2018年02月

2018年02月25日

ケフィア、白小豆、・・

ケフィア・・

日本では「ヨーグルトきのこ」として知られる発酵した乳飲料のことです。

ケフィア粒という種菌を牛やヤギ、羊の乳に植えることで作られるのでした。

発酵の期間によって、それぞれ違った健康への利点があるんだとか。

長ければいいというわけでもないみたい。

面白いですね。





白小豆・・

北海道や備中、丹波などで主に生産されているそうです。

名前のとおり白いアズキです。

赤いアズキが当たり前だけに、ものめずらしいですね。

白い粒あんというのも新鮮に感じるのでした。

生産量は多くないため、希少な存在とのことです。

特に備中白小豆は最高級といわれるそうです。





ツルレイシ・・

イボに覆われた外観が特徴の緑色のウリ科の果実です。

ゴーヤーとか、ニガウリといったほうが分かる人も多いかもしれません。

沖縄料理が注目され、このゴーヤーの知名度も全国的に広がりました。

独特の風味があり、健康野菜としての注目度が高いです。

完熟すると実は裂開するそうです。



続きを読む

kenkou100 at 06:41|Permalink 健康のいろいろ 

2018年02月20日

ケール、中納言、・・

ケール・・・

アブラナ科の野菜のひとつです。

キャベツと違って結球しないです。

栄養が豊富で、青汁の材料として知られるようになりました。

特にビタミンの含有量は緑黄色野菜の中でも多いんだとか。

ジューシーグリーン、スウィートグリーン、カーボロリーフ グリーンなどの品種があります。






中納言・・

小豆には大粒の大納言とそれ以外の中納言に分けられます。

中納言でとくに有名な品種といえば、えりも小豆です。

えりも岬にちなんだ命名のようです。

えりもの開発で収穫量が大幅によくなったそうです。

えりも以外にも、、しゅまり、きたのおとめ、さほろ等があります。






シロウリ・・・

主に漬物として食されるウリの仲間です。

皮の色が白っぽく熟すことからこの名前になっています。

全国的にみると徳島県の生産が圧倒的に多く、その次は千葉県です。

実は薄緑から白っぽい果肉で、淡白な味です。

アサウリ、ツケウリ、カタウリ、モミウリとも呼ばれます。



続きを読む

kenkou100 at 06:23|Permalink 健康のいろいろ 

2018年02月15日

グルコサミン、ほまれ大納言、・・

グルコサミン・・

テレビCMでよく耳にすることで、知名度は高いかもしれませんね。

栄養補給サプリメントや健康食品として販売されています。

天然において貝の殻、動物の骨および骨髄に存在する成分なんだそうです。

カニやエビなどのキチン質の主要成分として多量に存在するんだとか。






ほまれ大納言・・

北海道で生まれた大納言(あずき)です。

農林水産省の新品種として命名登録されたのは2010年のことです。

ちなみに2008年には北海道の優良品種にも認定され、期待されている大納言です。

特徴は、加工適性もよく、風味も評価され、アカネより粒がやや大きいなどです。





ツノニガウリ・・・

植物的にはウリ科キュウリ属のつる植物なんだそうです。

果実は楕円球体で、表面全体に突起があります。

アフリカ産の果実ということで、なかなか目にする機会がない人も多いでしょう。

味は甘みはなく、かすかに酸味があるそうで、食用のほか、観賞用としても用いられるそうです。



続きを読む

kenkou100 at 04:43|Permalink 健康のいろいろ 

2018年02月10日

クロレラ、とよみ大納言、・・

クロレラ・・

一時期ブームになった健康食品のひとつですね。

多くの人がその名前は知っているはずです。

もともとは淡水性単細胞緑藻類の総称のことです。

しかし健康食品の名前として知る人のほうが多いでしょうね。

けっこう問題にもなったようで、2015年には裁判にもなっているのでした。





とよみ大納言・・

北海道で普及した大納言(あずき)の品種のひとつです。

生産者にはうれしい特徴があるものの、買い手の菓子メーカーには欲しがらないところもあるんだとか。

加工特性がほかの大納言とは異なるようで食味の理由からとのことです。

世界最大級の極大粒とか、雨害粒になりにくいなどのいい面の特徴もあります。





佐久古太きゅうり・・・

長野県佐久市志賀地区・春日地区でもともと栽培されていたキュウリなんだそうです。

「さくこた」ではなく「さくこだい」と読みます。

少なくとも昭和20年代からの栽培とのことで、信州の伝統野菜になっています。

シベリア系の品種で、みずみずしく歯ごたえもよく生食にも適しています。



続きを読む

kenkou100 at 06:46|Permalink 健康のいろいろ 

2018年02月05日

クルクミン、ほくと大納言、・・

クルクミン・・

ターメリック(ウコン)などに含まれる黄色のポリフェノール化合物のことです。

利用は、スパイスや食品領域の着色剤としてで、品添加物(着色料)として知られます。

ときどきドリンク剤や健康食品で名前を目にするのですが、その効果はまだわかっていないみたいです。

でも研究はされているようです。






ほくと大納言・・

あずき(大納言)のうち、北海道で多く栽培されている種類のひとつとのことです。

極大粒であるという特徴から粒小化の心配は少ないんだとか。

長所ですね。

一方で、短所もあります。

それは収穫前の雨による雨害粒が多発したこと。

これがために栽培面積が減ったほどだそうです。






大和三尺きゅうり・・・

ずっと育てると長くなることからこの名前が付いたようです。

奈良県農林部によると、明治後期に県内で交配育種された品種なんだとか。

奈良県により「大和野菜」に認定されています。

コリッとしっかりした歯切れがあることから、漬物に使われるそうです。

苦味もなくおいしいキュウリのようです。


続きを読む

kenkou100 at 06:13|Permalink 健康のいろいろ