2008年05月23日
jncc第二戦
こんにちは、今回はjncc富山にいってきました。
今年は、天候もよくサイコーのホコリでした!
コースは、スタッフのお陰で凄くいいコースで走れました。
今回小池田選手が走るということで、僕の方もだいぶ気合いが入りました。
(だって前の日、酒二本しか飲まなかったし・・・)レースは、今回小池田選手に合わし普通にスタートしました。
スタートは、少し遅れましたが、半周くらいで二位に上がりましたが、小池田選手のペースが早く一周目に30秒くらい離されましたが、徐々に追い付き1時間すぎに交わすことが出来、その後少しはなしましたが、ウッツで転倒し又追い付かれ、ピットに入るタイミングをずらし、勝負に出ましたが、ミスが多く差が広がらず、ピットに入り作業しましたが、時間がかかり、その間に又交わされ、又追い上げの展開になり、ひっしで追い上げ2時間半で後ろまで行き、もらった!と思ったら、トラブルでペースを上げる事が出来なくなり、下がってしまいました。今回小池田選手の走りは、ウッツなどは慣れていませんでしたが、走りは凄くいい走りでした。
慣れてきたらだいぶやばいかも〓!
でも又負けませんけどね・・・今回負けたくせに。
まあ、ベストタイムでは、負けていないので、許してやってください、次のガチンコは、勝ちますよ、なんちゃって、でも又喜んでもらえる走りが出来るよう、頑張ります。
又応援よろしくお願いしますます。
今年は、天候もよくサイコーのホコリでした!
コースは、スタッフのお陰で凄くいいコースで走れました。
今回小池田選手が走るということで、僕の方もだいぶ気合いが入りました。
(だって前の日、酒二本しか飲まなかったし・・・)レースは、今回小池田選手に合わし普通にスタートしました。
スタートは、少し遅れましたが、半周くらいで二位に上がりましたが、小池田選手のペースが早く一周目に30秒くらい離されましたが、徐々に追い付き1時間すぎに交わすことが出来、その後少しはなしましたが、ウッツで転倒し又追い付かれ、ピットに入るタイミングをずらし、勝負に出ましたが、ミスが多く差が広がらず、ピットに入り作業しましたが、時間がかかり、その間に又交わされ、又追い上げの展開になり、ひっしで追い上げ2時間半で後ろまで行き、もらった!と思ったら、トラブルでペースを上げる事が出来なくなり、下がってしまいました。今回小池田選手の走りは、ウッツなどは慣れていませんでしたが、走りは凄くいい走りでした。
慣れてきたらだいぶやばいかも〓!
でも又負けませんけどね・・・今回負けたくせに。
まあ、ベストタイムでは、負けていないので、許してやってください、次のガチンコは、勝ちますよ、なんちゃって、でも又喜んでもらえる走りが出来るよう、頑張ります。
又応援よろしくお願いしますます。
2008年05月12日
今週は、第二戦
こんにちは、1ヶ月近く過ぎましたが、全日本九州大会は、応援ありがとうございました。
九州大会も、素晴らしいコースとスタッフに感謝したいと思います。
これからもよろしくお願いします。
今週ですが、jncc第二戦ですね、今回はなんと小池田が参戦するのでかなり楽しいレースになると思います。小池田選手は、昨年まで私が見るモトクロスのチームで走っていました。
皆知ってるか?
少しだけ小池田の紹介をしちゃいます。
小池田は、3年アメリカでモトクロスの修行をし、スーパークロスやナショナルを走り日本人では、初めての五位に入賞し、その後日本に帰ってきて、3年前にチャンピオンを獲得いたしました。
その後、運が悪くケガで成績があまり出ていませんが、かなりセンスのあるライダーなので、もう一度復活してくれるとおもいます。エンデューロは、前から好きだったようで、AAGPは出ていましたが、まだ他のレースには出られませんでした。小池田は、かなり無口ですが、練習などはコツコツとものすごく頑張りやでく○真面目がつくぐらい取り組むライダーです。
今回は、凄くいい走りが見れると思うので、楽しみにしてください。
でも私には、勝てませんけどね・・・
なんちゃって!
レベルが違いすぎます、でも、負けませんよ???
という訳で楽しいレースになると思いますので、皆さん、一緒に走りましょう。WR250Rの試乗会もやる予定なので来てくださいね。
九州大会も、素晴らしいコースとスタッフに感謝したいと思います。
これからもよろしくお願いします。
今週ですが、jncc第二戦ですね、今回はなんと小池田が参戦するのでかなり楽しいレースになると思います。小池田選手は、昨年まで私が見るモトクロスのチームで走っていました。
皆知ってるか?
少しだけ小池田の紹介をしちゃいます。
小池田は、3年アメリカでモトクロスの修行をし、スーパークロスやナショナルを走り日本人では、初めての五位に入賞し、その後日本に帰ってきて、3年前にチャンピオンを獲得いたしました。
その後、運が悪くケガで成績があまり出ていませんが、かなりセンスのあるライダーなので、もう一度復活してくれるとおもいます。エンデューロは、前から好きだったようで、AAGPは出ていましたが、まだ他のレースには出られませんでした。小池田は、かなり無口ですが、練習などはコツコツとものすごく頑張りやでく○真面目がつくぐらい取り組むライダーです。
今回は、凄くいい走りが見れると思うので、楽しみにしてください。
でも私には、勝てませんけどね・・・
なんちゃって!
レベルが違いすぎます、でも、負けませんよ???
という訳で楽しいレースになると思いますので、皆さん、一緒に走りましょう。WR250Rの試乗会もやる予定なので来てくださいね。
2008年04月01日
SUGO2DAYS
こんにちは、今回は、菅生2daysですが、金曜日の雨で、土曜日のコンディションは、あまり良く無かったですが、コース設定が良かったおかげで、土日共にいいレースが出来ました。
土曜日は、最初からガンガン攻めて走りましたが、
イシゲ君の走りが、鋭く早かったので、面白いレースになりました。
前からですが、イシゲ君の走りにキレがあるので、
今のように乗れていると、かなりやばい走りになって来ると思います。
今回かなり、いい音させて走っていました。
今年も頑張っ走りましょう36歳同士!
あと今年からエンデューロに転向した、太田君、彼も初めてであれだけ走れれば、今後かなり来ると思うので、かなり注目かな。
私も頑張ってWR250Rと共に負けないよう、走りたいと思います。
今回も応援ありがとうございました。
次は、九州の全日本EDです。
土曜日は、最初からガンガン攻めて走りましたが、
イシゲ君の走りが、鋭く早かったので、面白いレースになりました。
前からですが、イシゲ君の走りにキレがあるので、
今のように乗れていると、かなりやばい走りになって来ると思います。
今回かなり、いい音させて走っていました。
今年も頑張っ走りましょう36歳同士!
あと今年からエンデューロに転向した、太田君、彼も初めてであれだけ走れれば、今後かなり来ると思うので、かなり注目かな。
私も頑張ってWR250Rと共に負けないよう、走りたいと思います。
今回も応援ありがとうございました。
次は、九州の全日本EDです。
2008年03月24日
今週はSUGO2DAYS
こんにちは、今週末は、SUGO2DAYSですね。
準備はOKですか?
自分は、まだJNCC第一戦からまだ何も出来ていません・・・
なんせJNCC終ってから、まだ2日しか家に帰っていませんので。今もモトクロスのテストで移動中です。
今週は、水曜日の夜に帰って来るから、そこから整備して、木曜日の夜に裕太郎君と出発する予定です。 バイクは、今回もWR250Rで参加いたします。時間があれば、今回も試乗会を開きたいと思います、又現地で出来れば、時間など告知いたします。
では、SUGOで会いましょう。
準備はOKですか?
自分は、まだJNCC第一戦からまだ何も出来ていません・・・
なんせJNCC終ってから、まだ2日しか家に帰っていませんので。今もモトクロスのテストで移動中です。
今週は、水曜日の夜に帰って来るから、そこから整備して、木曜日の夜に裕太郎君と出発する予定です。 バイクは、今回もWR250Rで参加いたします。時間があれば、今回も試乗会を開きたいと思います、又現地で出来れば、時間など告知いたします。
では、SUGOで会いましょう。
2008年03月17日
JNCC第一戦
皆さん、こんにちは。
今年も始まりました、
JNCC第一戦、今年も広島おなじみのテイジャスで行われました。
土日共に天候も良く最高のレース日よりでした。
今年乗るWR250Rも仕上がり、準備万端で参加いたしました。
スタートは、AAクラスの後ろからスタートしましたが、一周目後半で沢木君を交わし、トッブを走る裕太郎にせまり、2周目に入り、裕太郎と一緒に走りましたが、裕太郎が転倒でさがり、その後単独で走っていましたが、沼ではまりそのあいだに石井さんに交され一時間半位でピットに入り、そこで僕のほうが、早くでてその後は、順調に走りゴールできました。
今回、WR250Rで日本のコースを走るのが初めて心配でしたが、Rの性能が本当に良く、ウッツなどが走りやすかったです。多分スタックが多かった滑りやすいステアーケースの前で見ていた人達は、実感したのでは。
最後にレース後私のバイクの試乗会を開き皆さんに乗っていただきました。
今後も、レース後に試乗会を開きたいと思います。
今回も応援していただき
ありがとうございました。又次も頑張って走ります。
今年も始まりました、
JNCC第一戦、今年も広島おなじみのテイジャスで行われました。
土日共に天候も良く最高のレース日よりでした。
今年乗るWR250Rも仕上がり、準備万端で参加いたしました。
スタートは、AAクラスの後ろからスタートしましたが、一周目後半で沢木君を交わし、トッブを走る裕太郎にせまり、2周目に入り、裕太郎と一緒に走りましたが、裕太郎が転倒でさがり、その後単独で走っていましたが、沼ではまりそのあいだに石井さんに交され一時間半位でピットに入り、そこで僕のほうが、早くでてその後は、順調に走りゴールできました。
今回、WR250Rで日本のコースを走るのが初めて心配でしたが、Rの性能が本当に良く、ウッツなどが走りやすかったです。多分スタックが多かった滑りやすいステアーケースの前で見ていた人達は、実感したのでは。
最後にレース後私のバイクの試乗会を開き皆さんに乗っていただきました。
今後も、レース後に試乗会を開きたいと思います。
今回も応援していただき
ありがとうございました。又次も頑張って走ります。
2008年03月08日
来週開幕
2008年03月04日
ご無沙汰しています
かなり遅すぎですが、今年もよろしくお願いします〓やっと来ましたね、この季節、来週末は、JNCCが始まりますが準備はOKですか?私は、まだバイクも出来ていません。来週までに徹夜して作る予定しています。今年は、チーム名も変わり、YSPレーシングで走ります。
バイクは、WR250Rをメインに使いますけど、何戦かは、WR250Fを使って行く予定しています。
また今年も皆さんに、色々アドバイス出来るかもしれませんので、遠慮なく来てくださいね。
では、広島で。
ちなみに今広島移動中!
モトクロスのテストですけど・・・
バイクは、WR250Rをメインに使いますけど、何戦かは、WR250Fを使って行く予定しています。
また今年も皆さんに、色々アドバイス出来るかもしれませんので、遠慮なく来てくださいね。
では、広島で。
ちなみに今広島移動中!
モトクロスのテストですけど・・・
2007年11月25日
WR試乗会北海道
こんにちは、今日は、WR250Rの試乗会に北海道にきました。天候もよく大変盛り上がりました。心配していた雪もまったく無くいいコンディションで出来、皆さんに喜んでもらえたと思います。来週は、名阪なので時間かがあるかたは是非乗って見てください。では、又来週。
2007年11月22日
応援ありがとうございました。
KEN2゛です。
皆さん応援ありがとうございました。
今年のコースは、サンドとほこりと石のコースで大変でしたが、無事走ることができました。
ただ今年もゴールドを取る事ができず、皆さんの期待にそえることができず、すみませんでした。
テストで攻めて走ると転倒が多く、ペースをつかめませんでしたが、徐々によくなっていき、最後にやっといい走りができ、終える事が出来ました。
今回日本チームは、12位と昨年よりは、良くなり徐々にですが、頑張って行きたいと思います。今回も応援ありがとうございました。
皆さん応援ありがとうございました。
今年のコースは、サンドとほこりと石のコースで大変でしたが、無事走ることができました。
ただ今年もゴールドを取る事ができず、皆さんの期待にそえることができず、すみませんでした。
テストで攻めて走ると転倒が多く、ペースをつかめませんでしたが、徐々によくなっていき、最後にやっといい走りができ、終える事が出来ました。
今回日本チームは、12位と昨年よりは、良くなり徐々にですが、頑張って行きたいと思います。今回も応援ありがとうございました。
2007年10月26日
ISDE頑張ります
今日は、今年もISDEの時期がやってまいりました。
今年は、昨年の経験をいかしトレーニングや走り込みをして、頑張りたいと思います。
やっとバイクのほうも決まり、昨日成田空港から飛びたって行きました、二日に現地に着くそうです。
今回のバイクは、今話題のWR250Rで参加いたします。性能的の方も、250Fと変わらない性能が出せ、タイムもYZの一秒落ちくらいで、走るくらいになりました。
改善は、エキパイ、サイレンサーをYZのサイレンサーを改善し、サスを少し硬めにセッティングし、スプロケットをリア50丁に変更しただけで、ばっちり決まりました。
かなり良い感じですよ。
後は、頑張るだけなので、皆さんの期待を裏切らないよう頑張って来ます。
今年日本チームの応援宜しくお願いします。
今年は、昨年の経験をいかしトレーニングや走り込みをして、頑張りたいと思います。
やっとバイクのほうも決まり、昨日成田空港から飛びたって行きました、二日に現地に着くそうです。
今回のバイクは、今話題のWR250Rで参加いたします。性能的の方も、250Fと変わらない性能が出せ、タイムもYZの一秒落ちくらいで、走るくらいになりました。
改善は、エキパイ、サイレンサーをYZのサイレンサーを改善し、サスを少し硬めにセッティングし、スプロケットをリア50丁に変更しただけで、ばっちり決まりました。
かなり良い感じですよ。
後は、頑張るだけなので、皆さんの期待を裏切らないよう頑張って来ます。
今年日本チームの応援宜しくお願いします。