スウェーデンはブラックメタルの本場だし、フィンランドではメタルが老若男女が聴く国民的音楽になっているし、カナダにはメタル界最速のドラマーを擁するCryptopsyがいる。
やはりメタルは寒い国の方が盛んなのだ! やはりこの手のバンドは、開放的な屋外よりも、閉鎖的で陰湿な狭い地下室の方が似合うしな(独断)! 熱いところのノーテンキな人間がコアでドゥームなメタルなんてやるわけないし(ただの偏見)。
というわけで、日本有数のメタルバンド「人間椅子」が青森から生まれたの論理的必然であったことが分かるというものだ(白目)。
『人間椅子倶楽部』
というわけで人間椅子倶楽部にようこそ!
『踊る一寸法師』
ドゥームメタルのゆっくりと重く低い唸るような魔術的な音楽に、津軽弁の訛りと日本民謡のような発声法が土俗的で物凄くあっている。
和嶋慎治のギターにはときどき津軽三味線のフレーズが混じったり、和音階が絡められたりしていて、これも東北の風土がしみ込んでいる感じがする。それが、ただごとではない深みを出している。
元ネタはBlack Sabbathの『黒い安息日』
ちなみに人間椅子はマンガ『無限の住人』のイメージアルバム『無限の住人』を出しているが、このマンガにはその名も「黒井鯖人」という笑うしかない名前の変態侍が登場する(その他にも司戸菱安とかも。初期の方が馬鹿馬鹿しくて好きだった)。
無限の住人
アーティスト:イメージ・アルバム
販売元:ポニーキャニオン
(2008-09-17)
販売元:Amazon.co.jp
『幸福のねじ』
なおギターの輪嶋慎治は12月25日生まれなので、キリストで間違いない。
多分、大阪の螺子屋で神の国が近いことを告げていたおやじに洗礼を受けたのだろう(適当)。
『針の山』
元ネタはBudgieの『Breadfan』
最後のは意図的なのかどうなのか良く分からない例だが。
『人面瘡』
見事な作詞。見事な世界観。ヘヴィメタルに見事に日本のどろどろした土俗を上乗せしている。
地方の祭りの囃子詞がこれほどハードロックに合うとは思わなかった。
『芋虫』
18禁ゲーム『鬼作』のエンディングテーマ。
デビュー直後の『陰獣』
若いね。
ベースの鈴木研一はこのころは、シーツを加工して作った服でネズミ男と化している。
ちなみに彼らの全国デビューである、イカ天出場バージョン。
「たま」もこの番組で有名になった。
ギターはともかく、まだ歌には稚拙な感じが残っていて、逆に趣がある映像。何と言うか、可愛げがある。
しかし、見てまず思うのが、他の出場者との空気の違い。なんで周りが笑ってるのかよく分からないが、非常に浮いている感じがして、少々痛々しい。
しかしこの映像では鈴木の格好は本当に完全なネズミ男である。本人はピーター・ガブリエルの影響だというのだが……
これも初期の映像
『賽の川原』
いかにもドゥームな前半とリズムチェンジしてハードロックになる典型的な人間椅子的曲調に、おどろおどろしい民間仏教的なモチーフの人間椅子歌詞を載せた、いかにも人間椅子な一曲。
さて、すでにお気づきだろうが、彼らの曲の多くは、江戸川乱歩の作品名から来ている。
もちろんバンド名自体がそうだ。
実は彼らはもともと「死ねしね団」という、私がカラオケでテーマ曲をよく歌う、『レインボーマン』の敵組織の名前で活動していたのだが、同じ名前のバンドが他に存在することに気付いてこの名に変えたという。
特に和嶋慎治は明治大正の小説が好きなので、その他にも、谷崎潤一郎や芥川龍之介、太宰治、坂口安吾、稲垣足穂、横溝正史、小栗虫太郎、国外からはフリードリヒ・ニーチェやフリードリヒ・ヘルダーリン、H・P・ラヴクラフトなど多岐に渡る作家を歌詞内で言及している。
特にラブクラフトの世界観の影響は、歌詞の端々に窺われる。
それに対して鈴木研一の歌詞は、よりストレートに怪異やグロテスクな物、淫靡な物を表現するが、そこに独特で奇妙なナンセンス・ユーモアが混じるのが面白い。
ほぼ完璧なカヴァー『21世紀の精神異常者』
お見事!
youtubeでも人気の動画。世界で通用するテクニックを持つ彼らを日本が持て余しているなか、一足とびで世界が評価してくらないものか。
そしてこちらも完璧な『ゲゲゲの鬼太郎』
いくらなんでもその目玉おやじは……
それに対して鈴木はいつもの鈴木。正確には初期の鈴木か?
MADも一つ紹介
『肥満天使(メタボリック・エンジェル)』×パンティ&ストッキング
肥満天使ストッキングちゃん可愛い!
さあ、寒い日は一人で部屋に籠って人間椅子を聴こう!
人間椅子傑作選
アーティスト:人間椅子
販売元:徳間ジャパンコミュニケーションズ
(2009-01-21)
販売元:Amazon.co.jp
頽廃芸術展
アーティスト:人間椅子
販売元:テイチクエンタテインメント
(2003-01-22)
販売元:Amazon.co.jp
怪人二十面相
アーティスト:人間椅子
販売元:トライエム
(2000-06-21)
販売元:Amazon.co.jp
黄金の夜明け
アーティスト:人間椅子
販売元:トライエム
(1998-07-23)
販売元:Amazon.co.jp
やはりメタルは寒い国の方が盛んなのだ! やはりこの手のバンドは、開放的な屋外よりも、閉鎖的で陰湿な狭い地下室の方が似合うしな(独断)! 熱いところのノーテンキな人間がコアでドゥームなメタルなんてやるわけないし(ただの偏見)。
というわけで、日本有数のメタルバンド「人間椅子」が青森から生まれたの論理的必然であったことが分かるというものだ(白目)。
『人間椅子倶楽部』
というわけで人間椅子倶楽部にようこそ!
『踊る一寸法師』
ドゥームメタルのゆっくりと重く低い唸るような魔術的な音楽に、津軽弁の訛りと日本民謡のような発声法が土俗的で物凄くあっている。
和嶋慎治のギターにはときどき津軽三味線のフレーズが混じったり、和音階が絡められたりしていて、これも東北の風土がしみ込んでいる感じがする。それが、ただごとではない深みを出している。
元ネタはBlack Sabbathの『黒い安息日』
ちなみに人間椅子はマンガ『無限の住人』のイメージアルバム『無限の住人』を出しているが、このマンガにはその名も「黒井鯖人」という笑うしかない名前の変態侍が登場する(その他にも司戸菱安とかも。初期の方が馬鹿馬鹿しくて好きだった)。

アーティスト:イメージ・アルバム
販売元:ポニーキャニオン
(2008-09-17)
販売元:Amazon.co.jp
『幸福のねじ』
なおギターの輪嶋慎治は12月25日生まれなので、キリストで間違いない。
多分、大阪の螺子屋で神の国が近いことを告げていたおやじに洗礼を受けたのだろう(適当)。
『針の山』
元ネタはBudgieの『Breadfan』
最後のは意図的なのかどうなのか良く分からない例だが。
『人面瘡』
見事な作詞。見事な世界観。ヘヴィメタルに見事に日本のどろどろした土俗を上乗せしている。
地方の祭りの囃子詞がこれほどハードロックに合うとは思わなかった。
『芋虫』
18禁ゲーム『鬼作』のエンディングテーマ。
デビュー直後の『陰獣』
若いね。
ベースの鈴木研一はこのころは、シーツを加工して作った服でネズミ男と化している。
ちなみに彼らの全国デビューである、イカ天出場バージョン。
「たま」もこの番組で有名になった。
ギターはともかく、まだ歌には稚拙な感じが残っていて、逆に趣がある映像。何と言うか、可愛げがある。
しかし、見てまず思うのが、他の出場者との空気の違い。なんで周りが笑ってるのかよく分からないが、非常に浮いている感じがして、少々痛々しい。
しかしこの映像では鈴木の格好は本当に完全なネズミ男である。本人はピーター・ガブリエルの影響だというのだが……
これも初期の映像
『賽の川原』
いかにもドゥームな前半とリズムチェンジしてハードロックになる典型的な人間椅子的曲調に、おどろおどろしい民間仏教的なモチーフの人間椅子歌詞を載せた、いかにも人間椅子な一曲。
さて、すでにお気づきだろうが、彼らの曲の多くは、江戸川乱歩の作品名から来ている。
もちろんバンド名自体がそうだ。
実は彼らはもともと「死ねしね団」という、私がカラオケでテーマ曲をよく歌う、『レインボーマン』の敵組織の名前で活動していたのだが、同じ名前のバンドが他に存在することに気付いてこの名に変えたという。
特に和嶋慎治は明治大正の小説が好きなので、その他にも、谷崎潤一郎や芥川龍之介、太宰治、坂口安吾、稲垣足穂、横溝正史、小栗虫太郎、国外からはフリードリヒ・ニーチェやフリードリヒ・ヘルダーリン、H・P・ラヴクラフトなど多岐に渡る作家を歌詞内で言及している。
特にラブクラフトの世界観の影響は、歌詞の端々に窺われる。
それに対して鈴木研一の歌詞は、よりストレートに怪異やグロテスクな物、淫靡な物を表現するが、そこに独特で奇妙なナンセンス・ユーモアが混じるのが面白い。
ほぼ完璧なカヴァー『21世紀の精神異常者』
お見事!
youtubeでも人気の動画。世界で通用するテクニックを持つ彼らを日本が持て余しているなか、一足とびで世界が評価してくらないものか。
そしてこちらも完璧な『ゲゲゲの鬼太郎』
いくらなんでもその目玉おやじは……
それに対して鈴木はいつもの鈴木。正確には初期の鈴木か?
MADも一つ紹介
『肥満天使(メタボリック・エンジェル)』×パンティ&ストッキング
肥満天使ストッキングちゃん可愛い!
さあ、寒い日は一人で部屋に籠って人間椅子を聴こう!

アーティスト:人間椅子
販売元:徳間ジャパンコミュニケーションズ
(2009-01-21)
販売元:Amazon.co.jp

アーティスト:人間椅子
販売元:テイチクエンタテインメント
(2003-01-22)
販売元:Amazon.co.jp

アーティスト:人間椅子
販売元:トライエム
(2000-06-21)
販売元:Amazon.co.jp

アーティスト:人間椅子
販売元:トライエム
(1998-07-23)
販売元:Amazon.co.jp