マクロ関連のフリーズが頻発したので、こうなったら再インストールてな感じだったので、どうせだったら、LibreOfficeに乗り換えた。点線枠も使えるしね。
OpenOfficeで作った地域の回覧書類はフォントが小塚Pro(明朝もゴシックも)だったところが、行が詰まったように表示されてしまうが、それを小塚Pr6Nに直すとだいたい同じように表示される。
こちらのほうが更新が早くバグもさっさと潰してくれるようだ。
ボタン類も可愛くていいね!
しかし、一つだけ文句を言わせてもらうと、オフィススイート全体のアイコンが地味すぎる。

これじゃなんだかわからないよ
OpenOfficeで作った地域の回覧書類はフォントが小塚Pro(明朝もゴシックも)だったところが、行が詰まったように表示されてしまうが、それを小塚Pr6Nに直すとだいたい同じように表示される。
こちらのほうが更新が早くバグもさっさと潰してくれるようだ。
ボタン類も可愛くていいね!
しかし、一つだけ文句を言わせてもらうと、オフィススイート全体のアイコンが地味すぎる。

これじゃなんだかわからないよ