去年の夏、温度対策を全くとらずにいたところ、レッドビーシュリンプ全滅という悲惨な結果になりました。
北海道とはいえ夏を舐め過ぎていました・・・
魚達やヌマエビは持ち堪えてくれたけど、やはり生き物を飼っている責任として最善を尽くさなければ!
とうことで水槽用のファンを購入しました。
ついでに60cm水槽のリセットを予定しているのでソイルも購入。
コイツはチャームのA&Fソイル。安いし、漆黒の粒がなかなか見栄えいいです。
うちでは一度利用していて水質や維持期間に実績があるので2回目の購入になります。
久々にチャームを利用したw
ファンはGEXのターボファン大小1個ずつ、コトブキのスポットファン1個。
何が良いのかわからないのでとりあえず適当に選んでみた。
水温が3~4度下がると謳っている商品ですが、そこまで冷えないと予想。
まぁせいぜい2度くらいでも下がってくれれば御の字だと思っています。
うちは北海道の太平洋沿岸部の涼しい地域なので(内陸部は暑い)
おそらく活躍する時期は7月中旬くらいからと想定しています。
今年は住んでる人間にも考慮し、とうとう奥の手としてエアコンを導入。
アパートなので普通のエアコンは設置できず、窓用エアコンも出窓の押し出しタイプの窓のせいで設置できません。
なので残るはスポットエアコン1択!
トヨトミ製の冷暖エアコンを購入。
暖かい排気を窓から外に出して使用します。
付属でダクト用の窓枠パネルが付いてますが、やはり引き戸タイプの窓用なので合わず。
自作でパネルを製作し、雨や虫などの侵入を防ぎ、熱交換器から排出される暖かい空気を外に排出します。
吸気用のダクトもあり外から取り入れる仕様らしいのですが、暑い空気を取り入れたくないので室内からの吸気にしてみた。
密閉された室内だと問題ありそうだけど、うちはそんなことないので問題なしだと思っています。
これで準備万端!今年の夏は快適に乗り切れればいいなぁ。
6月20
プロフィール
ken0ssa
つぶやく事はほぼありませんが一応ツイッターの垢もあります。
こちらもよろしくお願いします。
月別アーカイブ
最新記事