2016年01月

54憲法1000人集会(@いたみホール)第一回実行委員会 議事録 

   113日(水) 19時~ 川西アステ       
             

1)出席  14名 阪急で人身事故あり、遅れて開催


2)レジメ提起 

  情勢など討論 通常国会での答弁・記者会見などで、安倍は参議院選挙後の明文改憲に言及

安倍政権がナチス・ヒトラーの手法をそのまま真似ているとのの認識を持つ

昨年の戦争法反対の闘い受け継ぎ戦争法廃止、参議院選で野党で3分の1以上とる


3)集会名称・メイン講師確定

  集会名称 「戦争法は廃止!憲法改悪を許さない1000人集会 ―ヒトラーの手口まねるアベ政治」

  主催団体名 54憲法1000人集会(@いたみホール)実行委員会

  メイン講師 落合恵子(作家) 保坂展人(東京都世田谷区長)

4)実行委員会体制について 

  呼びかけ人 昨年を踏襲する 市会議員は人数多く共産党がはいってないこともあり今回は全員はずれてもらう 代わって阪神間の戦争法に反対する超党派の県会議員に依頼する 

 全体を代表する共同代表を坂本三郎(部落解放同盟兵庫県連委員長)さん、高原周治(前尼崎医師会会長)さんに委嘱する

  賛同人は、前回呼びかけの各市市会議員はじめ、あらゆる人にお願いする 

  事務局を強化する もろもろの課題の協議・決定は実行委員会が責任を持つ

5)財政

  入場チケット 前売り1000円 当日1200円 

  賛同 1口 個人1000円 団体2000円 これは純粋賛同で、チケットは付かない

6)プログラム
午前中からいたみホールを借りており、午前中は沖縄の映画『標的の村』を上映する
上映は若い世代、424『戦場ぬ止み』上映実行委などと連携しておこなう
本集会は午後から 講演者の演題、プログラム、ブース などは次回以降検討する

7)チラシ
次回までに見本を作成 複数案で討論・決定 これを第一次チラシとし2月中旬から撒く
プログラムの最終確定後、第2次チラシを作成

8)327中之島公会堂でのオール関西沖縄集会の、兵庫の呼びかけ団体を引き受ける

9)次回実行委は 23日(水) 19時 いたみホール5階会議室

チラシの確定 呼びかけ文の討議 賛同人集め 今後の宣伝方法など、プログラム確定にむけ、討論し決定する事がたくさんありますので、多数の出席をお願いします。       (以上)


新年おめでとうございます。
今年も5月4日に、いたみホールで憲法集会をおこないます。
そのための第1回実行委員会が、1月13日に川西アステで開かれますので、その案内を掲載します。

「戦争法は廃止! 憲法改悪を許さない54憲法1000人集会()」実行委員会の呼び掛け

 

201654憲法1000人集会実行委員会(準備会)事務局

 

戦争法の廃止を願い、「アベ政治を許さない」の思いを共有するすべての皆さん。

 私たちは、2015年「54ダメなものはダメ! 憲法変えるな 1000人集会」(講師:高橋源一郎さん・高作正博さん)を、多くの皆さんのご協力を得て成功させました。1654日にも、いたみホールで憲法1000人集会を催します。 

安倍政権により集団的自衛権行使を容認する戦争法が成立しました。7月の参議院選で自公(+おおさか維新)が3分の2の議席を取るなら、明文改憲が具体的な日程にのぼります。この憲法集会は、改憲への動きが強まるなか、極めて重大な意味を持つと考えます

戦争法反対に立ち上がったすべての人が結集できる、戦争法廃止・憲法改悪反対の広範な戦線をつくることが、いま求められています。沖縄、原発、格差・貧困など、安倍政権が強行するあらゆる分野での「戦争国家づくり」と対決する人々が総結集し、7月参議院選挙(衆参ダブル選挙か)で戦争法に反対する野党議員の当選をめざす必要があります。この憲法1000人集会(またこれと連携する集会・行動・運動)が、「私たちの未来を決める」との覚悟で、取り組んでいきます。

幅広く多くの市民の結集を成し遂げるためには、著名な講師にお越し頂くことも必要であるため、12月の準備会でお名前のあがった落合恵子さん(作家)と保坂展人さん(東京都世田谷区長)に依頼し、内諾を得ています。今後、集会実行委員会を開催し、共同代表や呼びかけ人を委嘱し、集会コンセプトやプログラムを議論していきます。当日いたみホールは午前中から借りていますので、映画や音楽など文化的要素も取り入れ、多様な人々が結集できるよう工夫していきたいと考えています。その役割を若い世代の人々に担って頂けたらと思います。
 第1回実行委員会を、113日午後7時~アステ川西6階ルーム4でおこないます。ぜひご参加ください。戦争法廃止、安倍政権退陣に向けて、ともに持てる力を出しきりましょう。よろしくお願いします。

 

54憲法集会 第1回実行委員会

  と き:2016113() 午後7時~    

ところ:アステ川西6階 ルーム4 (阪急川西能勢口駅南すぐ、JR川西池田駅から北へ5)

       集会 54日 午前・午後 いたみホール(1200)

  議題 

集会の理念・コンセプト 集会名称、スローガンなど  講師の最終確定・演題

実行委員会の組織体制(共同代表・呼びかけ人・実行委員・事務局)の確立

集会プログラム 午前中のホールの使い方…映画・音楽 午後の講演・発言

入場料など予算概要 チラシの作成にむけて 賛同人集めなど   

 

■連絡先 北上哲仁 電話090-3613-7069   FAX072-758-7725 

メールakikit@ml.city.kawanishi.hyogo.jp

↑このページのトップヘ