EFFECTOR × Lewis Leathers BUD GANZ購入

851FD4C4-671B-45E9-B4A8-DA921CBA8FC2
9A13A8FC-E807-4668-9A18-7E4D7B39D18B


たぶん、EFFECTOR 10th fuzz-full upを買ってから随分経ってからの購入だと思う。今回買ったのはEFFECTOR × Lewis Leathers BUDGANZというコラボモデル。本体価格が税抜31,000円でフレームだけでその値段は少々お高いんだけど、欲しいものは欲しいということで、これに度入りレンズを含めた合計45,000円くらいなんだけど、買っちゃいましたよ。

もうね、めっちゃカッコイイんですよメガネが。無骨な感じとインテリ感が融合した感じで好きですねえ。最近知ったんだけど、EFFECTORはマツコ・デラックスも好きなメガネブランドだそうで。結構芸能人にもにんきがあるよねEFFECTORは特に。


おまけでレンズを磨く時に使うスプレーもらっちゃった。
IMG_3366


JINSの家用メガネと比べると、比べるまでもなく、比べようにもならないことが判明。
IMG_3365

やっぱりねぇ、骨太なフレームはいいっすよ。EFFECTORは欲しいモデルが在庫があるときに買わないと、次いつ入荷されるかわからないし、鯖江の職人の手作りなんで、量産できないから狙ってるものがあれば考えてないで買うしかない。いや〜これも買ってよかったよー。

Drobo 5Cに買い替え

IMG_2619

以前のiMac 2010年モデルでDrobo 2nd gen(FireWire800)を使っていたんだけど、ひとつ前の記事に書いたように、5K iMacを購入したということで(購入を決めたとき)、Droboも新調しないとなと考えていて、なぜならもうFireWire800は現行iMacでは別途Apple謹製のアダプタを噛ませる必要性があり、流石にDroboも古くなったことだし、USB 3.0に対応したDrobo 5Cを視野に入れた。Droboと一言で言っても様々なタイプがあり、価格もそのへんで買える外付けHDDのような手頃さではないので、なかなかこれも考えさせられたんだけど、このDrobo 5Cはエントリーモデルで一番安く、それでもAmazonだと54,000円弱はするから、Thunderbolt 3対応の上位モデルだと更に3万くらい値上がるからなかなかの価格帯。

DroboはRAIDのケースだからHDDは別途用意する必要があるけど、そこは以前のDroboで使ってきたバックアップデータなどが詰まってるものがあるため、HDDさえ引っ越せばそれで終了する。

新しいiMacを買うんだからDroboも新しいものにしないとストレスになる事がわかっていたため、最安値をグーグル先生で検索したら1件信用のおけるネットショップで少し安く売っていたのを発見して、在庫僅少だったこともあり、すぐにポチった。俺がラスイチだったらしい。ラッキーだった。その後、5K iMacを買い、Drobo 5Cのセットアップをして、毎日使っているけど、すげぇ快適で良い。転送速度のストレスもあまりなく、安心を買ったと思えば安いものだと思っている。

IMG_2694

まだ5Bay中3Bayしか使ってないけど、とても快適に使っている。
外付けHDDはふっ飛ぶ可能性があるけど、Droboは仮にひとつのHDDが壊れても、残りの積んでるHDDが補い合うのでデータは完全に守られる。俺はDroboのそういった安全性に惚れて使っていると言っても過言ではない。ちょっとお高いけどね。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Drobo 5N2 NASケース PDR-5N2
価格:83726円(税込、送料別) (2018/12/26時点)




現行モデルの5K iMacを購入

IMG_2636

正直、2017年モデルのこの現行5K iMacを買うかどうしようか迷った。本当に迷った。でも、次期iMacはおそらくマイナーアップデートであれフルモデルチェンジであれ価格がまた上がると思うから、それなら…ということでApple Storeのアプリで値段確認してたんだけど、松スペックでさえ税抜きで20マソ。それにMacの場合、AppleCareは必須だと思うから、それの代金も合わせると結構な額になる。俺はApple貯金をしているから買えないということはまったくないんだけど、それでも高いなーと思ってしまうけど、それを考えたらiPhoneもクソ高いわけで。

TwitterでApple正規専門店のPLUS YUさん(@PLUSYU)のツイートが流れてくるんだけど、アウトレット品として安くApple製品を売っているというツイートを見かけて、メールで現行モデルの5K iMacの見積もりをしてもらった所、5K iMacの下位モデルがなんと149,056円+税でAppleCareも15,000円+税の合わせて177,180円ということで、これは安すぎる!買うしか!となって購入を決めて、今こうしてブログを書いている。

これでまたOSのサポートをAppleに切られるまでは使い倒そうと思う。MacのRetinaもすっばらしい。27インチという大画面だからなお良い。PLUS YUさん、ありがとう。








Apple Watch Series 4購入

9月21日、それは新型iPhoneと新型Apple Watchの発売日。今回俺は予約開始日にApple Watch Series 4を予約した。iPhoneは今年はスルーだから来年だ。一番最初にApple Watchが出た時はまるで興味がなかったんだけど、新型が出たりwatchOSのアップデートがされていく度に魅力的に感じ始め、ついに購入に至ったわけだ。

IMG_2379

IMG_2380

IMG_2378

Apple Watchを買うまでにバンドを買い集めていたから(クセ買い) 、新型で流用できたのが何よりだった訳だけど、やっと活用できる時がきた。今回買ったApple Watch Series 4は44mmのアルミケース。従来の42mmよりもベゼルが狭くなって画面が大きく見やすく操作もしやすい。iPhoneとAirPodsをBluetooth接続することで格段に便利になる。俺が思ってたよりも便利が過ぎるからなんで今まで買わなかったんだろ…なんて思った。

IMG_2390

メールがくれば通知してくれるし、Twitterのリプも通知してくれるから、これがあるのとないのとでは気付くのに時間が掛かるし、とても重要だと思っていて、これだけでも買った甲斐がある。通知は重要だなって改めて感じている。Apple Watchの詳細については他の人が詳しく説明してるブログがたくさんあるだろうから割愛するけど、今回のApple WatchはiPhoneよりも人気だったようだ。




iPad 2018 (春) 購入

IMG_2230

それを買うチャンスは唐突にやってきた。TwitterでTLを眺めていると、某Apple製品販売の有名店で現行のiPad 2018 128GBがアウトレット価格で安く販売しているので気軽にお尋ねくださいというツイートが流れてきていて、俺はiPadは容量は32GBで十分だから、32GBのアウトレットはないかとリプを送ったら、ゴールドとスペースグレイがご用意できますとのことで、どうしますか的な話になってきて、宜しければお見積り致しますよってことで、見積書を作ってもらったら、税込み29,612円でこれはもう買うしかないと思い、購入の手続きをして、購入したのであった。

そもそも俺は壊れないと買わない事が多いんだけど、新型を買ったのには理由がある。それはもう壊れかけていたからで、Safariでブラウジングしてても画面がブラックアウトしてアプリごと落ちてしまうという現象が起こっていて、他のアプリでもそう。なんならAmazonプライム・ビデオで映画鑑賞中にさえ落ちることがあって、そろそろ危ねえなと思ったのもあって買い換えることにしたってのが理由の一つ。

さらにもう一つ理由を挙げるなら、2012年の第3世代iPad(初Retina対応)だったから、既に5年も毎日使っていたわけだし、度重なるiOSのアップデートによって何をするのにも動作が重くてモッサリしていてストレスがあって、それにこの第3世代iPadのiOSは9でサポートが切られていたので、それ以上の新機能などが使えなくなったってのが大きい。

やっぱり新型はいい。サクサクだし、まだ買ってないけどApple Pencilも使える。iOSの進化も甚だしいくらい。ブラウジングしながらTwitterのTLもチェックできる。なんと素晴らしいことか。良き。非常に良き。今年から来年の初売りにかけては割とApple製品を買う、または買っているからまた新製品が出るまで或いは現在持っているApple製品が壊れるまではお布施はしないけど、大切に扱っていきたいと思った。いい買い物ができた。