トップページ > >

婚活を成功させるには「愛される人になる」ことが不可欠であるとお伝えし、
「愛される人」の特徴を11個あげました。
では、具体的にそれらひとつずつの項目を掘り下げ、
どうすれば「愛される人」に変われるのか?!を考えていきたいと思います。

愛される人の特徴その⑧
【与え好き】

shutterstock_195901841




■貴方がもっているものを、勇気を持って差し出そう

婚活を成功させる人は、周りの人を幸せにする力を持っています。

周りの人が「楽しいな」「この人といると有意義だな」と思ってもらうには、

自身の心をまずはオープンにし、

GIVE の精神をもつことが大切です。


「俺のモノは俺のモノ、おまえのモノは俺のモノ」byジャイアン

そんな人と一緒にいて、楽しいなと思う人がいるでしょうか。

(が、実はこのジャイアンの言葉には先があって、本当の意味は
【おまえのものは俺のものなんだから、自分のものと同様に大切にしてやる!】
 というようなニュアンスらしいですよ)

自分が知っていること、お金、知識、人脈、時間…

多くの人は、これらを自分の為に使いがちです。


少しでも構いません。自分がもっているこれらを、

まずは目の前の人に、ほんの少し与えてみてください。

きっと、目の前の人は心の底から喜んでくれるはずです。



与えた分だけ、返ってくる「鏡の法則」

shutterstock_95805376


与えることが出来る人は、その恩恵を受けます。

人生は、「鏡の法則」が成り立っています。

貴方が笑顔なら、周りも笑顔になるでしょう。

貴方がいつも怒っていれば、周りもきっと怒ってる。

貴方が笑顔なのに、周りがいつも怒ってるなんてことはありません。

あなたの手が届く身近な環境は、あなたの心がけ1つで変えることができます。


相手を変える前に、まずは貴方が変わってみましょう。

その変化の分だけ、鏡の様に目の前の人も、環境もどんどん変化していきます。


■婚活は、自己中心的になると失敗する



婚活には、必ず相手がいます。

たった1度しか会わない相手かもしれません。

もう、人生の中で絶対に会わない人かもしれません。

だからといって、適当な扱いをしていいものでしょうか?


だれもがいつか、運命の人に出逢います。

出会うことは運かもしれません。


しかしその出会いを「モノ」にするのは、運ではなく、自分の力です。


だって、相手に「選ばれ」なければ、成立しないのですから。


・「私が」「相手を」「選ぶんだ」

・「相手に」「私が」「選ばれなきゃ」


さて、どちらの婚活が成功するでしょうか??


選ぶ努力より、選ばれる努力をしましょう!

---------------------------------------------------------------
【理想の出会いを、徹底したサポートで実現する】
ビジネスエリートとの婚活なら結婚相談所ウィッシュ
https://marriageclub-wish.com/


《横浜本店》※横浜駅より徒歩5分
 横浜市西区北幸1-11-15横浜STビル15階
《東京丸の内サロン》※東京駅より徒歩1分
 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー20階
---------------------------------------------------------------
《来店相談をご希望の方》 来店カウンセリング予約
https://marriageclub-wish.com/reserved

《詳しい資料をご希望の方》無料資料請求
https://marriageclub-wish.com/doc_request


婚活を成功させるには「愛される人になる」ことが不可欠であるとお伝えし、
「愛される人」の特徴を11個あげました。
では、具体的にそれらひとつずつの項目を掘り下げ、
どうすれば「愛される人」に変われるのか?!を考えていきたいと思います。

愛される人の特徴その⑦
【気分にムラがない】

shutterstock_133463087 - コピー


■事実は1つ。考え方は無限大


・外では雨が降っています。あなたの気分はどうでしょう。
・車を運転中、赤信号が続きます。あなたの気分はどうでしょう。
・電車のドアが目の前で閉まりました。あなたの気分はどうでしょう。

人の気分は、いつも目の前の事に振り回されます。
 
雨が降れば憂鬱になり、赤信号が続けばツイてないと思い、
電車のドアが閉まれば「ちぇっ!」っと舌打ちをうつでしょう。

世の中に事実はひとつしかありませんが、その捉え方は千差万別です。
 
同じ事実を、幸せに捉える人もいます。
不幸だと捉える人もいます。

捉え方によって人生が大きく変わります。


■環境や、周り・相手のせいにしない

毎日、ささいな事でイライラしたり憂鬱になったりと、気分にムラがある人との付き合いは、とても疲れます。

そういう人とは、なるべく一緒にいたくないと思うのが普通でしょう。
 
せっかくドライブデートにでかけても、前の車が遅いことに苛立ちを隠せず、車内で暴言を吐いたり、クラクションを鳴らす姿は、とても惨めです。

2度目のデートは…無いですね。
(でも、これって意外に多いんですよ)

トラブルなどで、計画が思う通りに進まないことは、ごくごく当たり前の事です。

こういうときこそ、冷静に、安定した気持ちにならなければなりませんね。


自分の気分にムラを作らないためには、まずは周りの環境によって自分の気分を変えない努力をする必要があります。

無理にプラスに捉える必要はありません。
 
「あ、今自分は周りの環境に気分が流されたな。気をつけよう。」

と気がつくことが大切です。そして、竹のようにしなやかに受け流す。

こうすることで、どんな時でも心は安定し、穏やかな人でいることができるようになります。


■幸せは、自分の心が決める


与えられた環境の中で人は生きています。
 
隣の庭の芝は青く見えるとよく言いますが、自分の庭の芝も他人から見たら青いものです。 

決して変えることの出来ない前の車の運転や天気、電車の遅延に、自分の気持ちが引きずられないようにしなければなりません。

自分の幸せは、自分の心が決めます。

誰かが幸せをもたらしてくれるわけではありません。

愛される人はどんな状況でも、決していらだつことはなく、常に笑顔でいられることができます。

そういう性格だから、ではなく、常に笑顔でいられる心の整え方を知っているのです。 


すぐにはできないかもしれませんが、考え方は習慣の1つですから、意識して少しずつ変えていきましょう!!

婚活を成功させるには「愛される人になる」ことが不可欠であるとお伝えし、
「愛される人」の特徴を11個あげました。
では、具体的にそれらひとつずつの項目を掘り下げ、
どうすれば「愛される人」に変われるのか?!を考えていきたいと思います。

愛される人の特徴その⑥
【何事にも感謝しそれを表現できる】


shutterstock_79159057


■お店のサービスや人の善意は、当たり前の事ではない

愛される人は、目の前の人にだけ愛されるような事は無く、誰からも愛されます。
それは、道行くすれ違う人であっても、初対面の人でも、もちろん親友や同僚からも、誰からも愛されます。

それはなぜでしょうか。
 
愛される人は、目の前の人の善意を、当たり前とは考えていません。

コンビニの店員や、駅員さんにも、何かあれば会釈をしたり、挨拶を交わします。
何事にも感謝する気持ちを持てることは、相手のことを良く考えいる証でもあります。

その気持ちが態度となり、目の前の人に通じるので愛されていくのです。


■「気持ちを伝える」重要性

とある飲食店で美味しい食事を頂いたとき、
あなたは、その店のオーナーや料理長、または店員さんに「美味しかった」と伝えていますか?

お店の人が、働く意欲の源泉は何でしょう。
ただただお金を稼ぎたいのでしょうか。もちろん、そういう人も一部にはいるかもしれません。
 
しかし、多くの人は、「喜ぶ人の顔が見たい」とか「美味しいって思ってもらいたい」とか「少しでも幸せになってほしい」というように思って、毎日一生懸命働いています。

彼らが報われる唯一の時が、お客様から「ありがとう」「美味しかった」と言われる時なのです。


もし美味しいと思っても、お金だけ払ってそそくさと退店してしまったら、彼らの仕事の本当の喜びは得られないのです。

せっかく美味しいと感じたのであれば、それを素直に表現してみましょう。
 
店員さんは、心の底から喜んでくれるはず。

そしてその行動を、店員さんだけではなく、隣の同僚や後輩、部下や友人にもやってみてください。


「ありがとう。」
「あなたのおかげ。」
「いつも助かってる。」

態度だけでは伝わりづらいあなたの気持ちが言葉になれば、
きっとよい人間関係を築くことができるはずです。


■人は1人では生きていけない

あなたの服も、ご飯もサービスも、この世の中の誰かの仕事によって生産されています。
1人で生きていけるような錯覚があるとしたら、それは大間違いです。
目の前の人はもちろん、目には見えない遠くの人が、あなたの生活を支えています。


 
1人でいきているのではないことを理解したとき、
周りの世界の見え方が変わってくるはずですよ!
 
---------------------------------------------------------------
【理想の出会いを、徹底したサポートで実現する】
ビジネスエリートとの婚活なら結婚相談所ウィッシュ
http://www.marriageclub-wish.com/

《横浜本店》※横浜駅より徒歩5分
 横浜市西区北幸1-11-15横浜STビル15階
《東京丸の内サロン》※東京駅より徒歩1分
 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー20階
---------------------------------------------------------------

《詳しい資料をご希望の方》無料資料請求
https://www.marriageclub-wish.com/ssl/contactform01/contact.html


《来店相談をご希望の方》 来店カウンセリング予約
https://www.marriageclub-wish.com/ssl/mailform01/reservation.html

ついにイチローが大偉業を成し遂げました。

ICHIRO


こちらが4257安打の瞬間。




こちらは、ピートローズ氏の記録4256安打に並んだ瞬間。
参照元:MLB.com


ピートローズ氏がつくった4256打を超え、単独一位となる4257安打を達成しました。

ピートローズ氏は、イチローを尊敬しながらも、日本野球を相当見下しており
「イチローは高校時代の記録を足そうとしている」という表現をしています。

日本であれ米国であれ、プロ野球として積み重ねた記録は認めるべきでしょう。

イチローの凄さは、安打を積み重ねることはもちろんですが、
何より、大きな怪我をすることがない、日々の過ごし方、準備、トレーニングに
あると思います。

体重が500g増えるだけでその異変に気がつき、2キロ増えると
パフォーマンスに大きな影響がでるとイチロー本人は言っています。
それほど、自分自身の管理が徹底しているということです。 

イチローは50歳まで現役を目標としていますし、このままですと間違いなく
それを達成するでしょう。

その時までに、彼はどれだけこの安打記録を伸ばすのか、とても楽しみです。

 ---------------------------------------------------------------
【理想の出会いを、徹底したサポートで実現する】
ビジネスエリートとの婚活なら結婚相談所ウィッシュ
http://www.marriageclub-wish.com/

《横浜本店》※横浜駅より徒歩5分
 横浜市西区北幸1-11-15横浜STビル15階
《東京丸の内サロン》※東京駅より徒歩1分
 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー20階
---------------------------------------------------------------

《詳しい資料をご希望の方》無料資料請求
https://www.marriageclub-wish.com/ssl/contactform01/contact.html


《来店相談をご希望の方》 来店カウンセリング予約
https://www.marriageclub-wish.com/ssl/mailform01/reservation.html

婚活を成功させるには「愛される人になる」ことが不可欠であるとお伝えし、
「愛される人」の特徴を11個あげました。
では、具体的にそれらひとつずつの項目を掘り下げ、
どうすれば「愛される人」に変われるのか?!を考えていきたいと思います。

愛される人の特徴その⑤
【偏見を持たない人】

shutterstock_151542062


■偏見は、過去の経験と価値観から生まれるレンズ

人は、誰もが自分の経験や価値観を通して目の前の人を見ています。

しかし、その多くは、「その人そのもの」を見ると言うよりも、
過去の経験則から「こういう人だろう」と思い込んで見てしまいがちです。

例えば、「私は年下との相性がいい」という人がいるとします。
本当に、その人は、年下との相性が良いのでしょうか。

確かに、「これまで付き合ってきた年下の人」とは相性が良かったかもしれません。
しかし、これから知り合う年下の人との相性が良いかどうかは、また別問題です。

ましてや、年上の人との相性が悪いとも限らないでしょう。
年を重ねても、いつまでたっても若い人もいれば(見た目も性格も)
まだ若いのに、すでに大企業の役員のような重厚感を兼ね備えた人もいますよね。

■あなたの目の前の人は、これまで会った人ではない 

初めて会う目の前の人は、紛れもなくこれまで出会ったことのない唯一の人です。

過去の自分の経験と照らし合わせて、
年下との相性が良かったから年上の人を選ばないというのは、
自ら出会いの幅を狭めているといえます。

誰でも良いから会ったほうがいいとまではいいませんが、
会う前から出会いの幅を狭めるメリットはありません。

人が一生の間に出会える人数には、限りがあります。
その出会いの中から「この人だ!」と思える人を見つけ、
その人と両思いになって交際・結婚するのです。

限りある出会いの中で、さらに自分の偏見が加われば、
出会う人数はさらに少数になります。


■「条件」と「偏見」を区別する


偏見をしないためにすることは、
まず「人は常に偏見を持っている」という事を認識することから始めましょう。

そして、それを受け入れた上で、その自分の偏見とどう向き合うか。
 
これだけは絶対にゆずれないという『必須条件』と、
よく考えてみれば『偏見』だったかも、の2つに分け
偏見の部分はどんどん許容してみましょう。

ウィッシュで成婚している多くの方が、
入会時にお伝え頂いている「希望の方」ではない方と結婚しています。
それは、ウィッシュでの活動を通して「条件」と「自己の偏見」を区別できるようになったからだとも言えます。

「素直になる」という以前のブログ【コチラからどうぞ】にも繋がることです。 

自分の価値観・経験からなる「偏見」と向き合い、
目の前の出会いをぐぐっと広げてみましょう。

きっと、そのことを、将来「良かった」と思える時が来るでしょう!!

---------------------------------------------------------------
【理想の出会いを、徹底したサポートで実現する】
ビジネスエリートとの婚活なら結婚相談所ウィッシュ
http://www.marriageclub-wish.com/

《横浜本店》※横浜駅より徒歩5分
 横浜市西区北幸1-11-15横浜STビル15階
《東京丸の内サロン》※東京駅より徒歩1分
 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー20階
---------------------------------------------------------------

《詳しい資料をご希望の方》無料資料請求
https://www.marriageclub-wish.com/ssl/contactform01/contact.html


《来店相談をご希望の方》 来店カウンセリング予約
https://www.marriageclub-wish.com/ssl/mailform01/reservation.html

↑このページのトップヘ