パパ
あさっては16回目の結婚記念日、
やめればいいのにカウントダウンしてしまって、
ダメだね・・・気分が落ちる一方だよ。
2日前に、
RちゃんとS君の結婚式の招待状が届いたよ。
私とパパに宛てて。
二人とも、お付き合いを始める前からの飲み仲間。
誕生日やクリスマス、新年会、
イベントが大好きで、よく一緒に遊んでいたから、
二人が付き合い始めて婚約して、
いよいよ結婚するというのはとても喜ばしいこと。
でもね。
一人の大人として理性的に
「おめでとう」
という言葉は掛けられるかもしれないけれど、
私の本能が、人の幸せを拒否してしまうんだよ。
RちゃんもS君も悪くない。
きっと、私のことをいろいろ考えてくれて、
パパと私の二人に招待状を出してくれたんだ。
幸せな二人には、
今の私の気持ちが理解できなくて当たり前だもの。
私だって、自分が幸せなときには、
人の不幸を感じ取ろうとしたことなんてないから。
でもね。
今の私が、どうしてお祝いの席に出かけられるんだろうか。
でもね。
二人の門出をお祝いしてあげなきゃ、
私はもっとダメな人間になってしまうんじゃないかって、
それも不安なんだ。
頭の中を、たくさんの「でもね」がグルグル回ってる。
大好きなRちゃんとS君の結婚パーティーに
パパと二人で出席できたら
どんなに素敵だっただろうかって
本当にそう思うんだよ。
たとえ一人でも笑顔で出席することが
私の務めなんだろうか。
友人を失わないために払わなきゃいけない、
代償なんだろうか。
今日は体調が悪くてお酒も飲めなくて、
体の湿疹は悪化する一方で、
薬の副作用で生理は来ないし母乳は出るし、
精神の崩れが体調に全部出てしまった感じ。
こんなときに心配してくれたパパが、どこにもいないよ。
この笑顔でいつも私は頑張れました。
今は、こうしてブログで思いを綴ることだけが支えです。
みなさんからいただく共感と励ましに、感謝しています。

にほんブログ村

にほんブログ村
あさっては16回目の結婚記念日、
やめればいいのにカウントダウンしてしまって、
ダメだね・・・気分が落ちる一方だよ。
2日前に、
RちゃんとS君の結婚式の招待状が届いたよ。
私とパパに宛てて。
二人とも、お付き合いを始める前からの飲み仲間。
誕生日やクリスマス、新年会、
イベントが大好きで、よく一緒に遊んでいたから、
二人が付き合い始めて婚約して、
いよいよ結婚するというのはとても喜ばしいこと。
でもね。
一人の大人として理性的に
「おめでとう」
という言葉は掛けられるかもしれないけれど、
私の本能が、人の幸せを拒否してしまうんだよ。
RちゃんもS君も悪くない。
きっと、私のことをいろいろ考えてくれて、
パパと私の二人に招待状を出してくれたんだ。
幸せな二人には、
今の私の気持ちが理解できなくて当たり前だもの。
私だって、自分が幸せなときには、
人の不幸を感じ取ろうとしたことなんてないから。
でもね。
今の私が、どうしてお祝いの席に出かけられるんだろうか。
でもね。
二人の門出をお祝いしてあげなきゃ、
私はもっとダメな人間になってしまうんじゃないかって、
それも不安なんだ。
頭の中を、たくさんの「でもね」がグルグル回ってる。
大好きなRちゃんとS君の結婚パーティーに
パパと二人で出席できたら
どんなに素敵だっただろうかって
本当にそう思うんだよ。
たとえ一人でも笑顔で出席することが
私の務めなんだろうか。
友人を失わないために払わなきゃいけない、
代償なんだろうか。
今日は体調が悪くてお酒も飲めなくて、
体の湿疹は悪化する一方で、
薬の副作用で生理は来ないし母乳は出るし、
精神の崩れが体調に全部出てしまった感じ。
こんなときに心配してくれたパパが、どこにもいないよ。
この笑顔でいつも私は頑張れました。
今は、こうしてブログで思いを綴ることだけが支えです。
みなさんからいただく共感と励ましに、感謝しています。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧
行ったら幸せな気持ちになります。
ご主人が「たくさんの方たちに祝ってもらわなきゃ」と言ってませんか?
私も主人を1年前に亡くしました。
自分の身体中に心に一緒みたいです。
考え方も入ってます。
だから、祝ってあげなきゃとご主人さまなら言うじゃないかと?
混乱させてしまうかも・・・でも
笑顔で出席することは今の貴方の務めではありません。
人の幸せが妬ましいのも普通の事です。
ただ言葉に出すと余計なもめ事になるので心にしまっておくだけです。
辛さではち切れそうな心に更にしまうのだから、
心身ともに病んでしまうのも無理ないです。
死別体験者の集いで新たに奥様を喪った方の話を伺いました。
うつ病とアルコール依存で亡くなったそうです。
私も眠剤と酒で死ねるだろうか、と期待を抱きましたが、
一日一合では無理でしょうね。
薬もどんどん強くすれば良いんでしょうけどね。
主人亡き後8ヶ月も生きながらえている自分に
時々嫌気がさします。
Junです
あさっては結婚記念日ですか・・
お辛いですね(:_;)
今まで楽しみだった結婚記念日やイベント事が
全部辛いものに変わってしまいましたね・・・
結婚式は行っても行かなくても正解だとおもいますよ
社会人として、大人として
辛いけれど相手の気持ちも考えて出席してお祝いの言葉をかけるのも
正解だし
逆に自分の気持ちを優先して
「いかない」という事も正解だと思います
無理はしなくていいです・・
誰もせめたりしないと思います・・・
私も先日お祝いごとに招待されました
昔からの友人で今の私の状況もよく知ってる人です
それでもあえて私をお祝いに招いてくれました
その気持ち、とてもありがたかったです
なので
「もちろん行くよ!」と返事をしました
でも内心は当日になってから「やっぱり体調が悪い」とかいって
断るつもりで・・・
結局お祝いには行かなかったのですが
「行きたい気持ちはある」ということは相手に伝わったと思います
相手もほっとした様子でした
だからちぃやんさんも
今は自分の気持ち優先でいいと思います
ps今日も夕方から飲んでしまって
内容が分かり辛いと思います
ごめんなさい・・・
おやすみなさい
JUN
ちぃやんさんの気持ち、本当~によくわかりますよ。
私もパパが亡くなってから、様々なお祝い事がありました。やらなくてはいけない、行かなくてはいけない、分かっているけど、やりたくないし出来ないよ~。本当に苦しかったです。
私は、娘の入園までも取り消しにしようとしたぐらいです。きっと、どの子もみんなパパとママと手を繋いで嬉しそうに登園し、写真なんて撮って……そう、想像したら娘が可哀想で、そして、何より私がそんな場に行きたくなくて……
まぁ、結局、娘の事を考えて幼稚園には通うことにしましたけど。
結婚式の招待もありました。ジューンブライド♪パパが亡くなって4か月目の時でした。
私は行けませんでした。
大切な家族を亡くしたばかりの私が、どうしてこれから家族が増えて幸せになる人のお祝いをしなければいけないの?
その時は、本当に心に余裕がなくて招待してくれた友達は全く悪くないのに「私に対する嫌味?」なんて思ってしまいました。
欠席の理由は、子供の大事な行事と重なってしまったため。もちろん嘘です。
でも、そのあと、彼女たちの新居にお祝いのお花を届けさせてもらいました。
結婚式に行けなかったお詫びの言葉も用意して。
私のように、欠席するのが正解。という事では決してありませんが、ちぃやんさんの体や心が今以上に辛くなってしまうのなら、無理をして出席することが正解だとは私は思いません。
招待状を出したお友達も、きっと色々、考えてちぃやんさんご夫妻を招待したのだと思います。だから、どんな答えを出したって、きっとこれまでと何も変わらないと思います。
自分の体調と気持ちを優先して。
どちらを選んでも、問題なし!
ノープロブレム!
壊れそうなときは、ここで心のうちをはき出してくださいね。
辛い時に無理はいけませんねぇ。
すみません。私も日常かなり無理してます。
泣きたい時に辛い時に、無理すると心がもたないどすねぇ。
日常を普通の顔、泣かないで過ごすのやっとですよねえ。
Junです
しばらくブログを更新されていないようなので・・・
心配です(:_;)
大丈夫ですか?
でも急かすつもりはありません。
心がこちらへ向いた時でいいんですよ。
ただ、私ココにいますよ。
心配しています
私の住んでいる所は、すっかり、桜も散ってしまい、新緑がまぶしいほどです。
ちぃやんさんの所はどうですか?
また、ちぃやんさんとブログを通してお話出来たら嬉しいです。
心配ですね。