立ち上げから1ヶ月ちょい経過、立ち上げ初期の換水をサボりがちで緑の苔が結構気になる。
黒髭苔も目立ち始めた。完全に失敗。

対策

・あわてて3分の1くらい換水するも苔に対してやや後手にまわってしまった感。
・黒髭の生えた葉と立ち上がり気味のグロッソの葉はカットしまくる。
・他の水槽からサイアミ3匹、オトシン5匹、引越しさせる。
・餌を少し減らす
・吸水口に付けてたスポンジフィルターの撤去

これでなんとか苔の勢いを抑えられた感じがします。特に黒髭はその後目立たなくなりました。
今回のレイアウトはガラスの掃除し易さを一番に考えたのでガラス面に付いた苔は除去し易い。
今回の立ち上げに関してはでかいスポンジフィルター2個がマイナス方向に働いてた感じがしたので撤去。見た目も悪いし。

S01230121ヶ月前

DSCF3049今日


良い感じにグロッソが殖えました。
途中でヴォルテス1灯増やし、計3灯と光量アップ。光量アップしたころから良い具合に這い出しました。
石に早くも緑の苔が付着。水質が富栄養化しているかもしれない。パワーサンドいらなかったかも。
今後の展開としてはもう少しヤマトヌマエビ増やしたいところ。


この水景のワンポイントとして導入した水草。
DSCF3051海草みたいに波々の葉で野菜みたいにコロッとまとまっている感じ。
市内のショップで購入したんだけど名前忘れちゃった。
一鉢1500円とちょっと高かったけど、鉢からほぐしてみると5株に分かれ良い感じに大きくなっているので買ってよかった。
ブリクサっぽい感じでその場から大きくなり過ぎず、良い感じにアクセントとなってます。
一番気に入っている所です。