nanapiがver5.0になりました
2012年9月1日にnanapiはリリースから3周年を迎えました。ありがとうございます。それに伴い、nanapiをフルリニューアルしました。3年目にして、一番大きなリニューアルになります。
![nanapi [ナナピ] | みんなで作る暮らしのレシピ | nanapi [ナナピ]-2](https://livedoor.blogimg.jp/kensuu/imgs/d/9/d909c468-s.jpg)
nanapi [ナナピ] | みんなで作る暮らしのレシピ | nanapi [ナナピ]
今回のリニューアルの趣旨
今回のリニューアルの趣旨としては3つあります。
1:メディアからプラットフォームへの転換
2:シンプルとスピード
3:検索の強化
それぞれを説明します。
1:メディアからプラットフォームへの転換とは?
もともとnanapiは、「いろいろな個人や法人が、ハウツーを投稿して広められる場所」という場を目指していましたが、最初からそんな場を作れるわけではありません。
いわゆるニワトリが先か、卵が先か、という問題ですね。人がいないと投稿されない、投稿されないと人がこない、という。
というわけで、ニワトリがいないならニワトリを作ればいいじゃんねー、的な感じで、最初の数年間は人がいる状態を目指していました。
この状態はいわゆる「メディア」と呼んでいました。メディアは言ってしまえば、スタッフ1名がいい記事を書き続ければとりあえずは成り立ちます。
しかし、もともと狙っていたのはプラットフォームなわけです。知識の共有の場として、nanapiが使われればいいなということを考えていてたので、いつかのタイミングで、プラットフォームへ転換する必要がありました。
というわけで、今回のリニューアルでは、ハウツーを投稿する場としての第一歩を踏み出しました。まだまだ投稿のやり方などは、以前のままではありますが、全体的な構造は、投稿がガンガンと入ることを前提とした作りになっています。
2:シンプルとスピード
そして、それに伴い、機能やページを大部分削除しました。
というわけで、今回のリニューアルでは
- トップページ
- 記事の一覧ページ
- 記事ページ
を中心に作りました。もちろん、マイページやランキングもあるものの、ほとんどがこの3つに集約するようにしています。
記事を一覧で見れるページもいろいろなバージョンがあったのですが、ほぼすべて統一化されたインターフェイスになりました。
![折り紙の折り方 243パターン(すべて無料) | nanapi [ナナピ]](https://livedoor.blogimg.jp/kensuu/imgs/1/9/19e5fb53-s.jpg)
例:折り紙の折り方 243パターン(すべて無料) | nanapi [ナナピ]
3:検索の強化
今まで、検索がひ弱で、イマイチ探しづらかった検索ですが、かなり強化しました。
たとえば、ナスで検索すると
![nanapi [ナナピ] | みんなで作る暮らしのレシピ | nanapi [ナナピ]-1](https://livedoor.blogimg.jp/kensuu/imgs/1/7/17fc87c9-s.jpg)
こんな感じで
「なすの切り方」
「なすの保存方法」
「なすを使ったおかずのレシピ」
とでてきます。「ナス」に関する記事は、調理する前と、調理と、調理したあとのそれぞれあったりするのですが、きちんと文脈にあったものを返せるようにがんばっています。
また、ハウツーサイトの特徴なのですが、どうしても文章で調べたいというものがあると思います。たとえば「結婚式のご祝儀の金額は?」みたいな形です。
その時に、検索結果がなくても、
「結婚式のご祝儀の金額は?」の検索結果は0件でした。
代わりに次の検索結果を表示しています:結婚式 祝儀 金額
のように出すことで、答えを返しやすくしています。
![「結婚式のご祝儀の金額は?」に関する検索結果 | nanapi [ナナピ]](https://livedoor.blogimg.jp/kensuu/imgs/6/f/6f9934a7-s.jpg)
「結婚式のご祝儀の金額は?」に関する検索結果 | nanapi [ナナピ]
検索は難しいので、まだまだ発展途上ではありますが、以前と比べるとだいぶ満足いく結果がでるようになりつつあります。
今後の流れ
というわけで、今後は、さらにコンテンツを増やして、サイトとしての完成度をあげていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いたします!
nanapi [ナナピ] | みんなで作る暮らしのレシピ | nanapi [ナナピ]