アクアリウム部屋の管理日記

水草水槽、レッドビーシュリンプ、淡水魚などの飼育と日々のメンテナンスを綴ったブログです。

ポゴステモン ヘルフェリー

前回、名前を忘れたっていう水草、コイツ↓(まだ元気な頃の写真)
DSCF3051
ショップ行って確認したところ

ポゴステモン ヘルフェリー

っていうらしいです。
その後、順調に成長してたんですが一部突然小さくしぼんで枯れたようになってきました。
ネットで調べたところ、どうやら水の硬度が若干必要とか。
今まで硬度とか気にしたことなかったのでどうやれば良い具合に調整できるのか全くわからん・・・


グロッソは良い感じになってきてグロッソに侵食されるような見た目に。
DSCF3076もはや遠目ではどこにあったのかわからないくらいにしぼんでしまった。
下手に追肥もしたくない。誰かの育成日記には追肥したけど無理だったっていう記述もあったし。


DSCF3078まだ別の場所のヘルフェリーはいくらか元気なのでここから株分けして植え直すのも手かもしれない。勇気がいるけども。

水槽全景
DSCF3080右奥にクリプトも植えてアクセント付けてみた。
この水槽の一番の売りは掃除がし易いこと。
ガラス面に石も流木もあたってないので心置きなく苔取りできます。

動画であげた30cm水槽はそこが弱点で細々して手が入らない。
入らないから掃除しない、苔で酷くなるの悪循環で手に負えなくなり半年足らずでリセットしました。

小さい水槽は本当に難しいですね。



そして右に設置した60cmも立ち上げから2年近く経ったのでリセットです。
DSCF3083こちらはご覧のとおりGEXの安物のツインライトなので高光量が取れません。
クリプト中心の陰性水草でいく予定です。

行き着く先はメンテし易いって所になってしまった。
正直、有茎草はもう面倒だw
30cm水槽をリセットしたので石がそこそこ余ってるのであまり凝らない簡素な石組み+陰性水草でレイアウト考え中です。



立ち上げより1ヶ月過ぎました。

立ち上げから1ヶ月ちょい経過、立ち上げ初期の換水をサボりがちで緑の苔が結構気になる。
黒髭苔も目立ち始めた。完全に失敗。

対策

・あわてて3分の1くらい換水するも苔に対してやや後手にまわってしまった感。
・黒髭の生えた葉と立ち上がり気味のグロッソの葉はカットしまくる。
・他の水槽からサイアミ3匹、オトシン5匹、引越しさせる。
・餌を少し減らす
・吸水口に付けてたスポンジフィルターの撤去

これでなんとか苔の勢いを抑えられた感じがします。特に黒髭はその後目立たなくなりました。
今回のレイアウトはガラスの掃除し易さを一番に考えたのでガラス面に付いた苔は除去し易い。
今回の立ち上げに関してはでかいスポンジフィルター2個がマイナス方向に働いてた感じがしたので撤去。見た目も悪いし。

S01230121ヶ月前

DSCF3049今日


良い感じにグロッソが殖えました。
途中でヴォルテス1灯増やし、計3灯と光量アップ。光量アップしたころから良い具合に這い出しました。
石に早くも緑の苔が付着。水質が富栄養化しているかもしれない。パワーサンドいらなかったかも。
今後の展開としてはもう少しヤマトヌマエビ増やしたいところ。


この水景のワンポイントとして導入した水草。
DSCF3051海草みたいに波々の葉で野菜みたいにコロッとまとまっている感じ。
市内のショップで購入したんだけど名前忘れちゃった。
一鉢1500円とちょっと高かったけど、鉢からほぐしてみると5株に分かれ良い感じに大きくなっているので買ってよかった。
ブリクサっぽい感じでその場から大きくなり過ぎず、良い感じにアクセントとなってます。
一番気に入っている所です。

良い写真が撮れた

S0123013お気に入りの一枚が撮れた。ガラスにレンズが付くくらいアップで撮ったので小さい石が岩のように見えるw

グロッソは最初、水上葉なのでしょぼい感じは否めないが少し水中葉が展開し出してます。
グロッソが這い出したらもっと良くなりそう。

現状はまだグロッソの生育スイッチが入ってない。
水中葉がもう少し縦伸びしたらトリミングして差し戻しします。
差し戻したら這ってくれると思います。




DSCF3019今回結局、エーハ500買い足しました。
そして元々使ってたテトラVX60とダブルでろ過してます。
メンテナンス時の取り扱いにおいて、やはりエーハのダブルタップはとても便利で、ダブルタップ単体で2個買うくらいなら500買っちゃった方がお得なので思い切って買っちゃいました。

エーハ1択なんて言葉があるくらいですが、私自身、色々な種類のろ過装置を使ってみて思うのはやはりエーハ1択!ですねw


また良い写真が撮れたら経過報告します。

60cm水槽リセット

一昨年の10月中旬に立ち上げで約1年9ヶ月維持してきた水槽をいよいよリセット。
参照http://blog.livedoor.jp/ken0ssa/archives/8693547.html
ソイルの隙間に汚泥が溜まり水草の生育もイマイチでした。
初めて立ち上げた水槽だったわりに維持期間に関しては上出来だったと思います。
水草に関しては何のレイアウトも施さず、ただ増えた分を差し戻してきただけの水槽でした。

あまりにジャングルになりすぎて、水槽のメインであるグリーンネオンテトラが水草の陰に隠れて観賞出来なくなりました。
今回はそれを踏まえて、グリーンネオンテトラを観賞する水槽に仕上げたいと思います。
今回は残念ながら黒いバックスクリーンのおかげで反射が酷いのと
水槽の位置的に作業しづらく動画撮影しづらいのでニコニコ動画にうpはしません。

S0512955

まずはパワーサンド1リットルくらい。


S0522958その次は前回と同じチャームのA&Fソイル4kgくらい敷きます。

S0572965その上にNEWアマゾニアのパウダーが残ってたので2kg敷きました。
そして手持ちであった石を遺跡のごとく並べてみました。

S0632974今回は全て前景草でいきます。
グロッソを一面に敷き詰め石の前にアクセントで菜っ葉みたいな水草(名前忘れた)を植栽しました。

S0672978S0682979とりあえずやっつけで立ち上げてみた。
今回動画にしなかったのは器具の統一感もなく、いまいち格好つかないからってのもあります。
CO2もぶらぶらしてるし、吸水はテトラの配管にP1フィルター、出水はバイオレットグラスとちぐはぐ。

これでとりあえず数日様子見です。CO2は1秒1滴、若干強めかと思います。
水に透明感が出てきたらまたパイロットフィッシュとしてアカヒレさんに活躍してもらいましょう。
それでは立ち上げ初日のリポートでした。



















温度対策

去年の夏、温度対策を全くとらずにいたところ、レッドビーシュリンプ全滅という悲惨な結果になりました。
北海道とはいえ夏を舐め過ぎていました・・・

魚達やヌマエビは持ち堪えてくれたけど、やはり生き物を飼っている責任として最善を尽くさなければ!

とうことで水槽用のファンを購入しました。
S0272887ついでに60cm水槽のリセットを予定しているのでソイルも購入。
コイツはチャームのA&Fソイル。安いし、漆黒の粒がなかなか見栄えいいです。
うちでは一度利用していて水質や維持期間に実績があるので2回目の購入になります。
久々にチャームを利用したw

ファンはGEXのターボファン大小1個ずつ、コトブキのスポットファン1個。
何が良いのかわからないのでとりあえず適当に選んでみた。
水温が3~4度下がると謳っている商品ですが、そこまで冷えないと予想。
まぁせいぜい2度くらいでも下がってくれれば御の字だと思っています。

うちは北海道の太平洋沿岸部の涼しい地域なので(内陸部は暑い)
おそらく活躍する時期は7月中旬くらいからと想定しています。

今年は住んでる人間にも考慮し、とうとう奥の手としてエアコンを導入。
アパートなので普通のエアコンは設置できず、窓用エアコンも出窓の押し出しタイプの窓のせいで設置できません。
なので残るはスポットエアコン1択!
S0302890
トヨトミ製の冷暖エアコンを購入。


暖かい排気を窓から外に出して使用します。
付属でダクト用の窓枠パネルが付いてますが、やはり引き戸タイプの窓用なので合わず。
自作でパネルを製作し、雨や虫などの侵入を防ぎ、熱交換器から排出される暖かい空気を外に排出します。
吸気用のダクトもあり外から取り入れる仕様らしいのですが、暑い空気を取り入れたくないので室内からの吸気にしてみた。
密閉された室内だと問題ありそうだけど、うちはそんなことないので問題なしだと思っています。

S0312891















これで準備万端!今年の夏は快適に乗り切れればいいなぁ。

プロフィール

ken0ssa

つぶやく事はほぼありませんが一応ツイッターの垢もあります。 こちらもよろしくお願いします。
  • ライブドアブログ