山の自然と生き物のブログ

広島山間の神石高原町から自然、風物などの写真を発信

April 2012

シソジュース

確か、ダークサイド オブ ザ マウンテン、島根県大田市の名物だった気がします。

アレルギー体質に効果があるとか、自分の家で作れそうです。この夏はこれだ!

色が綺麗。全然シッソじゃない。派手。

これ、砂糖入れないで、焼酎で割ったらどうよ。。青臭いかな?

アクを丁寧にとる(”中華一番”風に)んだって。

しそジュースの作り方 りんく先↓

http://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_siso_juice.html


橋下さんのツイット。「地方の負担が少ない」というけれど、教育、老人福祉、消防、自治会など、多くの住民が物凄く、自治に負担、協力してるんだけどな。多くの若者が、地元で教育を受けても地元で働けない、都会に出て仕事をして、都会で税金を払ってるんです。都会の老人ホームは費用がかかる(身内がいない)から、わざわざ地元の施設に入る人もいる。NHKの受信料だって100パーセント払ってるのは田舎だけだよ。葬儀だって組内で細かい所やってくれる。葬儀費用なんて、お布施とか戒名とか、都会より遥かに安く済むんじゃないのかな?これは、付き合いが大変ですが、子々孫々までのお付き合いというか、共同体意識がしっかりしてるからだと思うよ。地方は交付税をじゃぶじゃぶ貰って、遊んでるみたいな印象的な思考ではないのでしょうか?それって、小泉元総理の平成の大合併以後無いんじゃないの?田舎の人は何故か沢山の子供を作るので、人口増加にも貢献してると思います。

確かに、無駄や、不条理な事は沢山ある。それは改革されなければならない。変わって欲しい事も山ほどあるけど、いつも、改革でしわ寄せがくるのは、いろんな意味での弱者なんだよね。

だから、皆、沈黙してしまうんだと思う。

それと、田舎で新自由主義的な主張を展開していくと、古い体質、縁故、コネ、家柄、など、偏見など、古い体質はそのままになってしまう場合がほとんどです。逆に言えば、そういう体質を残したいから、異論を唱えるリベラルな人間に出て行って欲しいみたいな部分が必ずある。田舎ではリベラルなメディアなどない。チェック機能などないに等しいのだ。地方に権限を渡すって事は、それに耐えうるだけの、民主的な議論や土壌があるのか分かっているのだろうか?

早朝より火事

真夜中の2時ごろ火事があって、防災無線のスピーカーから呼びだしがあって、消防団員なので出かけた。トイレを済ませていたら、消防車に乗り遅れ、自家用車で現場に行った。この出動時間帯はとても重要。軍手、軍足、ヘルメット、トイレ、ばっちり用意しておかなければ、乗り遅れる。

なかなか鎮火しなかった。原因は分かりませんが、みなさんも気をつけてください。夜間の火事は夜空に火の粉が上がって、とてもビックリする。暗闇の中で、ポンプ、ゼネレーターの音と、火の燃える音、放水の音、人のわめき声の中の沈黙の作業は、割と暗い気持ちになる。言葉にならない、人間社会の不条理や、恥、多き、失敗の人生を愚図愚図と考えながらホースを巻いたりするものだ。3時間くらいでやっと火勢が収まった。山奥は水利が乏しいので、ホースの延長などが厄介だ。水利プールに順次、水を足しながらの放水となる。

今日は睡眠不足で眠い。明け方に帰って来て腹ごしらえして2度寝した。グレムリンになるので朝酒は飲まなかった。僕は鼻炎もちだが、田舎に住むようになって、かなり改善した。山奥の花粉は拡散せず森に吸収されると僕は信じている。都会に出た花粉が吸収されず拡散してしまうのだ。鼻炎の発作は花粉のせいもあるかもしれないが、複合的な原因も多い気がする。消防で煙を吸って帰ると必ず鼻がむずむずする。空気が綺麗だったり、インスタントものを食べなかったり、野菜を食べたり、(煙草を吸わなかったり)、規則正しい生活をすると、体質が改善して鼻炎の発作は収まる気がする

しかし、さすがに煙の多い火事現場に行くと煙草を吸いたくない。まだ、体から燻った臭いが消えない。

雨が降って来たので、燻っていた現場も完璧に収まるだろう。地元の分団はずっと火事あとの始末をしたはずだ。お疲れでした。ホース返してね。

しかし、眠い。

ミカンの皮

スーパーやお店の入ったところには、必ずみかんがある。あれって絶対、罠だと思う。ミカンは食べだすと、続けて食べたくなる。ニコチンやアルコールのような、常習性があると思うのだ。果物の籠にミカンが無くなると禁断症状のような感じになるのは僕だけだろうか?あの辺りにオレンジ色がないと、無性に不安になる。

というわけで、八朔なう。渋くて、酸っぱくて、甘くて、ジューシーで、旨い!オレンジって甘いんだけど、渋さがないから、ワタクシとしては。。

八朔は固くて、オマケに実の次の皮と外の皮の間に、もう一枚、皮がある。基本的には、最後の皮はむがないで、食べるのが僕流でありますが、上品ぶった人は、最後の皮をむいて、食べるけど、あなたは、どのプロセスまで行いますか?最後まで皮をむく事で、いかにも自分は、几帳面で真面目なんだという印象を与えようとしていると思うです。これって、家族と食べるか、恋人と食べるか、上司と食べるか、友達と食べるかで変わって来るかもしれません。




アラら、これってDOS攻撃っての?

昨日からなんだか、攻撃受けてるんだけど、何故だろう?

あんたはん、なんどすか?

笹井さん今年もお米作るかな。コバエがPC画面を排回る。

キャ〜 虫って 言うわけないだろう。

ふ〜ん大学を休学して、放浪の旅に?

山下 清 か。

青年よアフリカを目指せ ボーイズ ビー モーリシャス 

アジアだとチベットとか行きたいな。彼らの価値観とか興味あるね。物質文明や経済主体社会へのアンチテーゼみたいなこと。「セブン  イヤーズ イン チベット」って、とってもブラピ演ずる、孤独な男の映画だったね。リアルチベットは映画とはちべっと違うと思うけどね。

桜吹雪

風が吹いて、桜吹雪です。快晴。

心も快晴!

さぁ、今日も一日頑張りましょう。

お天道さまは見ている。

今年は、冷夏になる予想もあるようですね、よく分かりませんが、山奥はこれからが1年のうち一番いい時期です。

神石活性化の切り札「マルシェ」(地元の食材で作った料理を競うもの、優勝すると商品化して売れる)もスコラ高原であり、神龍湖の湖水開きとのコラボ的イベントらしい。COCOとかいう、若い女の子のユニット歌手も来るみたいだよ。週末は神石高原へどうぞ!(エア御用、笑)

リンク↓
http://senyogahara.sakura.ne.jp/sblo_files/senyoghara-new/image/E7A59EE79FB3E9AB98E58E9FE3839EE383ABE382B7E382A7-7f8f8.jpg


ツイッターより、メモメモ

キング牧師の名言
「問題になっていることに沈黙するようになったとき、我々の命は終わりに向かい始める。」 「最大の悲劇は、悪人の暴力ではなく、善人の沈黙である。沈黙は、暴力の陰に隠れた同罪者である。」

勝川 俊雄‏@katukawa氏引用
「現状に不満があるなら、文句を言うだけじゃなくて、対案を考えようよ」と呼びかけるのが教育。

僕の考え
地方の活性化会議でも、僕も常日頃から思っていました。そのためには情報が出て来なければ対案も出せないですね。あとは、その意見を実行出来るかどうか、会議や組織の意見を尊重して、リアル動くかどうかだと思います。いいとこだけ取って、メディア掲載とかポーズだけ、あとは提案者を無視、事業も尻つぼみというパターンが多い。これでは、いい意見も行動力も情熱も出て来ない。御用なんとか、だけが権力の周囲に残るだけです。

広島県北、新緑はまだまだです。

今日は雨、午後は回復の傾向です。昨日今日の雨は田植え前なので、恵みの雨っぽいです。

新緑がまだ薄いけど、気候は温暖になって来ています。

しかし、ことしは、梅もソメイヨシノもヤマブキも江戸彼岸も一緒に咲いた感じです。季節が急に変わった感じというか。。。。

そういえば今日は小沢一郎さんの裁判の結果が出る日だったけ?民主党の変節のきっかけになった事件だけに注目されますね。

僕は「無罪」だと思ってます。(きっぱり)

さて、今日は山に柴刈りに行こう(笑)

柴刈りに行った。

あ、かぐや姫だ!

ていうか、町長さんご一行がいたよ。しかし、蝶々夫人はいませんでした。(笑)


小沢裁判、BSプライムニュース何ゆうてるの?スレスレの無罪って? 君たちの妄想じゃないか!虚位記載って?共謀とか、やたら、犯罪用語とか難しい言葉使って「怪しい状態」テレビが妄想してるよね。

小沢さんの4億円のお金、共謀とか?自分のお金を動かしただけでしょう?

男をだまして3人殺したとか、すっぴんの女性をやたら露出させ、世論を作り、死刑にさせるストーリーを作り上げる、マスコミ、テレビこそ犯罪だろう!!



ピーカン3

イカル
3日続けて、晴天が続く。

イカル コキー イカル コキー 

イカルは晴天が好きだ。イカルが美しい鳴き声で鳴いている。イカルの抑揚のきいた鳴き声は、日本のいにしえを想像させる。イカルは斑鳩、奈良の斑鳩の里が語源とも言われている。

奈良と言えば古墳。亀石(カメイシ)という亀の形をした石があるそうだ。儀式か何かに使ったものらしいが、地元にも亀石という地名が存在し、亀石が訛って、神石という地名になったが、読みはジンセキである。大阪南部堺市にも神石小学校というのがある。こちらはカミイシと読むらしい。

大和、奈良の時代は、日本の中心は大阪南部にあった説が有力だが、地元やら出雲やらは遥か辺境の地であったと想像出来る。

悪い事をして島流しにあったか、大和を知る旅人たちが、都の風習、亀石を祀ったのだろうか?

”ここに住んで、ここで暮らし、社会に生きる日々”

イカルのもの悲しい鳴き声や、地味な体色は、いにしえの栄華と衰退を連想させ、凡庸なわが身の胸にしみいる。

さて、今日は病院に行く日だ。粗大ごみも捨てなきゃ。(笑)

しろかき

シロかき
田植え前にやる、田んぼの地ならし兼、水貯めのような作業だろうか?お父さんがトラクターにローターをつけて田んぼを回ったあと、奥さんがトンボで細かい所をなるめている。

しろかき後の田んぼではアメンボがすいすい泳いでいた。地元では、桜が満開の頃、しろかきをする。昔は種から苗を育ていたので、今よりずっと遅く田植えをしていたそうだ。今日は暑くなった、奥さんも完全防備なスタイルでいる。この御宅は牛を9頭飼っているそうで、時折、モ〜〜というSEが入る。


ここではないが、昔、しろかき後の田んぼで、泥んこ遊びをして、怒られた事がある。(笑)

チキンと言えば

土曜の晩は、尾道の久保にある焼き鳥屋さん(ちなみに焼き鳥はカワが一番好き)に行ったんだけど、尾道って、小さなお店が意外と多くて、頑張ってる感じがするなぁ。アーケード商店街も空き店舗はあるが比率は相対的に少ない。しかし人の流れは少なく。。

築80年とかの民家や商家が残っていて現役で、リフォームされている所もある。見知らぬ人に好奇心旺盛な、地方都市独特の空気みたいなとこはあるけど、それはそれで味というもの。こっちが心を開いていれば、その空気も楽しめる。

尾道と言えば、海鮮だしの尾道ラーメン。現地では行列の出来るお店と、出来ない店が極端なんだけど、そんなに味が違うのかなぁ?今度確かめに行きたいが、並ぶのってなんか苦手(笑)

そういえば久々にカラオケをした。ガレっぽいランプのあるお店でした。楽しかったです。

森田童子歌った。(笑)


こっちが強そう。

地鶏0723ok
平飼い地鶏ハーレムの雄です。
戦いに勝った強い雄が、雌を束ねる。もう一羽いた雄は、死闘の末、このオスに殺された。蹴爪が凄い。写真を撮ろうとしても必ず、僕と雌との間に割って入ろうとするのです。胸や腿の筋肉がとても発達している。マッチョですな。
チキンジョージが闘鶏をしていたが、ワザと蹴爪を見せて威嚇しているようにも見える。

チキンって軟弱とかいうスラングでしょうが、このチキンは、そんな雰囲気はない。

「フィッシュ オアー チキン」?と、青い目の客室アテンダントに聞かれたら、今度からは自信を持って、「チキン プリーズ」と言える気がする。

ケケーン!!

キジ 4.20
キジ 4.20 posted by (C)kensanjya

僕がフィールドにいるのに、スタスタと、すぐ近くにやってきて、ケケ〜〜ンと鳴く、呑気なキジ。でもさ、なんで、あっち向いてなくのよ。本来ならば、こっちにいる僕に対して、「縄張りじゃ!」と鳴いた方が合理的なんですが。。

敵に背中を見せるという危機感より、高く見渡せる場所から鳴くという本能が勝からなんでしょうかね。

桃太郎さんと鬼退治した印象が強いと、キジの呑気さは分かりませんね。まだ、平飼いの地鶏の雄とかのほうが迫力あるよ。(笑)

ちなみに、こういうとこのキジって、それほど美味しくないそうです。ちなみに、ちなみに、里山で一番美味しい野生のお肉はアナグマだそうです。聞くところによると、牛肉より美味いとか!!

ledに寄ってきた虫

LED虫002
LED虫002 posted by (C)kensanjya

ハエかな?7mmくらい。この世に「ハエたたき」が存在する理由がよく分かる。人間と友好関係を結べるエイリアンには、見えない。

う〜〜ん、フォトクラでも、やっぱりハエは人気がないな。

2012年3月-4.20月

蛾の小さいの?

LED虫007
LED虫007 posted by (C)kensanjya
5mmの蛾? こういうのが、琥珀に保存されて、未来に残って、未来生物のための、ジェラシックパークが出来るのです。嫉妬深い人間たちを集めた、自然公園です。

日テレで放送した、「GANTZ 」て分けわかりません。これは映画なの?スペシャル?我慢して見たけど、僕には無理。若い人にはいいんだろうか?なんか、スカッとしないとこういうアクションというのは、面白くないな。ミステリーの部分だけで、ストーリーを引っ張ってるのがなんか厭だ。セリフも良くない。観音さんや、大仏さんが殺生するなんて、僕の常識を超えています。僕が年を取ったという事かな?

こんなのもいた。

LED虫005
LED虫005 posted by (C)kensanjyaLEDシームレスライトに入っていた虫です。大きさは3mm位。1月くらい灯りで日干しになってミイラ状態です。詳細は不明。今日の調査で、約10種ほどの虫がLEDシームレスライトで見つかりました。


これは綺麗な保存状態。なにかの幼生かな?

LEDシームレスライトに来た虫

LED虫010
LED虫010 posted by (C)kensanjya夏休みの宿題のようですが、LEDシームレスライトに入っていた虫です。大きさは10mm位。1月くらい灯りで日干しになってミイラ状態です。蚊の仲間のようですが、詳細は不明。今日の調査で、約10種ほどの虫がLEDシームレスライト内で見つかりました。

干からびてますから、肢体が出鱈目にそっくり返っています。なんとなく、そういうのも面白いかな?なんか、意味がない事やってるようですが、ライトのカバーを開ける時は、宇宙から帰還したハヤブサのカプセルを開けるようなドキドキ感がありますね。宇宙は、マキシマムにもミニマムにもあるんじゃないかとさえ思う。

寒い年は桜の華の色が薄いんじゃとぅ

桜の華の咲き方や散り方でその年の農作物の収穫量まで分かる!!

だてに桜、植えてんじゃないんだと。昔は桜の開花に合わせて田植えをしたり、そういう指標になる桜もあったのじゃ。

桜と言えば、軍国主義とか、酒飲んでゲロッパする事しか想像できないのか〜〜(笑)

目からウロコの以下ソース



http://www.ja-fcenter.co.jp/column17.html

ホ〜 ホ〜 ホ〜

フクロウアップ
ホ〜 ホ〜 ホ〜 ボロ着て奉公 ♪

ホ〜 ホ〜 ホ〜 ボロ着て奉公 ♪

そうなんだよ、フクロウは毎晩、ラップのリズムで飛び回ってるんだよ。

光学ガラスが行方不明なり。。。


今年の桜

ソメイヨシノが満開!!!

華の数は多い気がするけど、今年は色が薄いですな。

こういうのは定点観察でないと微妙に分かりませんね。

華の数が多い分、色が薄くなったのかな〜 絵具でも水を多く入れると薄くなるように。。。。

五月ハエ初認! 五月蠅い!!

ホ〜x2

フクロウ、裏山で鳴いていたヤツ、向いの山に行ったな。ホ〜x2 で鳴いておる。これは、雌呼んでんじゃないかな?

ホ〜 ってのは、多分、気合いを入れる掛け声のようなもんだろう。

ホ〜 ホ〜 ボロ着て 奉公

鳴くよ、せ〜の ボロ着て 奉公 

フクロウ

ホ〜 ホ〜 ホ〜 ボロ着て 奉公 

しかし、フクロウはウルサイ猛禽だな。他のはそんなに鳴かないのにね。

愛嬌あっていいけど、一羽しか鳴いてないし、飛びまわっているようだから、縄張り宣言なんだろうけど、今日はヤタラ鳴く。

三回のホ〜 ホ〜 ホ〜ってなんか意味あるのかな?

>>ホ〜 ホ〜 ホ〜 蛍来いてまだ、麦秋には早い(笑)

前奏のリフレインが入らない時があるね。フクロウ語って結構面白い。

ヒキ〜〜〜ン コ〜〜〜〜〜ン 間 ヒキ〜〜〜ン コ〜〜〜〜〜ン

あらら、鵺(ぬえ)が鳴いておる。

UFOの交信のような音だ。

妖怪鵺。正体はトラツグミという鳥。1:33


グシャ、シャ、シャ ゲー グシャ〜〜〜

と高周波な鳴き声で、怪しき鳥はカワガラス。柳沢しんご巡査さんの無線通信のような。

愛を語る雌雄は、お尻をむけあって、羽を震わせな踊りながら、鳴きます

美術館

新聞もほとんど見ないのだけど、たまに見ると、三次の奥田美術館が予想外に入り人数が多いと書いてあった。名前とか、勲章もらったとかあるかも知らないけど、やっぱり奥田さんは凄い人なんだ。僕に赤い南アルプスの絵を説明してくれた人は、館長さんだったんだな。知らなかった。。


やっぱり、あの絵は凄いよ。いいものはいい。

感動ばかりではなく、僕の写真もなんらかの影響を受ける予定なんだけどな。

証明写真を赤バックで。。。


朝曇天、昼は?

昨日、一昨日と朝は曇天、昼からピーカンという、まるでカリフォルニアのような天気だったけど、今日はいかに。。

寺あとにある、エドヒガンの蕾もテッペンの方から徐々に、赤味が出てきている。面白いのは神社に隣接するお寺の跡地に、桜が植えてあるということ。

江戸時代までは、神社も寺も同じ場所にあったんだな〜。このあたりにある小さなお堂にしても、明治政府になってから、神と仏の切り離しみたいなものが、盛んに行われたと、宮司さんに聞いた事がある。

たぶん天皇制と神社の神聖化みたいな意味があったんではないかと思うのだが。

限界集落では、寺のように、法事や彼岸参りなどの定期的な収入のない、神社の維持が大変な状況です。社がこわれてもなおす金がない。地元の人が草刈や簡単な管理はしていても、修復までは出来ない。名刹でもない神社は、賽銭なんて期待出来ない。御神籤も売ってないし、古くなった神社は捨てられ、山に帰っていく。。

神社は里山のカナメの場所にあって、人間と神(自然)をわける結界の役目をしています。神社より奥は神の領域であり、野生の世界。これがあって、里山の生態系もバランスも取れていたんですが。。

神は空気と水を人に与えてくれた、害獣も包みこんでくれていた。。

※政局

そういえば、近所のだれかが言ってたけど、野田総理って、「財務省に詳しい総理」だそうですよ。ものは言いようだわ(笑)情報格差っていうヤツかな?

ガソリン代もっと安くなりませんか?いつのまにか、150円台で高どまりですよ。イラン関係ないでしょ。原発再稼働とも関係ないし。

ハイハイ 晴れて来た!アフタヌ〜〜ン 

なかなか気温が上がらない。

まだまだ、山奥では気温が上がりません。今日もストーブ点灯式。

そろそろ田植えの準備に入るので、川の堰堤が閉じられて行きます。

山奥のいいところは、水や空気が綺麗なところ。これ実際住んでると、あんまり気にしてないものです。しかし永く都会に住んでいて、こっちに来ると空気の美味しさを実感できます。そして、川の水も。。

ところが、心ない人が空き缶を捨てたり、ゴミを捨てたりします。残念ながら、地元の人も、よその人も捨てるみたいです。

あとは、農家で牛を飼わなくなった事から、川や湖が汚れているとも聞きます。

循環型農業が減ったから。循環型社会が減ったから。(仮説)

地元でも多くは浄化槽がついて水洗になっています。川の流れは一時綺麗になったような気もしますが、なぜか、下流の湖は、今年は特に綺麗でないですね。

河川、湖の浄化を本気で、複合的に取り組んで行くべきではないでしょうか?僕たちの一番大切な財産ではないのでしょうか?そして、それは子孫に繋ぐ大切なものです。

複合的、連帯的というのが(予算の都合上による階層化というか)実は一番難しい、まちづくりの取り組みなのですが。。。

アクセルとブレーキを同時に踏んでは、車が壊れる。何が一番の問題なのか?その共有を、権威主義や虚栄心、ポーズではなくて、やっていけないかな〜と、いつも思っています。


ソメイヨシノがそろそろ咲き始め。

来週の土曜日が入学式です(笑)

なんかツイッター飽きて来たな〜〜

サシバ初認

天気がよく晴れ。風がありますが、逆風の中、サシバが南に渡っています(大きな流れは西から東)。春は残念ながら地元では沢山の鷹の渡りを観察できる所がありません。

渡りで思い出したけど、

「赤城の山も今宵限り、雁が飛んで行か〜」

って、山を役人に追われた、国定忠治の名セリフ。

「雁を飛ばす」とは、議論を持ち越すとか、言う意味があるんだと。。

カリカリしてはいけんのか?

スペイン語の、アスタ マニャーナ( Hasta manana)に近いかな?  また明日

カリカリしてると、明日まにゃあわない!

コージーコーナーて、1回だけ行って、タルトが硬いものと知らず、食べてびっくりしたのだけど、広島にも開店してるんだな〜。

広島だと コージーコンナー だね 懐かしいから行ってみたいと、おっさん一人じゃ、ちと恥ずかしい。

アカガエル

アカガエルの卵塊が水たまりに沢山あって、真っ黒いオタマジャクシが、這い出て来ている。親ガエルも、しきりに鳴いています。田んぼのアカガエルは早春に出てきて、卵を産んで、さっさと土の中に入ってしまう。実に地味な生き物。

これから、アマガエル、モリアオガエル、トノサマガエルと出てきます。

アカガエルで思い出したが、「記憶と記録の間で」の予告をyoutubeで久々に見ると、結構恥ずかしい。(笑)

しかし、世の中というのは、暗黙の空気から出来ていて、筋書がすべてあるものですが、空気を無視したような言説とかが、出てくるのもリアル。それを、どういうまとめ方をするのか気になる。そういうまとめた方で、個性とか、才能が出てくる。

会合でも取材でも、際限なく横道にそれる。思い通りにはならない。でも、そっちの水が甘かったりする。「変なものが」写っていたり、飛び出したりする。凡庸なるものは、いつも行ったり来たり。。



花見酒

花見を昼やってしまうと、夜までの中空き時間が、途方もなく虚しい。僕的な酒飲み感覚は、夕方5時以降に酒を飲まないで、昼間飲んでしまうとグレムリンになると思っています。

僕の近くに桜の名木が沢山あるけど、山桜がいいですね。

山奥に咲く、僕だけ知ってる、マイ桜

土葬の頃は桜が人間の養分で育つと言われて、墓には桜が植えてあった。

「この桜は婆さんの養分で育っている」

動物の死骸も魚の死骸も微生物が分解して、地球に帰る。

今じゃ、火葬だから、煙と灰になるだけですが。。。

モンシロチョウ初認。

飛んでました。そろそろ、芽吹きの時期。裏庭の会津由来のナナカマドが、2年連続でガの幼虫に喰われたので、今年こそは、なんとか卵を産み付けられないようにしないと。

NHKのクローズアップ現代。いかにつまらない番組なんだろう。

受信料返せ。

食品の放射性物質表示問題にしても、大手のスーパーとか政権への取材とか、ぜんぜんないじゃ。

こぞって、弱いもの苛め。零細農家、加工会社、農協と、消費者を苛めてる番組構成だね。

そういや、今度、ローカルテレビの取材があるんだったわ。(笑)

フクロウが鳴いている

なう。今年は遅いね〜 例年1月の頭には鳴くんだけど〜〜

トリカブト

北海道でトリカブトとニリンソウと間違えて、亡くなられた方がおられるそうです。図鑑で調べれば、トリカブトとニリンソウは全然違うように見えますが、それはページの限られた図鑑に載せる写真を撮るのが、花が咲いた、その種らしい、フォトジェニックな時期の個体だからです。

芽吹きや芽だしの頃はとてもよく似ています。僕もタラの芽と、ウルシの芽を間違えそうになった事はあるし、農場で、野菜の若芽と、雑草を間違って一生懸命撮影していた事もあります。行者ニンニクもよく似た雑草があります。

セリは食べれるけど、このあたりではセリには、ヒルの卵がついている事があるから、生では、あまり食べない方がいいと、親から何度も教えられて、今でも結構トラウマになっています。それにセリって有機物の多い川の、溜りに繁茂するので、環境を知る人はあんまり食べて見たくないのです。

初夏に咲く可憐なミズバショウでも夏になると、熱帯にあるような、大きな色気のない葉っぱになってしまいます。

最近は芽の出たジャガイモをスーパーで見なくなりましたが、ジャガイモの新芽にも毒があり、彼岸花の球根、可愛らしい、スズランも毒性があります。

思い込みというのは、風流でいいですが、勘違いもありますね。ご注意を。

山菜は、いにしえの人が飢饉の時、命がけの試食から分かった、有難い自然の恵みです。今でも雑草喰いの達人に聞くと、喰えるか食えないか究極は、食べてみなければ、分からないものもあるそうです。

植物学者の大家、牧野富太郎さんも、未知の植物を何科に属するのか調べる時、必ず噛んで、味を調べられたそうです。

海と山の海藻や植物を比べると、海系の方が食べれるものが多いと聞いた事もあります。

「綺麗な薔薇には棘がある」とか言うことを言いたいわけではありませぇん。


寒い

花冷えとか言いますが。

これでは冬に逆もどり。

寒すぎ。

ダークサイド山陰の島根、浜田あたりでは桜が咲いているようですが、こっちはジェダイ山陽に近いのに、蕾が固い、裏の工場のソメイヨシノも、寿命がきていて、今年の花はどうなるか。。

記事検索
ツイッターもよろしくお願いします。


「記憶と記録の間で」

製作 江川照子
監督 構成 鈴木敏明
撮影 堀 美臣
   林 憲志
   鈴木敏明
原案 総指揮 堀 美臣

2009年カラー作品
「記憶と記録の間で」
サイト


イメージフォーラム
「映像の地下水脈#15」

「新宿伝説2マレンコフがいた」
かわなかのぶひろ
ゲスト作品上映


21年11月28日(土)
19時
詳細はこちら
恋人の聖地/神石高原 始まる 
〜第1章出会い〜

〜第2章 思いを空にのせて〜

〜第3章 別れ〜

〜第4章 再会 プロポーズ〜
神石高原PRドラマ 4話構成。ネット先行公開。監督 山中富雄 私は撮影監督として参加しました。
ザ・ニュースペーパー
menu-top2







社会風刺コント集団
ザ・ニュースペーパー
団員の福本ヒデさん(
鳩山由紀夫、安倍元総
理役など)は広島県神
石高原町出身
当ブログでの紹介
各種ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島 その他の街情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
FC2人気ブログランキング
2007/10/25登録
人気ブログ
広島ブログランキング
2007/9/28登録
広島ブログ
「船、山にのぼる」
灰塚上映 サイドバー







『船、山にのぼる』灰
塚上映しました。

オフィシャルサイト
灰塚上映日の様子
UPLINK X(渋谷)
地元への貢献1
ゴーシュサイドバー








神石高原町ながの村に
て「セロ弾きのゴーシ
ュとチェロの演奏会」

2007年9月9日(日)

当ブログでの関連記事
セロ弾きのゴーシュ
地元への貢献2
YAMATOサイドバー








2006年8月6日。さんわ
文化センターで「男
たちの大和YAMATO」
主催上映。

上映日のようす
連載〜ドバト〜
ドバトサイドバー








駅や公園で身近に見る
鳥ドバト 彼らは野鳥
とは呼ばれず家禽やペ
ットとして扱われてい
ます 彼らの視点から
現代を見つめて行きた
いと思います
当ブログの関連記事
ドバト
アクセス解析
最新コメント
QRコード
QR_Code(3)

en-TAXI
entaxi表紙web

en-taxi No.28 (WINTER 2010)
(ODAIBA MOOK)

扶桑社の季刊誌en-TAXI冬号
で「記憶と記録の間で」が
紹介されました
当ブログでの紹介





日めくり万葉集

講談社刊「日めくり
万葉集」にホトトギ
スの写真が掲載され
ました。
田辺ファーム専用ページ
ニンジンサイドバー







野菜写真一覧。契約者
専用ページヘ


12月4日米の花をアップ!

150点ほどの地元で採れ
た野菜を掲載。まだま
だ増えます。パスワー
ドが必要!
--------------------------
問い合わせメールはこちら
はやし写真館
八幡さんの写真コンテスト
コンテスト小














神石高原町相渡八幡宮
フォトコンテスト
大祭 平成21年11月7
日・8日
ブログで記事 詳細


山村
田邊サイドバー








自分の感じた地域の姿を
連載
山村リアリズム
滞在時間



  • ライブドアブログ