おすすめリフォーム情報

2010年01月29日

今回は、当社で一押しのINAXエコカラットをご紹介します。

picmain  ▼エコカラットの特徴
   ・快適な湿度を保つ
   ・ダニやカビを抑制
   ・シックハウス対策
   ・塗るタイプの健康健在
   ・空気を汚さないタイル床暖房


INAXエコカラットについて詳しくご覧になりたい方はこちらから


pic01pic02エコカラットは、天然の粘土鉱物アロフェンなどの微細な孔を持つ原料からできています。この孔が湿度を調節し、快適な湿度状態(40~70%)に保とうとする特性が備わっています。その能力は珪藻土と比べると、ヌリカラットは2~3倍、さらにエコカラットは4~5倍!






▼窓結露を15分の1以下に軽減


pic03

湿度が高くなるほど湿気を吸うエコカラットやヌリカラットは、室内の相対湿度の上昇を抑え、結露の発生を抑制します。

←結露の発生量比較




▼「調湿建材」の証!登録を取得

「エコカラット」「ヌリカラット」は、国内初の「調湿建材」として、社団法人 日本建材・住宅設備産業協会より登録取得。これは、調湿性能で所定の基準を満たした「調湿建材」について協会が評価・登録するものです。「エコカラット」は「ホルムアルデヒド低減建材認定」とダブルで取得しています。
pic04

   icon4 



         関連施工例をHPで配信中→
         その他ブログでも施工例を配信中→



kentolife1 at 08:46コメント(0)トラックバック(0) 

クリナップ オールステンレスキッチンのご紹介です。


h2_sslightpackage
img_stainless_shoulder



商品詳細は、こちらをご覧下さい。

 

img_stainless_pro耐久性、清掃性、衛生面、すべてにおいて優れている、キッチンに最適な素材、ステンレス。
業務用キッチンの製造で長年磨き上げたクリナップの加工技術により、その特性が十分に引き
出されています。

 

img_stainless_everydayステンレスは水に濡れた状態でもサビにくく、また、金属であるため熱にも強い素材です。
だから、シンクやワークスペースなどでさまざまな作業が気兼ねなくできる、快適なキッチン
ワークが長く続きます。



引き出しの底板にも、ステンレスを採用し、汚れやニオイが染みこみにくく、調味料などがこぼれてもサッと拭くだけでキレイになるので、毎日のお手入れが簡単にできます。

また、制振構造で水音が静かな「美・サイレントシンク」を採用。
特殊コーティングやエンボス加工により、水アカやキズがつきにくくなっています。

セラミック系特殊コーティングにより、水アカなどのしつこい汚れも簡単にキレイにできます。
精巧なエンボス加工により、こすれキズがつきにくく、万一キズがついても目立ちにくくなっています。
 
シンクと一体になった排水口は、汚れやすいフチがなく、お手入れがラクにできるんですよ。


S.S.はキャビネット全体がステンレスでつくられていまので、キッチン本体そのものの耐久性が高いため、料理を思いきり愉しめます。

フロアコンテナにもステンレスを採用しているため、掃除機などが当たったり水がこぼれたりしても傷みにくくなっています。

食材などを洗うときに水がかかりやすいシンク前板にもステンレスを採用。
毎日のキッチンワークで水はねを気にせず使うことができます。

衛生的に使い続けられるため、人の口に直接触れるカトラリーなどにも使用されるステンレス。
シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドも放出せず、体に優しいキッチンを実現します。

ステンレスはリサイクル率が高く、80%以上が回収され、再利用されるエコロジー素材でもあります。
そのよさを活かすため、扉やフロアコンテナなどは解体しやすいシンプルな構造でつくられています。

関連施工例をHPで配信中→
その他、ブログでも施工例を配信→



kentolife1 at 00:25コメント(0)トラックバック(0) 

2009年11月16日

こちらでは、最新の住宅機器やおすすめの住宅リフォーム情報をお知らせして参ります。

リフォームを検討されている方だけでなく、普段の生活で困っていることがある方にもお役立て頂ける情報を随時、発信していきますのでお楽しみに!

kentolife1 at 19:22コメント(0)トラックバック(0) 
プロフィール

hoshi

記事検索
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
タグクラウド
  • ライブドアブログ