな意見を目にしたことがある。統計上は確かにその通り。だが、日本は本当に、男性の方が生きづらい社会なのだろうか。
自死をめぐる男女差は、いったいどこから生じるのか。(時事ドットコム編集部 太田宇律)

●男性>女性 外国でも

厚労省が発表している2022年のデータによると、男性の自殺者は1万4746人で、女性(7135人)の約2.07倍だ。
自殺率(人口10万人当たりの自殺者数)に直すと、男性は24.3人で、女性(11.1人)の約2.19倍。データをさかのぼってみたところ
明治以降、男性の自殺率が女性のそれを下回ったことは一度もなく、1993年からは毎年、女性の2倍超で推移していた。

自死をめぐる男女のアンバランスを、専門家はどう見ているのか。
2023年4月、臨床心理学の観点から自殺問題を研究し、各国の状況にも詳しい東京都立大の勝又陽太郎准教授を訪ねた。

「男性の方が女性よりも自殺率が高いのは、日本だけの話ではありません」。
勝又准教授はそう切り出し、各国の男女比データを見せてくれた。

続きは時事通信社(一部無料会員登録記事あり)
2023/07/30
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202307jishiritu-team


元記事:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1690772323


⇒この記事の続きを読む

【主語がデカい】女性への偏見がすごい男性ってどう思いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加  
WS000019

1:名無しさん+:2023/07/12 ID:???
知り合いの男性なのですが、何かにつけて「女の人ってこうだよね」と言ってきます。
私が言われたのは「女の人は韓国料理がすき」、「1番人気が好きだからそれを注文しておけば間違いない」、「男性より仕事が楽そう」です
何となくムカついて凄い勝手な偏見ですねと言い返してしまいましたが、皆様の周りに偏見がすごい男性いますか?



元記事:https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/esite/1431222576/1


⇒この記事の続きを読む

【悲報】カナダサッカー協会、女子選手らが男女平等を理由に男子選手と同等の待遇改善を訴えた結果破産危機に

このエントリーをはてなブックマークに追加  
WS000012

1:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 23:00:48.79 ID:4t8dznT/0
オーストラリアとニュージーランド共催の女子W杯(20日開幕)を目前に控え、2021年東京五輪で金メダルを獲得した女王カナダでサッカー協会が破産危機に直面していることが明るみになり衝撃が広がっている。

英メディア「インサイドザゲームズ」は「カナダサッカー協会のジェイソン・デボス事務総長が、財政難が浮き彫りになったことで協会が破産申請を検討する必要があるかもしれないと明らかにした」と報じた。

五輪女王のカナダは今大会でも優勝候補。だが「カナダサッカーは不確実性のもと暗雲が垂れこめている。給与の紛争に巻き込まれている女子チームとの平等性の欠如に対する懸念の中で、厳しい監視下に置かれている」と協会が存亡の窮地に立たされており、その原因は女子チームが求める賃金闘争にあると指摘した。

カナダサッカー界では、女子代表チームの選手や関係者が男女平等を理由にして男子代表チームと同等の待遇を求めて強硬姿勢を打ち出している。騒動の最中、4月には当時のニック・ボンティス会長が辞任するなど混乱が続いている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/baebf91744f069aa49bfcec72b74b23b8a784216


元記事:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1688306448


⇒この記事の続きを読む
About
follow us in feedly

・ 結婚や恋愛に関する
 スレッドやレス等を
 まとめたブログです

・ コメントありがとうございます



記事検索
お世話になってるサイト
ブログパーツブログパーツ
最新記事
月別アーカイブ
結婚相談所リンク
入会時費用が大手結婚相談所より半分以下の結婚相談所

登録料9800円、月会費13000円の業界トップクラスのオンライン結婚相談所

業界最大級の成婚数の結婚相談所
“婚活”向けマッチングアプリリンク
30〜50代中心の婚活アプリ

真剣に婚活できる主に30代向けの男女とも有料の婚活アプリ 結婚相談所も運営してるのでサポートも充実

世界35ヵ国で運営されてるマッチングアプリ
スポンサードリンク
よく読まれた記事

スポンサードリンク
  • ライブドアブログ