2008年04月02日10:29胃薬と透析患者

Q,胃薬の添付文書に「透析治療を受けている方は使用しない」、「長期連用しない」旨の記載がありますが、それはどのような理由からですか?
A,透析患者が6ヵ月〜1年間の長期にわたって内服していたことにより、アルミニウムの蓄積がみられたため、制酸剤入り胃薬の能書に透析患者は使用しない旨の記載があります。また、健常人の場合はアルミニウム等の蓄積はほとんど影響がないとされていますが、医薬品をむやみに自己判断で長期連用すべきでないという判断から記載されてます。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ドクターTim 2008年08月30日 15:10
こんにちは、ドクターTimです。
とても素晴らしいサイトですね。
いろいろためになることが載っているので勉強になります。
私も健康関係のサイトを運営していますので良かったら見に来てください。
ちなみに透析患者にアルミニウムの含まれている制散剤は避けた方がいいですが、胃粘膜保護剤は普通に使えますし、H2ブロッカーも腎排泄ではない薬剤もありますよね。
あと、リンを下げる効果の最もあるのは実はアルミニウム製剤なんですね。でも、これも今は禁忌ですが、透析医療担当者はリンとカルシウムの問題とも日々格闘しています。
2. Posted by 健康グッズTV 2009年02月26日 20:23
はじめまして。
新しいタイプのブログですね!私も健康関連のサイトを運営していますから、とても参考になります。また勉強に来させていただきます。
新しいタイプのブログですね!私も健康関連のサイトを運営していますから、とても参考になります。また勉強に来させていただきます。