あはははは^O^

ケンタンの日記

ごぶさたーん

あっという間に今年も終わりますな。
モデサミも大盛況だったようで。完全に取り残された感がありますな。
名古屋にはいったんですよ。でも、モデサミの翌週だったっていうね。タイミングが悪いったらありゃしない。
ネットでみなさんの作品、拝見したけど直接見ることで得られるものってあると思うのでやっぱり残念。

で、何をしてたかというと、仕事が尋常じゃなく忙しかったんだけど、それ以上に釣りにはまってしまった。
夏に多摩川で子供と釣りでもしようかと学生時代に買ったオンボロバスロッドに市販の小物釣りの仕掛けをつけて釣ったら、これが楽しくて。エサはパンだったんだけど、何匹か釣れたんだよね。で、バスロッドじゃなくて清流の安いハエ竿買ったんだ。3.6mの振り出し竿なんだけど、細身でカッチョいいやつなんだ。で、エサもサシに変えたら入れ食い状態。ここで、オイカワに出会ったんだ。婚姻色の綺麗なオスを釣ることはできなかったけど、偶然多摩川で釣りする人と友達になり、一緒に釣りするようになったら、今度は鯉ですよ。
バス用タックルでハリにパンつけて流すパンコイなる釣り。初めて鯉を釣ったのが10月はじめ。それから週末は早朝から鯉釣り。たまにハエ竿の流し毛鉤でオイカワ釣ったりっていう生活。釣り仲間も増え、管理釣り場でルアー使ったトラウト釣りにも行った。そしてとうとうフライフィッシングに手をだすことに。フライはまだキャスティングの練習だけだけど。
あっという間に釣りにどっぷりはまっちゃって今日に至ってるんだ。
とはいえ家族をほったらかしにはできないから早朝から9時くらいまで、っていうのがほとんどだけど。
ということで、プラモはほとんど作ってない。かわりに長男が作り始めたので、ときどき手伝うくらい。パチ組だけど。

このブログを釣りブログにするのもなんなので、次回の更新はいつになるかわかりませんです。

ロールアウト

早いものでもう8月ですよ。
結構長いこと放置してしまい、申し訳ありません。
仕事の方は少し落ち着きつつあります。

前回更新から約4か月。
忙しかった原因の一つとして本業の一環として建築に関するデザインコンペに応募したんだけど、なんとか最優秀賞をいただくことができました。
正直、こういった賞をいただくことなんてあまりないので、非常にうれしい。
副賞は現ナマをいただけることになっていますが、メンバーの数も多いし、全額フトコロに入るわけではないようなので、あんまり期待できません。
みんなで飲んでおしまいになりそうな予感。
賞品うんぬんではなく、土日関係なく手弁当でがんばっただけにほんとにうれしかったです。

本業以外にもなんていうか、テレビに出演してました。まじで。

あ、でもこの言い方だと語弊があるかな。
行きつけの居酒屋で飲んでたところ、乾杯して飲みほしてるところの絵が欲しいっていうので協力しただけなのでした。
出演っていうか映っただけ・・・
つい先日オンエアされてましたが、平日の昼間だったので録画しちゃいました。
番組冒頭で合計で10秒もない程度でしたが、映ってましたよ。
なんつうか、ダイエットの必要性を強く感じただけでしたな。


そして・・・

忙しさにかまけてほとんど完成品のない状態が続いていましたが、ようやくみなさんにお見せできる作品が完成しましたので、さらっとご紹介したいと思います。








IMG_0755




しーちゃんです。

4人目なんで、ちょっと恥ずかしく、あまりおおっぴらにはしてなかったけど、ひと月ほどまでに無事生まれました。
第4子にして長女です。
今のところ母子ともに健康です。

まだまだいといろあるんだけど、続きはまた今度…

お疲れです。

お疲れさんです。
GWが始まりましたが、今日は出勤でした。
2日は休みなので5連休。
ここ1ヶ月ほど4時間睡眠だったんで、かなり疲れてます。
リンク先の方々の更新状況もチェックしきれてませんです。
とりあえずゆっくり寝かせていただきます。
取り急ぎの近況報告でした。

今できること

balljoint-logo


「ボールジョイントプロジェクト」

今回の震災に対する模型誌のライター諸氏のチャリティーオークションのお知らせです。
なるべく多くの方々に情報を提供するために日々のアクセスがほとんどないこのブログではありますが、是非リンク先をご覧になっていただきたいと思います。


地震から2週間を過ぎました。
いまだに絶えない余震と物資不足で被災地の方々は本当に大変な生活を強いられていることと思います。
東京では計画停電に引き続き水道水から放射性物質が検出されたということで物資不足だというのにますます水がなくなっています。

でもさ…
あの基準って、食品でいうところの賞味期限みないなもんじゃないの??
少しくらい賞味期限すぎたって健康には害ないよ。でも基準として決めてるものなので守ってね、くらいな意味なんじゃないの??
しかも基準は乳児だし。
なので乳児じゃない人たちは水買わなくても水道水飲みましょう。
乳児ひとりに1.5リットルの水を配布されても全然足りません。
大人な方たちは譲り合いましょうね。
と言ってみましたが、専門家ではないのであくまでも自己責任でお願いします。言い切れないところが不満というか不安の源になっているのかなぁ…

我が家の方は放射線を恐れたわけではないけど、昨日から家族は実家のある愛知県に行っております。
来週の日曜日には帰ってきます。
疎開というわけではなく、今年のゴールデンウィークは平日のせいで長い連休になりそうもないので事前に帰省したということです。
節電にもなるし。
とはいえ、電力不足は長期間になるのは間違いなさそうなので、ほとんど役にたってないかもしれません。

土曜日に家族連れて車で帰省しましたが、車の中でラジオからポルノグラフィティのサウダージが流れてきました。懐かしい気分で聞いてたんだけど、もしあのころに戻れたら、地震の前まで戻れたら…
せめて津波が来る前まで戻れたら…
もしあのとき大きな津波が来ることを事前に伝えることができていたら…
なんて考えている内にちょっと涙がでてきました。
家族は寝てたんでばれませんでしたが…
なんだかちょっと病んでるのかな。
2月の胃検診の結果、ポリープの疑いだってさ。
ポリープなの?違うの?どっちなの??なんて不安もございます。
落ち着いたら病院行ってこよ。胃カメラのみに。

うちの両親は10年ちょっと前、2年間ほど仙台に住んでいました。
そのときの友人のうち、一人の方とずっと連絡がとれていませんでした。
それが、今日の朝になって本人からメールで連絡がありました。
母は泣いて喜んでいました。
その方は一度避難した後にご長男と自宅に戻ったところで津波に巻き込まれたそうです。流された後で救助され、入院していたそうです。
幸いにもご家族全員無事だったそうで、ほんとによかったです。

今の自分にできること。
それは無駄を省くこと。
電気、水道、燃料、食料…
生活物資は無駄に買わない、使わない。
必要とされているところへ届けられますように。

仕事を通じてできること。
災害に強い建物、都市をつくること。
明日もがんばろう。

大地震

犠牲者の方々のご冥福、行方不明者の方の一刻も早い発見を願っています。
時間の経過とともに明らかになる被災状況に言葉も何もでてきませんが、これからのことを考えなければいけないので今の段階で思いつくことを書いておきます。

未曾有の規模の地震ですが、まだM7級の余震(普通なら本震レベル)が今後3日以内に起きる確率が70%、16日以降の3日以内に発生する確率も50%だそうです。
震源も広範囲にわたるし、内陸に近い部分でおきればより大きな揺れが生じる可能性があります。
遠ければ津波。
まだまだ油断はできません。
電気は大切ですが、余震のことを考えると(ちゃんと間に合うかどうかはわかりませんが、)緊急地震速報等を受信できるように最低限のテレビ、ラジオはつけておいたほうがよいと思います。

我が家は嫁の携帯で受信できるけど、停電のことを考えると携帯ラジオがあるといいです。
もうすでにどこも完売のようですが…
被災していない中部、西日本の方々も東海・東南海・南海地震の連動を考えれば今のうちに用意をしておいて損はないと思います。
電力供給がどうなるかわかりませんが、乾電池とともに充電池があるとよいでしょう。定期的に乾電池を買い替えられればいいけど、忘れてても電気が通じていれば充電できる可能性があります。
なんでもかんでも用意するということは難しいかと思いますが、少しずつ日持ちするものを用意しましょう。
我が家の周りではすでに手に入りにくいものが増えています。

今回、11日は電車が止まってしまったわけで、会社に残るか自宅に帰るか悩んだけど、とりあえず帰ることにしました。
今回は都内ではほとんど建物の被害がなかったので、歩いて帰るのも難しくはないだろうということで歩くことにしました。
20キロを超えると徒歩で帰宅することはあきらめるという事前のシミュレーションがあったみたいですが、予想以上の多くの人が徒歩で帰ってました。
道中の小中学校やJASRACなどではトイレを開放していました。
歩いている人を励ましてくれる人々のやさしさ、たくましさを感じられました。
今回は建物の被害はなかったけど、被害がでればとても徒歩では帰れず、安全な建物内にいたほうがよいだろうということを実感。

繰り返しになりますが、犠牲者の方々のご冥福、行方不明者の方の一刻も早い発見を願っています。

はじめて

こんばんわんこ。

前回の更新で妥協しないだのなんだの偉そうなことをのたまいましたが、早速妥協しまくりのケンタンです。

通勤に電車を使い、かつ時間のかかる方々に質問です。
電車のなかでなにしてますか?
時々ブログにも書いてたような気がするけど、基本的に本読んでます。
とはいえ、新居に引っ越してからは本をほとんど買ってません。
もっぱら図書館で借りるだけ。
引っ越しのときに痛感しましたが、荷物として多すぎる。
東野圭吾、井坂幸太郎以外は結構整理してしまいました。
以前はDSやったりしてたけど、今は子供に取られたし、やりたいゲームもないし。
スマートフォンがあればネット見たりYoutubeみたりするんだろうけど、いまだにふるびた携帯だし。

そんな自分でしたが、とうとう買ってしまいました。
PSPですよ!モンハンですよ!
今までは時々Wiiでtriやってたんですが、電気屋いくたびに見かけるPVにやりたくてやりたくてしょうがなかったんすよ。
でもって年末に実家帰った時に思わずMHP3を買ってしまったんですよ。
しかしながらPSP本体を持ってなかった・・・
クリスマス以降、PSPはどこにいっても見当たらない。
中古屋にもない。
ほんとに品切れ。
結局冬休み中にやろうと思ってたのにソフトを眺める毎日。
会社がはじまって連日ビックカメラにかよってようやくゲットしました。
オンラインに行くのにためらいがあるので、ソロオンリーですが、通勤時間中にコツコツがんばっております。

武器はもっぱらランス。
突いて突いてツキまくるのです。

PSPサイコ―!MHP3サイコ―!と思ったのもつかの間。
本日、PSPの後継機が発表されましたね。。。
なんだか早まった気がしてしょうがないっす。
悔しいので、携帯はPSPフォンにしてやろうかと少しだけ考えてます。

それはさておき、おとといのこと。
いつものように電車の中で「ひと狩り行こうぜ」と心の中でつぶやきつつモンハンの世界にひたろうとしていたときのこと。
扉の脇に立っていた自分の目に飛び込んできたのは携帯で食い入るようにAVを見ている40過ぎくらいのおじさん。

朝ですよ?

通勤電車の中ですよ??

本気AVですよ??

さすがに声はでてませんが、一体全体どういうつもりで見ているんでしょうか…

残念ながら自分は途中の駅から始発になる各駅停車に乗り換えた(モンハンに集中するためw)ので最後まで見届けることはできませんでした。
いったい彼はどこまで行ったんでしょうか。

みなさん、気を付けましょうね。

前置きがかなり長くなりましたが、ここからが本題。
1月22日の土曜日。
三鷹で新年会をしてきました。
タカさん、カズさん、トモ☆ペンさん、大さん、社長さんと自分の6人。
自分は去年の制作物はジンクスしかないんで、唯一の完成品であるジンクスとトモ☆ペンさん用に旧キット(ビグザム、ビグロ)、積みを減らすためにHGUCのパラスアテネとガブスレイをプレゼント用に持っていきました。
積み減らさないと家族の目が痛すぎるんで。。。

酒飲みながらいろいろ話して、あっという間に終電。
家に帰ってみるとなぜか未組み立てのキットがふたつ。
一つはトモ☆ペンさんにいただいたSAFS。
いつもありがとうございます。大切に保管制作します。
もう一つはカズさんにいただいたボークス製のエヴァンゲリオン零号機(改)。
このキット、初めて知りましたが、ガレージインジェクションキットだそうで。
レジン製のガレキも作ったことないけど、これはプラ製のガレキみたいなもん。
カズさんは全員分(しかも全部違う機体)を用意してたんで、忘年会か新年会までに全員で作ることになりました。

初めてのEVA。

今年はコイツとじっくり付き合っていこうと思います。

次からは制作記を書いていきいます。
次がいつになるのかわかりませんが(笑

デワッソ!

今更感まるだしですが・・・

あけましておめでとうございます。

4日から通常勤務ということで正月気分を味わった気が全然しませんが、かといっていきなり仕事モード全開というわけでもなく、割と早い時間に帰宅してます。
今年はなんといっても第2回モデラーズサミットが開催されるということで盛り上がりそうですね。
前回は三男の出産とかぶったこともあって遊びにも行けませんでした。
今回も出品は難しいと思うけど、なんとか見学だけでもしたいなと。

今年の目標は…
とりあえずガンプラに関しては一体でも完成させようと思います。
三男がなにかと暴れん坊で工具や塗料を触りたがるので、小屋裏にすべて収納してしまっているのですが、なんとかスペースを確保し、工作をしたいなと。

二男と三男は6歳差。長男とは8歳差ですが、ひさしぶりの育児でなんだかとっても新鮮な毎日。
休みの日は長男・次男を外に連れ出すのが定番になってますが、この前本気鬼ごっこをしたら気持ちが悪くなるほど走ってしまいました(笑
デブに鬼ごっこはキツイっす。

仕事も家族も自分のこと(趣味)もすべてに妥協しない一年にしたいなと思います。明日から(笑

ということで今年もよろしくお願いします。

今年もお世話になりました。

何事もなかったかのようにこんばんは。
無事に生きてます。

今年ももう終わりですね。
4月からほんとにあっという間だった・・・
仕事もプライベートも盛りだくさんの一年。
その分、ブログがさっぱり更新できませんでした。
のぞきにきていただいている皆様、ほんとに申し訳ないです。
自分よりもずっと忙しいのに模型やブログに時間を使っている方も多いと思うんですけど、なかなか難しいです。
やっぱ新居に作業スペースを確保できなかったことと、通勤に時間とられるのが痛いです。
寝る間を惜しむと仕事に支障がでるし。これは完全に歳のせいかも。

結局今年はジンクス1体作っただけ。
ほとんど素組だったけど、楽しかったな。展示会にも参加できたし、その後の飲み会でもいろんな方と出会えたし。
せっかく出会いがあったのに、それ以降ほとんどプラを作れなかったのはもったいなかったな…

ただ…
まだここでは何も言えませんが、来年はさらにいろいろとありそう。
趣味に割く時間はほとんどないかもしれないけど、ま、そのうちどうにかなるでしょう。

そういえばもうクリスマスは終わりましたが、みなさまのところにはサンタクロースはきましたか?
ぼくにはサンタクロースもサンタウロスもきませんでしたよ。
しょうがないんで、昨日有馬記念の馬券を買ったんですよ。
馬券買うのも久しぶりなら競馬をみたのもジャパンカップくらいのもんで、今年は競馬からも遠ざかってました。
大好きなブエナビスタを軸にした3連単
うーん・・・

なんとかならんかね〜?(民主党ではなくw

なんだか大変な一年だったけど、昨日のM1グランプリで思いっきり笑ってすっきりしました。

こんな自分ですが、今後ともよろしくお願いします。
本来であればリンク先の方々にご挨拶に伺うべきだとは思いますが、このブログにて失礼させていただきます。
皆様、よいお年を〜


業務連絡(?)
明日から実家に帰省します。
ネット接続環境が整っていればよいですが、もしかしたら1/3までネットにアクセスしない生活をしているかもです。

モツカレー

あっという間に一ヶ月。
この間、ほとんどプラに触ってない…
模型店にも行ってない…

前回の北陸出張では北陸での台風は回避したけど、その台風が羽田直撃。
なんとか40分遅れで出発したけど飛行機苦手な自分としては心臓がばくばくしっぱなし…
おかげで(?)機内販売のANAカラーのガンプラもカレーにスルー。

このご時勢ですが、仕事がわんさかやってまいりまして、精神的にも肉体的にも疲労困憊。
メールでお疲れさまです。と書こうとしたらなぜかモツカレーさまですと書いてしまうし(すぐ修正したけど)、なんだかなぁな毎日です。

この3連休も土・月と仕事。今も仕事中。
ふぅ…

もってるな。

ふと気づいたら9月になってしまいました。
あんまり暑い日ばかり続くから気づきませんでした。ウソです。

あっという間に夏休みも終わってしまいましたな。
夏休みは実家でお祭りにいったり、ザリガニ釣ったり、プール行ったり、親戚が集まったり…
ほんとにあっという間だった…
仮面ライダーWの映画、よかった〜
杉本彩がかなり劣化してたけど、ウルウルしてしまった。
年末の映画も見に行っちゃおうかな。。。。
MGフィギュアライズ仮面ライダーWをついつい手に取りましたが、我慢しました。

ここんとこ、寝るときにもエアコン入れてるんだけど、それでもあまり眠れてないのか、体調がよろしくないです。
夏休みくらいからずっと下痢が続いてて、先週治ったかと思ったら今度は頭痛。
下痢は夏バテっぽい。頭痛は肩こりからきてると思う。
なんだか慢性的に疲れてるのかも・・・
こんなときはお気に入りのレメディグラソービタミンウォーターでも飲んでさくっと寝るに限ります。
が、後述する理由により金欠なので水で我慢。

酒も飲みすぎで、先週はかなり悪酔いしてしまいあやうく次の日に会社に行けなくなるところでした。
いつもは1時間半で会社につくところを2時間半もかかってしまった^^(始業時間にはギリ間に合った・・・

みなさん、健康には気を付けましょう。

飲み会にお金を使いすぎてちっともプラ関係に投資できない状態です。
この状態はもうしばらく続きそう。
そのうち体が壊れる予感w

明日から北陸方面に出張なんだけど、台風が直撃しそうだなぁ・・・
前回の出張では山口で大雨だったし、なんか、「持ってるな」っていうか「憑いてるな」って感じです。
飛行機揺れたら怖いな〜
その前に飛ばなかったらどうしよ・・・
Profile

ACGUY



Author: ケンタン
Introduction: 日々だらだらとすごしてます。
リンクはフリーですが、一言ご連絡いただけるとめちゃめちゃ嬉しいです。

お世話になってます。



オススメ企画
応援してます。
参加してます。








Categories
Recent Comments



COGブログ

CAPCOM

(C) CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.