2006年09月05日
まいったなぁ。
こんにちは。
昨日の練習で足首をまた痛めました↓
ゲートトレーニング中にコースに穴があって、
そこに足をとられて捻挫をしました・・・・。
スキーってやっぱり危険なスポーツだなって改めて感じたよ。
練習中は集中していたのとブーツで圧迫されていた事もあり少しの痛みだったが、
宿に帰ってからがけっこう痛い(涙)。
今日の朝はマジで痛いので練習を休みました↓
俺の専属でもあった大阪の植野さぁ〜んヨーロッパまできてくれ!
君がいたら今日は滑れたよ!!
まぁ〜チームにマッサージがいないので、今はアイシングと寝る事くらいしかできないなぁ〜・・・。
まいったX2だよ。。
また復活したらスキーの写真を送ります。
kentaro_albirex at 18:16│Comments(11)│TrackBack(0)│
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ディカ 2006年09月05日 18:45
おつかれさまです!
早く治して練習復帰してくださいねっ!!ブログの更新楽しみにしています。
そちらではどんな練習しているんですか?この時期から滑れるなんて羨ましいです・・笑
早く治して練習復帰してくださいねっ!!ブログの更新楽しみにしています。
そちらではどんな練習しているんですか?この時期から滑れるなんて羨ましいです・・笑
2. Posted by 白くま 2006年09月05日 19:04
捻挫の具合はどうですか?
早く治りますように、とお願いすることくらいしかできませんが・・・。
以前にシップが合わなくて大変だったみたいですが、
今回は大丈夫ですか?
かぶれてしまうようだったら、ティッシュを1枚だけシップに張って
包帯などで固定するといいですよ。
お大事に!!
早く治りますように、とお願いすることくらいしかできませんが・・・。
以前にシップが合わなくて大変だったみたいですが、
今回は大丈夫ですか?
かぶれてしまうようだったら、ティッシュを1枚だけシップに張って
包帯などで固定するといいですよ。
お大事に!!
3. Posted by sim姉 2006年09月05日 19:52
ほんとうに・・・お大事に!(>_<)
今朝「怪我に気をつけて」と書き込みしたばかり
だったのでちょっとびっくり。
捻挫や打ち身はすぐに冷やすことが大切みたいです。
痛みが取れたら今度は保温して組織の再生を促すんだそうです。
スイスには温泉はなさそうですが、痛みが取れたら
お湯で温めるといいそうです。
とにかくお大事に。
今朝「怪我に気をつけて」と書き込みしたばかり
だったのでちょっとびっくり。
捻挫や打ち身はすぐに冷やすことが大切みたいです。
痛みが取れたら今度は保温して組織の再生を促すんだそうです。
スイスには温泉はなさそうですが、痛みが取れたら
お湯で温めるといいそうです。
とにかくお大事に。
4. Posted by Orange 2006年09月05日 20:20
ええっ!大丈夫ですか?
早く痛みと腫れが引きますように…。
ただ、祈ることしかできませんが…。
お大事に…m(_ _)m
早く痛みと腫れが引きますように…。
ただ、祈ることしかできませんが…。
お大事に…m(_ _)m
5. Posted by keko 2006年09月05日 20:54
賢太郎さん、お元気、、、じゃなさそうですね。
写真見て一番に発した言葉、、、
「あかんやん!怪我しらた!」
(オリンピック選手に対してごめんなさい)
KENTARO’S FANが一番心配しているのは、怪我をすること。
バンクーバーまでとにかく怪我をしないでほしい。
強靭な体の賢太郎さんだから、すぐに治ると思います。
でも、ちゃんと治してくださいね。
元気でスキーされてる写真を待っています。
お大事に。。。
写真見て一番に発した言葉、、、
「あかんやん!怪我しらた!」
(オリンピック選手に対してごめんなさい)
KENTARO’S FANが一番心配しているのは、怪我をすること。
バンクーバーまでとにかく怪我をしないでほしい。
強靭な体の賢太郎さんだから、すぐに治ると思います。
でも、ちゃんと治してくださいね。
元気でスキーされてる写真を待っています。
お大事に。。。
6. Posted by keko 2006年09月05日 20:57
訂正
怪我しらた! なんて書いてました(^0^;) 「したら」です
すみませんm(_ _)m
怪我しらた! なんて書いてました(^0^;) 「したら」です
すみませんm(_ _)m
7. Posted by 夢希丸 2006年09月05日 21:12
お大事になさって〜ゆっくり休んで下さいなっ。今は休みなされと言う事なのかも。そんな時期って誰にもありますよね。私も夏バテの為、持病の神経痛がぁ〜(T_T)アバラが痛みまする。
8. Posted by akko 2006年09月05日 22:10
痛々しい写真で・・・。捻挫痛みますよね(涙)
くれぐれも無理はしないで、この際少し休息してみてはいかがでしょうか?
痛い足をかばって動くともう一方の足も痛くなるし、腰にも負担がかかる
かと思います。
くれぐれもお大事になさってくださいね。
少しでも早い回復をお祈りしています。
氷河での練習って高い場所で と想像はしていましたが、富士山みたいな
高さのところでするんですね。無知な私も勉強になりました。だから、
登山列車も急勾配を登っていくんですよね。
スイスのきれいな景色の写真も素敵です。ヨーロッパに行きたく
なりました。
くれぐれも無理はしないで、この際少し休息してみてはいかがでしょうか?
痛い足をかばって動くともう一方の足も痛くなるし、腰にも負担がかかる
かと思います。
くれぐれもお大事になさってくださいね。
少しでも早い回復をお祈りしています。
氷河での練習って高い場所で と想像はしていましたが、富士山みたいな
高さのところでするんですね。無知な私も勉強になりました。だから、
登山列車も急勾配を登っていくんですよね。
スイスのきれいな景色の写真も素敵です。ヨーロッパに行きたく
なりました。
9. Posted by Asa 2006年09月05日 23:31

あまり捻挫をした左足をかばいすぎないようにしてくださいね!!
反対足まで影響が来たら大変ですからね(汗)
ヨーロッパは相変わらずイイですね☆羨ましいですよ☆☆私も一度は行ってみたいです( ^_^)人(^_^ )
登山電車も初めて見ましたね!!そんなところ電車がっっ……!!!!って感じです(笑)
早く捻挫が完治するとイイですね↑↑
10. Posted by 未来 2006年09月07日 18:25
大丈夫ですか??
私もしょっちゅう怪我します。。。
ともかく頑張って怪我直して下さいね
私もしょっちゅう怪我します。。。
ともかく頑張って怪我直して下さいね
11. Posted by kai 2007年03月07日 17:54
がんだ!!