2010年02月

500系のぞみ引退

500209 今日は乗り鉄くんのお誘いで本日限りで東海道新幹線から引退する500系と同じく本日限りとなった阪急6300系8連の[E:camera]撮影に出掛けてきました。

500系はデビュー当時から頻繁に撮影しているので最終日で混雑が予想される有名撮影地や駅での撮影は行わず、線路からかなり離れた場所でひっそりと見送る事にしました。[E:happy01]

天気は昼頃から[E:cloud]雲が多く、少し寒かったのが残念でしたが気持ち良く撮影出来ました。[E:happy01]
ブログでは後撃ちのカットを掲載していますが画像掲示板の方ではこの場所を選んだ理由がお分かり頂けるかも?[E:coldsweats01]

山陽2000系

2000f_02 1989年9月16日に鉄道友の会阪神支部の行事、山陽2000系さよなら見学会に参加した際に東二見検車区で[E:camera]撮影した山陽初の高性能車2000系のトップナンバー2000Fです。

1956年に登場し、3000系が登場する前の1963年までに3連8本が製造されましたが第一編成の2000Fは2扉ロングシートで前面非貫通で登場しました。
第二編成の2002F以降は転換クロスシートを備え、2010Fでは前面貫通扉が付き、セミステンレス車体になりました。

2012Fでは3扉ロングシートになりましたが日本初のアルミ合金製の車体を採用、同じ仕様でステンレス車体で製造された2014Fと鋼製車に替わる車体材料を比較試験する役割も担った日本の鉄道技術向上に大きく貢献しました。
翌年に登場した3000系がアルミ車体を採用した事から、山陽ではアルミの方が有利と考えたようです。[E:eye]

2000系は昇圧準備で複電圧対応となっていた為に、昇圧後は保守が面倒であったのと2扉転換クロスシートが神戸高速鉄道開業後の輸送需要に合っていなかった為、2002F・2004F・2006Fの3本9両が3扉ロングシート化と電装解除により3000系の4連化用T車3550形に改造されました。
また取り外した電装品は3000系に準じた車体を新製した3200系に流用されました。

残った5本の内、転換クロスシート車はロングシート車に改造されたものの5000系が増備されるまで2000系として最後まで活躍しました。

この見学会が行われた時は既に2008Fとステンレス車の2010F・2014Fは廃車となっていて2000Fとアルミ車の2012Fだけが車籍を持っていました。
この2本が廃車になったのは1990年でしたが既に予備扱いになっていたような気がします。[E:eye]

2000系に準じた車体を新製し、700形(旧63形)の足回りを組み合わせた2700系も3連4本が製造され、この内2本が3000系に準じた足回りを新製して高性能化され2300系になりましたが3200系と正反対な組み合わせが誕生したのは妙な感じでした。[E:bleah]

270形300形2000系を基本としたスタイルで3000系登場以前の山陽の標準スタイルを確立したのが2000系と言えるかも知れませんね?
個人的にはとてもバランスが良いスタイルだと思っていて結構お気に入りです。[E:happy01]

今ではアルミ車体の2012F3連1本が保存されており、毎年秋に開催される山陽 鉄道フェスティバルの際には撮影し易い場所に展示されています。[E:happy01]

三木線最後の日

37_01 1985年3月31日で廃止された国鉄三木線のさよなら列車です。
同じ日に廃止された北条線を[E:camera]撮った後、三木線の撮影に向かいました。

三木駅でキハ37+キハ20キハ20の3連と翌日から三木鉄道として運行されるミキ180が並んでますが共にヘッドマークを掲げてます。[E:happy01]

同じ加古川線の支線である高砂線は一足先に1984年11月30日に廃止されましたが山陽電鉄が平行する為にあっさり[E:bus]バス転換されましたが三木線と北条線は第三セクターでの鉄道存続を選びました。
元々、国鉄がさじを投げた第1次特定地方交通線なので前途は厳しくいつまで持つか不安でした。[E:sad]
結局2008年3月31日で三木鉄道は廃止されてしまいましたがよく23年も営業出来たと思います。
同じ路線の最終日を2回も見送ったのはここだけです。[E:gawk]

先に転換された三木線、北条線の状況が想像以上に厳しかったせいか?第2次特定地方交通線でJRに継承された鍛冶屋線の廃止問題に関しては鉄道存続を諦め[E:bus]バス転換としたのは賢明な判断だったかも知れませんね?
加古川への直通運転が出来なければ厳しいというのは三木線、加古川線で実証済みでしたし・・・

北条鉄道と神戸電鉄粟生線の直通運転の構想もありましたが最近あまり話を聞かなくなりましたし粟生線自体が巨額な赤字を抱えていて路線の存続が危ぶまれている状況では実現の見込みは無いかも知れませんね?[E:eye]

撮影した三木駅の様子ですが最終日の夕刻にしてはのんびりとした雰囲気で駅舎や列車内はそれなりに混雑してましたが構内の様子はご覧の通り静かなもんです。[E:happy01]
当時の国鉄はファンに対して寛大で、ローカル線の末端駅という事もあり、線路内の立ち入りも認められていました。
この画像は点検台の上から撮ったものですが勿論、公認です。[E:happy01]
今ではこんな撮影を認めてくれる鉄道会社もないでしょうが・・・[E:bleah]

鉄道趣味者の数もそれ程居なかったし、フィルム代や現像代が掛かるので今ほど撮影者も多くなく、最終日であっても粛々と見送る事が出来たのは良き時代と言えるのかも知れませんね?[E:bleah]

今は、デジカメの低価格化が進み誰でも[E:camera]カメラを持つようになった上に、フィルム代や現像代が掛からないという鉄道趣味の中でも一番お金が掛からない手軽な分野が撮り鉄になってしまったのとネットなどで情報が入手し易くなった事が趣味者の増加に繋がったのかも知れませんね?[E:eye]

オランダ村特急

183_01 長崎県にあったオランダ村へ向かうリゾート列車として小倉~佐世保で運行された183系1000番台による6001D オランダ村特急です。

1989年3月4日に博多駅で[E:camera]撮影しましたが当時は3連の単独運転でした。
その後、中間車を増備して4連となり、門司港~鳥栖まで485系 有明と併結されて運行されるようになりましたが雷鳥ユートピア和倉485系65系がただぶら下がって運行されているのとは違い、
こちらは電車と気動車の協調運転という事で双方の動力を活かした運行で世界初のシステムとして注目を集めました。[E:eye]

JR各社ではパノラマタイプの先頭車がブームとなっていた時期ですが他車は改造車ばかり[E:eye]
しかしこの183系1000番台は完全な新製車でJR九州の意気込みが感じられます。[E:happy01]
スカート周りは協調運転用のジャンパ栓などが納められていて少々ごつい感じで連結器は双頭連結器となっているのが特徴です。

最近は気動車でも密着連結器を採用する事が多くなりましたが当時ではJR四国のTSEぐらいではなかったでしょうか?[E:eye]

オランダ国旗にちなんだ塗色もリゾート列車に相応しく思えましたが意外と短命に終わり、485系ハウステンボス号にバトンタッチ!
その後、塗色と内装をリニューアルしてゆふいんの森Ⅱ、再び長崎を起点としたシーボルトに転用されオランダ村特急に似たカラーリングで運行されましたが乗車率が悪かったのか?またまた転用され今度はゆふDXとしてあちこち左遷されまくりの運命に・・・[E:coldsweats01]

せっかくの電車と気動車の協調運転システムも使用する機会が無くなり撤去されたとか?
北海道用の183系とは似ても似つかぬ異端児でたった4両の少数派!
元々がジョイフルトレイン的な発想で造られた車両なのでしょうがないのかも知れませんね?[E:eye]

とてもスペシャルな

01 国鉄分割民営化を控えた1987年2月22日に鉄道友の会阪神支部・東京支部合同で行われた向日町運転所と宮原基地見学会に参加しました。
この日はサロンエクスプレス東京江戸を併結した団体列車8104レが大阪から東京まで運転される日でしたが行事に参加していたので[E:camera]撮影は無理![E:wobbly]

向日町運転所を見学している時間帯に通過する事は参加者の殆どが承知しており何とか撮れないか皆、思案していました。
残念ながら本線の手前は出発線があり車両の出入りがあり危険な為に立ち入り禁止となっており編成写真は絶対無理![E:eye]

それでも通過時刻が近付くと皆、[E:camera]カメラを本線へ向けてじ~っと待ちます。
いきなり高速で通過して行ったので牽引機のEF58 61は撮り損ないましたが何とか併結と分かるカットは撮れました。[E:coldsweats01]
この場所からだと中途半端な写真しか撮れませんが両編成合わせて13連とブルトレ並の長編成にロイヤルエンジンの組み合わせに皆興奮するやら悔しがるやら・・・[E:coldsweats01]

それでもファンにとって聖地とも言える、両基地の見学会はそれ以上に魅力的でした。
でもよりによって同じ日に走るとは・・・[E:coldsweats01]

最近ではあすかが走ったぐらいで大騒ぎして線路内立ち入りなどで列車を止めてしまう馬鹿野郎が居るようですが恥ずかしいやら情けないやら・・・[E:pout][E:sad]
今、このような列車が走ったとしたらとんでもない事になりそう?[E:wobbly]既に廃車になっているので有り得ませんが・・・[E:bleah]


プロフィール

Yoshiken

ギャラリー
  • 95th 高雄サンデーミーティング
  • 95th 高雄サンデーミーティング
  • 95th 高雄サンデーミーティング
  • 95th 高雄サンデーミーティング
  • BMW@Kansai 吹田オフミ 2017-05
  • 春のエフコレツーリングin宮島
  • 春のエフコレツーリングin宮島
  • 春のエフコレツーリングin宮島
  • 94th 高雄サンデーミーティング
QRコード
QRコード
記事検索
アーカイブ
最新コメント
ガソリン最安「京阪神」

gogo.gs
ガソリン平均価格

gogo.gs
RSS
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ